検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:194,606件(179701~179720件表示)

2001年7月31日

大宇造船、鄭専務が社長昇格

大宇造船、鄭専務が社長昇格 申社長は実刑判決で辞任  韓国の大宇造船工業は27日開催した理事会(日本の取締役会に相当)で、申英均(Shin Young Kyun)社長の退任と鄭聖続き

2001年7月31日

フェリー利用促進の関西キャンペーン、トラック台数5%増

利用台数5%増、3割が割引率に不満フェリー利用促進の関西キャンペーン 国土交通省の地方4部局は、西日本のフェリー会社10社の協力を得て6月に実施した「関西シーロード・キャンペーン」続き

2001年7月31日

米国SSA、ロングビーチ港のピアA借り受け、25年契約

ロングビーチ港のピアAを借り受けSSAが25年契約、利用船社にMSC 米国の大手ターミナル・オペレーター、SSAグループのSSAターミナル・ロングビーチはこのほど、ロングビーチ港湾続き

2001年7月31日

ナブコ、電子ガバナ受注、1,500台突破

電子ガバナ受注、1,500台突破 ナブコ、内航船機関にも採用  ナブコはこのほど、舶用主機関制御装置「MG-800型電子ガバナシステム」の納入台数が1,500台を突破したと発表し続き

2001年7月31日

2001年上期の自動車輸出は2年ぶり減少

2001年上期の自動車輸出は2年ぶり減少 日本自動車工業会は27日、2000年上期の自動車輸出実績を発表した。四輪車の輸出台数は前年同期比9.7%減の200万2,197台で、欧州向続き

2001年7月31日

阪九フェリーに神戸市長から感謝状

阪九フェリーに神戸市長から感謝状  神戸市の笹山幸雄市長は24日、阪九フェリーに感謝状を送った。同社は関西と新門司でフェリーを運航しているが、阪神大震災後、神戸〜新門司に就航して続き

2001年7月31日

鴻池運輸、東京支店と国立流通センターが環境ISO取得

東京支店、国立流通センター環境ISO取得 鴻池運輸、太陽光発電持つ初の物流施設  鴻池運輸の東京支店(柏木政廣支店長)と同支店管轄の国立流通センター営業所(田甫能一所長)はこのほ続き

2001年7月31日

物流2法改正の懇談会、1日に初会合

貨運取扱業の参入規制緩和を検討 物流2法改正の懇談会、1日初会合  国土交通省は、貨物運送事業の参入規制緩和や運賃・料金制度の事後届出制への移行などについて検討する「貨物自動車運続き

2001年7月31日

マックグレゴーのハッチカバー、上海・外高橋の第1船に搭載決定

上海・外高橋の第1船に搭載決定 マックグレゴーのハッチカバー  甲板機械大手のスウェーデンのマックグレゴー・グループは27日、中国・上海で建設中の外高橋造船基地(ワイガオチャオ=続き

2001年7月31日

米国のMTC、上海事務所開設

MTC、上海事務所開設  MTCホールディングス(MTCH、本社=カリフォルニア州オークランド)のダグラス・A・ティルデン社長兼CEOは26日、上海事務所の開設を発表した。ティル続き

2001年7月31日

川崎汽船の5,600TEU型シリーズ第1船完成、現代重工で命名・引渡式

川汽の5,600TEU型シリーズ第1船完成 現代重工で最新鋭高速船を連続7隻建造  韓国の現代重工は27日、蔚山造船所で川崎汽船向け5,600TEU積みコンテナ船“Golden 続き

2001年7月31日

博多港、国際海上コンテナが50万TEU突破

国際海上コンテナが50万TEU突破 博多港、2000年確定値  博多港の2000年国際海上コンテナ取扱高が51万721TEUと初めて50万TEUを突破した。内訳はダイレクトコンテ続き

2001年7月31日

国土交通省の官民WG、港湾への貨物搬入予約情報システムを検討

港湾への貨物搬入予約情報システムを検討港湾24時間フルオープン、官民WG設置 国土交通省海事局は27日、日本港湾の24時間フルオープン実現に向け、トラック業界が導入している「予約情続き

2001年7月31日

中国・口岸、ユニタイ向け浮船渠

中国・口岸、ユニタイ向け浮船渠  中国船舶報によると、中商集団口岸船舶工業公司(口岸造船所=China Commerce Group Kouan Shipbuilding Ind続き

2001年7月31日

トヨタ自動車、今年の輸出車は当初計画比8万台増

トヨタ自動車、今年の輸出車は当初計画比8万台増  トヨタ自動車は今年1年間の生産・販売の修正計画を発表した。全世界の生産規模は当初計画と変わらない527万台(前年比2%増)だが、続き

2001年7月31日

今年4〜5月の 中古車輸出は9万台弱、自動車輸出市場の11.3%

今年4〜5月の中古車輸出は9万台弱 現段階で自動車輸出市場の11.3%占める  日本から輸出される中古自動車の台数が、近年増加傾向にある。税関当局では中古車を主要貨物の一つと位置続き

2001年7月31日

APL、ベトナム本部を拡大、米越間貿易協定締結に対応

APL、ベトナム本部を拡大 米越間貿易協定締結に対応  APLはベトナム・ホーチミン事務所を拡大した。近日中に米越間の二国間貿易協定(BTA)締結が予想されており、これに伴う貿易続き

2001年7月31日

神戸港の港運・倉庫業界、港湾用地の抜本的賃貸料減額を要望

神戸港、港湾用地の抜本的賃貸料減額を港運・倉庫業界が神戸市との懇談で要望 兵庫県港運協会(尾崎睦会長)と兵庫県倉庫協会(川西章二会長)は先週、神戸港の活性化策をめぐって神戸市と意見続き

2001年7月31日

三井倉庫、LIT推進で物流情報システムの新会社

LIT推進で物流情報システムの新会社三井倉庫、情報処理企業IKIと提携 三井倉庫(椎野公雄社長)はアイエックス・ナレッジ(IKI、春日正好社長)と物流情報システム事業に関して提携す続き

2001年7月31日

駿河路観光キャンペーン、横浜で3日開催

駿河路観光キャンペーン、横浜で3日開催  横浜市・桜木町の運河パークで「うみがすき!駿河路観光キャンペーン」が8月3日に開催される。復元された焼津八丁櫓(徳川家康公の特許による焼続き