検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,764件(179181~179200件表示)

2001年1月22日

ヤマハ発動機、ボートをリニューアル

ヤマハ発動機、ボートをリニューアル  ヤマハ発動機はフィッシングボート「フィッシングメイト23カディ」をリニューアルし、2月1日から販売する。今回はブリッジのデザインを一新し、ス続き

2001年1月22日

物流連、「ネットビジネス」で講演会

物流連、「ネットビジネス」で講演会 日本物流団体連合会は去る15日、「ネットビジネスと物流」をテーマに講演会を開催した。日本通運の立花智輝・情報システム部担当部長と日本ロジテムの土続き

2001年1月22日

太田ICT、海上輸出1,000㌧突破

太田ICT、海上輸出1,000㌧突破  太田国際貨物ターミナル(OICT)の昨年12月の貨物取扱実績は、海上輸出が1,000㌧を突破し、航空を合わせた合計取扱量は847件、1,2続き

2001年1月22日

横浜マリタイム、臨時休館

横浜マリタイム、臨時休館  横浜マリタイムミュージアムは2月6日〜9日の4日間、館内整備のため臨時休館する。

2001年1月22日

三星重工、2001年に黒字転換

三星重工、2001年に黒字転換  韓国の三星重工は2000年決算で3,315億ウォンの経常赤字を見込んでいるが、2001年は売上高4兆ウォン、経常利益2,000億ウォンと黒字転換続き

2001年1月22日

ナイガイ、関東地区の配送センター集約

ナイガイ、関東地区の配送センター集約 経営再建3カ年計画、輸入物流に影響も  衣料品メーカーのナイガイ(本社=東京)は、2003年度を最終年度とする「経営再建3カ年計画」を策定し続き

2001年1月22日

日本企業3社が港運に新規参入、規制緩和後初めて

日本企業3社が港運に新規参入 清水港、規制緩和後初めて  国土交通省の谷野龍一郎海事局長は19日の記者会見で、清水港における港湾運送事業開始の免許申請が中部運輸局に3件寄せられて続き

2001年1月22日

2000年のVL/UL解撤は26隻・735万重量㌧

VL/UL解撤は26隻・735万重量㌧前年実績下回るも一定量の市場撤退進む 2000年にスクラップ売船されたVLCC/ULCCは26隻・735万重量㌧となった。マーケットの低迷を受続き

2001年1月22日

松下電器、SCM推進で大手情報会社と合弁事業

SCM推進で大手情報会社と合弁事業松下電器、内外の調達・物流・販売強化 松下電器産業は大手情報サービス会社のCSK(本社=東京、青園雅紘社長)と、ERP(エンタープライズ・リソース続き

2001年1月22日

星港ジュロン、ギリシャ向け2,500個積みコンテナ船4隻受注内定

ギリシャ向け2,500個積みコンテナ船4隻 星港ジュロン、2003年納期で受注内定  欧州からの情報によると、シンガポールのジュロンシップ・ヤードは、ギリシャ船主ディオリクス・マ続き

2001年1月22日

北斗丸と大成丸が神戸港から遠洋航海

北斗丸と大成丸が神戸港から遠洋航海  航海訓練所の練習船“北斗丸”と“大成丸”は24日、神戸港から豪州などを回る遠洋航海に出航する。両船とも3月9日東京に帰港予定。

2001年1月22日

韓国ガス公社のLNG船、SK海運が落札、飯野と伊藤忠が共有

飯野と伊藤忠が共有し、21年の定期貸船韓国ガス公社のLNG船、SK海運落札 韓国ガス公社(KOGAS)が19日に実施した13万5,000㎥型LNG船の長期用船入札はSK海運が落札し続き

2001年1月20日

P&Oポーツ、全体で828万TEU、前年比45%増と急伸

全体で828万TEU、前年比45%増と急伸P&Oポーツ、世界的な事業展開で取扱激増 世界的なターミナル・オペレーターであるP&Oポーツが昨年、世界各国の港湾ターミナルで取り扱ったコ続き

2001年1月19日

P&Oネドロイド、オーシャンコネクトとの資本提携で合意

オーシャンコネクトとの資本提携で合意 P&Oネドロイド、電子市場の成長に期待  インターネット上で海運界向けに燃料油のオークション・サイトを開設するオーシャンコネクト(Ocean続き

2001年1月19日

32型PC4隻を一括買船、船齢16〜17年/米B+H、シーケムから4,200万㌦で

◇32型PC4隻を一括買船、船齢16〜17年  米B+H、シーケムから4,200万㌦で  英国のシップブローカー、アクシスのレポートによると、B+H(米国)はモナコ船主シーケム・続き

2001年1月19日

今年のバルカー竣工量は過去最高水準、パナマックス100隻強

今年のバルカー竣工量は過去最高水準 Pマックス、Hマックスは各100隻強  今年のバルクキャリア竣工量は311隻・1,950万重量㌧と前年比104隻・460万重量㌧の大幅増が予想続き

2001年1月19日

JILS、物流改善事例を募集

JILS、物流改善事例を募集 日本ロジスティクスシステム協会と日本物流同友会は、5月22日に東京・アルカディア市ヶ谷(私学会館)で開催する「全日本物流改善事例大会2001」で発表す続き

2001年1月19日

劣悪船排除・保険料引き上げ、「実態の把握が先決」と日本政府

日本政府「実態の把握が先決」と主張劣悪船排除、保険料引き上げ問題 国際的な安全基準を満たさないサブスタンダード船の排除に向け、同船にかかる保険料の引き上げなどの経済措置の提案を経済続き

2001年1月19日

中国シノトランス、南通造船に47型バルカー2隻発注

南通造船に47型バルカー2隻発注 中国シノトランス、2002年央納期  中国からの情報によると、シノトランス(中国対外貿易運輸総公司)は、南通中遠川崎船舶工程有限公司(南通造船)続き

2001年1月19日

第一中央汽船、海外子会社2社を解散し清算

海外子会社2社を解散し清算 第一中央汽船、VLCCの所有・管理会社  第一中央汽船は18日付で海外子会社2社を解散し、清算手続きを開始した。同2社は昨年処分したVLCC“GENE続き