検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,142件(179621~179640件表示)

2001年5月16日

日本造船工業会の亀井会長、量より質、利益重視の業界へ転換を

量より質、利益重視の業界へ転換を 造工の亀井会長、激動の2年間振り返る  日本造船工業会の亀井俊郎会長(写真)は15日、最後の記者会見を行い、「造船業界が量より質、利益重視の安定続き

2001年5月16日

ハーディング、英メーカーを統合

ハーディング、英メーカーを統合  救命設備メーカーのシャット・ハーディング(ノルウェー)は、救命艇フック製造会社のウィリアム・ミルズ(イギリス)をグループに統合したと発表した。ミ続き

2001年5月16日

ポートランド港、ソーン局長が退任

ポートランド港、ソーン局長が退任  米国ポートランド港のマイク・ソーン港湾局長(Executive Director)が18日付で退任する意向を表明した。ソーン氏は91年2月から続き

2001年5月16日

ジャパン・インターモダル・トランスポート、6月1日からジェイアイティーに

6月1日付で新社名「ジェイアイティー」に ジャパン・インターモダル・トランスポート  ジャパン・インターモダル・トランスポート(本社=東京・八丁堀、新美功社長)は6月1日付で社名続き

2001年5月16日

PSAと広州港務局、新CT3バースの運営・開発で合意

新CT3バースの運営・開発で合意PSAと広州港務局、提携関係強化 シンガポールのPSAコーポレーションは、広州港務局(Guangzhou Harbour Bureau)との提携を強続き

2001年5月16日

造工、造船摩擦問題で見解、WTO提訴の第三国参加を政府に要望

WTO提訴の第三国参加を政府に要望 造工、造船摩擦問題で見解発表  日本造船工業会は15日、「EUの対韓国WTO提訴について」のニュースリリースを発表、欧州造船工業会(CESA)続き

2001年5月16日

ペットフード輸入量、全国・近畿圏とも最高

ペットフード輸入量、全国・近畿圏とも最高  ペットブームの追い風に乗って、昨年1年間のペットフードの輸入量は全国、近畿圏とも過去最高となった。大阪税関によると、昨年の輸入量は前年続き

2001年5月16日

FMC、「公式調査は不必要」と判断、荷主輸出申請書の割増料金課徴

FMC、「公式調査は不必要」と判断荷主輸出申請書の割増料金課徴 米連邦海事委員会(FMC)は10日開いたコミッショナー会議で、船社が荷主(またはフォワーダー)から「荷主輸出申告書」続き

2001年5月16日

日本ロジスティクスシステム協会、情報化推進

ロジスティクスの情報化を推進JILS、今年度活動計画 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は15日、都内ホテルで第3回ロジスティクス情報化推進会議(CRIP)を開催し、200続き

2001年5月16日

日本郵船、組織変更

日本郵船、組織変更 (5月15日) ▼企画グループ・関係会社統轄チームを廃止。新たに企画グループ内にプロジェクトチームを設置。 ▼企画グループ・船客チームを廃止。新たに船客グルー続き

2001年5月16日

NYK輸送技術研究所、14年間の海コン内輸送環境データを無償提供

14年間の海コン内輸送環境データを無償提供NYK輸技研、ネット上で検索サービス開始 日本郵船の子会社、NYK輸送技術研究所(本社=東京・丸の内)は、輸送途上の海上コンテナ内環境計測続き

2001年5月16日

COSCO、175型BC2隻新造で正式契約、上海外高橋造船で建造

175型BC2隻新造で正式契約 COSCO、上海外高橋造船で建造  COSCO(中国遠洋運輸<集団>総公司)とCSSC(中国船舶工業集団公司)は12日、北京の人民大会堂で、17万続き

2001年5月16日

日本郵船、人事異動

(5月15日) ▼船客グループ・グループ長 畑中淳二(企画グループ調査役)

2001年5月16日

国土交通省、人事異動

(5月15日) ▼海事局検査測度課付 伊崎朋康(外務省在ニューヨーク総領事館領事) ▼出向−外務省在シンガポール日本国大使館一等書記官 森 有司(海事局総務課付)

2001年5月16日

商船三井、人事異動

(5月15日) ▼船舶管理部副部長兼船舶管理部保船グループリーダー兼海務部副部長兼海務部機関グループリーダー 川崎敏夫(船舶管理部副部長兼船舶管理部保船グループリーダー兼海務部部続き

2001年5月15日

運輸施設整備事業団、金利改定

運輸施設整備事業団、金利改定  運輸施設整備事業団は10日、長期プライムレートの引き下げに伴い、共有船舶使用料の金利を改定した。改定後の金利は次のとおり。 [共有建造] ▼旅客船続き

2001年5月15日

第一中央汽船、役員業務分担

第一中央汽船、役員業務分担 (6月28日) ▼代表取締役社長 竹村 治 ▼代表取締役副社長<社長補佐、企画・財務グループ、総務グループ、船舶グループ管掌> 登坂 洋(代表取締役専続き

2001年5月15日

アルプス物流、11%増収も経常益は前期並み

アルプス物流、11%増収も経常益は前期並み  アルプス物流(草部博光社長)の2001年3月期決算(連結)は、売上高が326億8,600万円、前期比11.0%の増収だった。売 上高続き

2001年5月15日

神戸港の日産自動車神戸車両センター、 日藤海運が新造船投入

日藤海運が新造船投入、週10便寄港に 神戸港の日産自動車神戸車両センター  今月7日本格稼働した神戸港・ポートアイランド北ふ頭にある日産自動車の「神戸車両センター」岸壁に14日、続き

2001年5月15日

阪神エアカーゴ大阪支店、月間輸出量30TEU

月間輸出量30TEU、1年間で倍増超 阪神エアカーゴ大阪支店、香港向けで強味  海上貨物輸送サービスを強化中の阪神エアカーゴ大阪支店(中村武夫取締役支店長)は、この1年間で取扱貨続き