検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:194,666件(179041~179060件表示)

2001年9月17日

日本トランスシティ、無担保社債発行

日本トランスシティ、無担保社債発行  日本トランスシティ(鍋田雅久社長)は12日、国内における無担保社債の発行を決定した。内容は次のとおり。 ▼名称=日本トランスシティ株式会社第続き

2001年9月17日

安富海事局長、羽田再拡張は安全第一

運輸事業団は新しい組織形態も視野に 安富海事局長、羽田再拡張は安全第一  国土交通省の安富正文海事局長は先週14日の定例会見で、羽田空港の再拡張問題について「安全が第一。皆が納得続き

2001年9月17日

経済産業省、情報集積基地利用の実証研究開始

情報集積基地利用の実証研究開始 経済産業省、メガフロートで  経済産業省は11月中旬から横須賀港に係留する予定の超大型浮体式海洋構造物(メガフロート)上に情報システムを構築し、情続き

2001年9月17日

現代、マリンネットとtribon活用

現代、マリンネットとtribon活用  韓国の現代総合商事は、eビジネスでマリンネット(marine-net.com)とトライボン(tribon.com)を活用していく考えだ。同続き

2001年9月17日

丸紅、貿易業務管理ソフトTradeSphereを採用

貿易業務管理ソフトTradeSphereを採用 丸紅、日本での輸出業務から導入  丸紅は米国ヴァステラ社(Vastera、本社=バージニア州ダレス)が開発した貿易業務管理ソフトウ続き

2001年9月17日

シャープ、品番、発注単位の輸出貨物動向検索システム導入

品番、発注単位の輸出貨物動向検索システムシャープ、日本出しを皮切りに10月以降導入アジア出しも年度内に、販売力強化が狙い サプライチェーン・マネージメント(SCM)を推進中の大手エ続き

2001年9月17日

新和海運、不動産管理・賃貸業の新和テクノを解散

不動産管理・賃貸業の新和テクノを解散 新和海運、不要資産処分の一環で  新和海運は14日、100%子会社で不動産の管理・賃貸業を営んでいる新和テクノ(谷地健一社長、東京都江東区亀続き

2001年9月17日

住金、三菱へLNG船用インバー鋼出荷

三菱へLNG船用インバー鋼出荷住金、韓国もターゲットの製造体制 住友金属と住友商事はこのほど、三菱重工長崎造船所向けにLNG船タンカーのタンク用インバー鋼の出荷を開始した。LNG船続き

2001年9月17日

NY/NJ港、約45時間ぶりに再開、通常体制に漸次復帰

NY/NJ港、13日午前7時に封鎖解除 約45時間ぶりに再開、通常体制に漸次復帰 厳重な入港前検査の実施で船混み発生も  米国同時多発テロ事件の影響で封鎖されていたニューヨーク/続き

2001年9月17日

<訃報>岡田弘昭氏(元サノヤス常務取締役)

岡田弘昭氏(元サノヤス常務取締役)  岡田弘昭(おかだ・ひろあき:元サノヤス・ヒシノ明昌常務取締役)氏は13日、急性肺損傷のため死去。葬儀は15日午後2時、大阪市の城東玉泉院続き

2001年9月15日

乾汽船、25日付で本支店統合

意思決定の迅速化と業務効率化が目的 乾汽船の乾社長、25日付で本支店統合  乾汽船は、25日付で本店を神戸から東京に移転するとともに、東京支店を本店に統合、新事務所で業務を開始す続き

2001年9月14日

金子船員部長、常用雇用型派遣事業の創設を検討

常用雇用型派遣事業の創設を検討 金子船員部長、船員職業紹介自由化で  国土交通省の金子賢太郎船員部長は13日の記者会見で、船員職業紹介自由化をめぐる論議について「労使双方の意見が続き

2001年9月14日

ダイナコム、住友重機に105型タンカー2隻を追加発注

住友重機に105型タンカー2隻を追加発注 ダイナコム、03年末/04年初納期で契約  ギリシャ船主ダイナコム(Dynacom Tankers Management)は、住友重機械続き

2001年9月14日

日新、NVOCCのトラッキングシステム開発

NVOCCのトラッキングシステム開発 日新、日米中心にリリースまで確認  日新(本社=横浜、筒井博社長)はインターネット上で利用できるNVOCCのカーゴトラッキングシステムを開発続き

2001年9月14日

経済産業省、陸路輸送のチェック厳しく輸送困難

陸路輸送のチェック厳しく輸送困難 経済産業省、物流への影響を調査  経済産業省は13日、米国テロによる日米間の物流への影響についてまとめた。それによると、海運関係では西岸で下ろし続き

2001年9月14日

カシワ、機関室局所用消火装置の販売を開始

機関室局所用消火装置の販売を開始 カシワ、「HYPER-MIST」数10基を受注  総合防災装置メーカーのカシワテックは12日、機関室局所用消火装置「HYPER-MIST」の販売続き

2001年9月14日

VLCC運賃、日本・韓国向けの成約水準はWS65前後

日本・韓国向けの成約水準はWS65前後 VLCC運賃、不安材料は米テロ事件余波  10月前半積みに移行したペルシャ湾積みのVLCC運賃は緩やかながらも上昇基調をたどり、日本・韓国続き

2001年9月14日

日本財団、1日から造船運転資金貸付受付

日本財団、1日から造船運転資金貸付受付  日本財団は造船関係貸付事業(第2回運転資金)の融資受付を10月1日から18日まで実施する。融資利率は2.2%以内、限度額は5億円。日程、続き

2001年9月14日

DNV、上期純利益1億5,000万クローネ

DNV、上期純利益1億5,000万クローネ ノルウェー船級協会(DNV)の2001年上期決算は、純利益1億5,000万ノルウェークローネ(邦貨換算約20億円、1NOK=約13.6円続き

2001年9月14日

米国テロ事件、クルーズ業界にも影響

テロ事件、クルーズ業界にも影響アメリカ・地中海クルーズで日程変更 米国の同時多発テロ事件は、クルーズ業界にも大きな影響を及ぼしている。米国やその付近でのクルーズ、中東が近い地中海ク続き