検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,733件(179301~179320件表示)

2001年1月12日

イースタンシッピング、事務所移転

イースタンシッピング、事務所移転  イースタンシッピングは本社事務所を移転し、22日から新事務所で業務を開始する。同社は三光汽船の100%子会社として、船舶管理業務を行っている。続き

2001年1月12日

韓国、1〜11月新造船受注量1,858万総㌧

韓国、1〜11月新造船受注量1,858万総㌧  韓国造船業の2000年1〜11月新造船受注量は、297隻・1,858万総㌧で前年同期を106%上回った。韓国海事新聞が新造船受注量続き

2001年1月12日

神戸港、昨年の外貿コンテナ取扱量203万TEU

昨年の外貿コンテナ取扱量203万TEU 神戸港、9月以降落ち込み99年比2.4%増  神戸港の昨年1年間(1〜12月)の外貿コンテナバース取扱量は203万659TEUで、200万続き

2001年1月12日

三菱重工、P&O向けフェリー第2船引き渡し

三菱重工、P&O向けフェリー第2船引き渡し 三菱重工は11日、下関造船所で建造していた英国P&Oヨーロピアン・フェリー向け旅客フェリーの第2船“EUROPEAN AMBASSADO続き

2001年1月12日

ITと国際物流懇談会、メーカーは主に自社システム利用

メーカーは主に自社システム利用ITと国際物流懇談会 財務省の第3回「ITと国際物流に関する懇談会」がこのほど開かれ、メーカーの貿易金融EDI(TEDI)、Boleroなどの利用につ続き

2001年1月12日

Hanjin's pendulum service to call at Yantian

Hanjin's pendulum service to call at Yantian South Korean carrier Hanjin Shipping will st続き

2001年1月12日

◎新世紀特別対談-草刈隆郎・日本郵船社長/鈴木浩・日本興業銀行常務取締役(12)

新人事制度に期待 本紙 最後に人事制度の問題について質問させてください。ご両社とも、失礼ですが極めて日本的なる体質をお持ちの企業です。この点はよく似ておられます。郵船にはつい最近ま続き

2001年1月12日

日立造船有明、造船用塗装ロボットをVLCCで使用

日立造船有明、造船用塗装ロボットをVLCCで使用 造船用塗装ロボット、VLCCで使用 日立造船有明、第1弾はウィングタンク  日立造船有明工場は造船用塗装ロボットを世界で初めて続き

2001年1月12日

◎新世紀特別対談-草刈隆郎・日本郵船社長/鈴木浩・日本興業銀行常務取締役(11)

日本籍がハンディキャップに  草刈 ありがとうございました。大変エンカレッジングなお話で。  最後にもうひとつ。船会社の国際競争力というお話が出ました。グローバルには確かに成長産続き

2001年1月12日

韓国ガス公社、19日締切でLNG船用船入札

韓国ガス公社、19日締切でLNG船用船入札韓国船社、日本や欧州船社と共同で応札 韓国ガス公社(KOGAS)が現代商船、韓進海運、SK海運、大韓海運の4社を対象に19日締め切りで実施続き

2001年1月11日

マースク、サプライ船4隻発注

マースク、サプライ船4隻発注 A.P.モラー・グループのマースク・サプライ・サービス(Maersk Supply Service)は、アンカーハンドリング・タグ・サプライ船をドイツ続き

2001年1月11日

2000年の日本向けVL平均運賃はWS109.48、史上初のWS100突破

WS109.48、史上初のWS100突破 2000年、日本向けVLCCの平均運賃  2000年(1〜12月)のペルシャ湾積み日本向けVLCCの平均運賃がWS109.48となり、史続き

2001年1月11日

東京船舶、ホームページ開設

東京船舶、ホームページ開設  東京船舶は1日、自社ホームページ( http://www.tskline.co.jp/)を開設した。同 ホームページでは本船スケジュール検索や国内の続き

2001年1月11日

日本船燈、ISO9001認証取得

日本船燈、ISO9001認証取得  日本船燈(本社=埼玉県吉川市、小林勝美社長)は昨年12月26日付で、国際品質保証システムのISO9001の認証を取得した。認証範囲は「船舶用灯続き

2001年1月11日

2000年新造船受注量331隻・1,159万総㌧、総船価1兆円割れ

2000年新造船受注量、331隻・1,159万総㌧ ばら積み船、コンテナ船増加が下支え  国土交通省海事局造船課がまとめた建造許可集計によると、日本の2000年新造船受注量は33続き

2001年1月11日

日港協の尾崎会長、ゲートオープン時間の延長など提案

ゲートオープン時間の延長など提案 日港協の尾崎会長、賀詞交歓会で  港運関係7団体は10日、都内のホテルで2001年の合同賀詞交歓会を開催した。冒頭あいさつに立った日本港運協会の続き

2001年1月11日

レジデン・シー、洋上リゾート第2船発注

レジデン・シー、洋上リゾート第2船発注 ナッソーに本拠を置くレジデン・シー社は、ノルウェーの造船所Fosen Mek. Verkstederに洋上リゾート第2船を発注した。ロイズリ続き

2001年1月11日

シンガポール港、昨年のコンテナ取扱実績1,704万TEU

昨年のコンテナ取扱実績1,704万TEU シンガポール港、約110万TEUの増大  シンガポール港のターミナル・オペレーター、PSAコーポレーションによると、昨年、同社がシンガポ続き

2001年1月11日

K Line's Sakinaga urges united action by employees

K Line's Sakinaga urges united action by employees Kawasaki Kisen Kaisha (K Line) Preside続き

2001年1月11日

マリネア、ISO9002認証取得

マリネア、ISO9002認証取得  マリネア ライフラフト(本社=東京都中央区、種田幸一社長)は昨年12月26日付で、船舶用膨張式救命いかだの検査・整備サービス事業で初めてISO続き