日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,665件(179081~179100件表示)
2001年9月13日
マリン部門の日本総支配人に日本人起用 DNV、日商岩井出身の吉田氏を内定 DNV(ノルウェー船級協会)は、マリン部門の日本地区総支配人に日商岩井出身の吉田伏見男氏(現・NIMA…続き
昨年度の環境保全対策効果は1億円強商船三井、2001年度環境報告書を発行 商船三井は12日、2001年度版の環境報告書を発行した。同社が昨年10月に国内船社として初めて作成した環境…続き
130回目の水路記念日、海保庁長官表彰 1871年(明治4年)9月12日に兵部省海軍部水路局が誕生し、わが国で初めて水路業務が開始されてから130年の節目を迎えた。海上保安庁は…続き
日本郵船、米国の物流会社ETA買収 北米内陸部の物流ネットワークを確立 日本郵船は12日、ETAトランスポーテーション(ETA Transportation Inc.、本社=米…続き
保有しているバルカー全船の売船を完了 英蘭系コーラス、鉄原輸送は全量外部に 英蘭系の大手鉄鋼会社コーラスは、保有していたバルクキャリア全船の売船処分を完了した。マーケットレポー…続き
中国船員の日本船派遣、国船協ルートに一本化JSU、国船協関係船のみ労働協約締結へ 全日本海員組合(=JSU、井出本榮組合長)、国際船員協会(=国船協、会長・栢原信郎キーマックスマリ…続き
ABS in close shave in US terrorist attack Yesterday at 8:48 EDT a hijacked plane crashed …続き
フォークリフト改善へ、18日にシンポジウム 全日本港湾労働組合(全港湾、安田憲司中央執行委員長)は18日、日港福会館(大田区鎌田5-10-2)でフォークリフト運転手の健康障害を…続き
NY/NJ港は閉鎖、東部鉄道は運行停止も 米国の同時多発テロ、物流にも甚大な影響 米国東部時間11日午前9時前後にニューヨーク、ワシントンなどで発生した大規模な同時多発テロ事件…続き
国土交通省、米国テロ対策本部を設置 国土交通省は11日、岩村敬総合政策局長をヘッドとする「米国同時多発テロ対策本部」を設置し、官邸危機管理室など関係方面と連絡を取りつつ、邦人旅…続き
1階上に突入も15人全員無事ABS、貿易センタービル入居 米国ニューヨークの世界貿易センタービルに入居していたABSニューヨーク事務所のスタッフ15人は全員無事だった。ABSが入居…続き
テロ防止でインスペクションを強化 米国沿岸警備隊、必ずアンカーリング 海運関係者によると、米国沿岸警備隊(USCG)はテロ防止のため、船舶のインスペクションを強化した。入港する…続き
郵船、米現法所在地で一部報道を否定 日本郵船は12日、米国で発生した同時多発テロに関し「被災した社員はいない」とするとともに「一部報道で同社米国現地法人本社が 世界貿易センターに…続き
世界最大級のハンディプールが誕生 新造発注残を含めた船隊規模約30隻 ハンディバルカーのプール運航が世界的に活発化している。デンマーク船社ローリッツェン・バルカーズ(Lauri…続き
2001年9月12日
アジア/南アフリカ/南米東岸航路開設TMM、米大陸の顧客へのサービス強化 TMMラインズはこのほど、新たにアジア/南アフリカ/南米東岸航路を開設した。第1船は“Harmony Co…続き
NVA向け3,100個積み2隻受注 上海造船所、2003年の竣工予定 海外からの情報によると、中国の上海造船所(Shanghai Shipyard)はこのほど、ドイツ船主のNV…続き
日韓フィーダー・サービスで徳山に追加寄港 CMA-CGM、釜山で基幹航路母船に接続 CMA-CGM(日本総代理店=ベンライン・エージェンシーズ・ジャパン、飯垣隆三社長)はコンテ…続き
情報ネットワークと通報体制を整理 海賊対策検討委、具体的な有効策探る 海賊対策の有効策を検討する国土交通省の「海賊被害防止対策検討委員会」(委員長=栗林忠男・慶応大学法学部長)…続き
パナマックスで飯野、ハンディで郵船 北陸電力、今年下期の一般炭COAで 北陸電力はこのほど、今年下期の一般炭COA商談(数量輸送契約)を実施した。その結果、飯野海運と三井物産、…続き
日本財団、教育セミナー開催 日本財団は「“総合的な学習の時間”への提案〜海、川、水が教えること」と題した教育セミナー第3弾を開催する。新しい学習指導要領に基づく「総合的な学習の…続き
大
中