日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,765件(179101~179120件表示)
2001年1月25日
荒天対応型の油回収装置、目標達成 基盤協、2月1日に研究成果報告会 造船業基盤整備事業協会は24日、荒天対応型の大型油回収装置の研究開発で、開発目標を達成したことを明らかにした…続き
都内で金沢港利用促進セミナー コスト削減など利便性をアピール 石川県は23日、都内ホテルで「金沢港利用促進セミナー」を開催した。金沢港振興協会の西盛祐吉郎常務理事(写真)が同港…続き
国土交通省の吉田政務官、就任会見 国土交通省の吉田六左エ門政務官(写真)は24日の就任会見で、内航海運と港湾、空港、高速道路などのアクセス向上に向け「これまで以上に(各輸送モー…続き
太平洋航路安定化協定、北米東航運賃の値上げ案を再確認 TSAが北米東航運賃の値上げ案を再確認 SC更改交渉は結束力の強さが問われる場に TSA(太平洋航路安定化協定、参加船社…続き
神戸港、“飛鳥”で市民クルーズ実施 神戸市客船誘致協議会は5月6、7日に客船“飛鳥”による1泊2日の市民(瀬戸内海)クルーズを実施する。神戸21世紀・復興記念事業や協議会創立1…続き
コマツ、環境対応の舶用機関を発売 鋳鉄ピストンや電子ガバナを初採用 コマツは23日、国際海事機関(IMO)の排気ガス規制に対応した舶用ディーゼルエンジン(写真)を新発売すると発…続き
昨年は10カ月間で75.7万㎥輸入 関空工事用輸入砂、福建省産中心 関係者によると、関西空港第2期工事で昨年3月から本格的に始まった海砂の輸入量は12月までの10カ月間で75万…続き
IHIアムテック社長に冨澤呉第一工場長 石川島播磨重工の100%子会社アイ・エイチ・アイ・アムテックの社長に船舶海洋事業本部の冨澤正毅呉第一工場長が2月1日付で就任する。 (と…続き
3月開催の外交会議で採択へIMO、バンカー油条約 3月に開催する国際海事機関(IMO)の外交会議で、バンカーによる油濁災害を補償する「バンカー油条約」が採択される見通し。バンカー油…続き
環境保全活動を強化、人員増員 商船三井、グループ組織を整備 商船三井は24日、環境保全活動を一層強化するため、グループとしての組織を構築するとともに、環境報告書に定めた具体的施…続き
日本船主協会、環境憲章を策定 日本船主協会は24日の理事会で環境問題に対する行動指針となる「環境憲章」を次のとおり決めた。 1.地球・海洋環境に関わる国内外の法規の遵守と自主…続き
DFDSが“スター・アクエリアス”を買船 改装費含め1億㌦、北欧フェリーに スター・クルーズの“スター・アクエリアス”は、DFDSシーウェイズが買い取り、北欧のフェリーとして使…続き
日立造船、パナマックスBC引き渡し 日立造船は24日、舞鶴工場で建造したGRANT SHIPPING向けパナマックスバルカー“THALIA”を引き渡した。実質船主はリキアルドプ…続き
内海造船、28型バルカー完工 内海造船は12日、瀬戸田工場でSea Amity Maritime向け2万7,900重量㌧型バルカー“SEA AMITY”を完成し引き渡した。同 …続き
コンテナ船、横浜港集中の可能性も 船協の生田会長、羽田沖合再展開で 日本船主協会の生田正治会長(商船三井会長=写真)は24日の定例会見で、官民検討会で羽田沖合に新滑走路を再展開…続き
VLCCを2004年竣工で石播に追加発注 東京タンカー、“東京丸”の代替建造 日石三菱グループの東京タンカーはこのほど、30万重量㌧型VLCC1隻を石川島播磨重工に追加発注する…続き
(6月26日) ▼システム業務室長・企画室長 庄司雷達(総務部付専任部長・東船テクノロジー派遣員)
(2月1日) <船舶海洋事業本部> ▼品質保証部部長 舘野寛三(船舶海洋事業本部呉第一工場スタフグループ部長) ▼船舶海洋技術統括部長 宇都宮正時(同調達部長) ▼調達部長…続き
2001年1月24日
欧州委、消毒証明書の添付求めず 荷主負担増回避、木材梱包材検疫 欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会が検討している木材梱包材の緊急検疫措置ルールの中で、荷 主のコスト…続き
イタリア・ジェノバ港でもPortnet.com採用へPSAコーポレーション、Sinportと覚書調印 イタリアのジェノバ港やベニス港でコンテナターミナルを運営するSinport S…続き
大
中