日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,666件(178941~178960件表示)
2001年9月21日
中国のフェリー市場へ参入 スタークルーズ、厦門/香港に投入 スタークルーズが中国のフェリー市場へ乗り出すことになった。同社が19日明らかにしたもので、先に北欧のシリア・ラインか…続き
北欧のLPG船にNOx削減装置 B&Wディーゼル、35MC型に MAN B&Wディーゼルは、北欧で運航されている7,500㎥型LPG船にNOx削減装置が搭載されたと発表した。北…続き
「青島は05年に深圳抜く」とMOLの内山氏 神戸FAZ講演会、平野氏は通関制度批判 第16回神戸FAZセミナーが19日開かれた。商船三井営業調査室の内山由美子氏が「中国の最近の…続き
ミノルタ、中国で簡易型カメラ一貫生産 部品会社設立、マレーシア供給ゼロに ミノルタは11月から中国・上海で、コンパクトカメラを一貫生産する。現在、上海市松江区に現地企業との合弁…続き
統合前提の造船分社化を再検討石播/川重、単独運営の方策探る 石川島播磨重工と川崎重工は、造船部門の統合を断念したことから、それぞれの造船部門の運営を再検討していく。両社は2002年…続き
廃家電処理、5カ月で年間想定の6割に 経済産業省は、家電リサイクル法に基づくリサイクル工場などへの搬入量をまとめた。8月の工場搬入量は110.9万台で、4〜8月までの累計量は3…続き
故小野氏、積極的に新分野を開拓 小野元社長は1978年、菊地社長のあとを継ぎ、社長に就任。不経済船の整理を中心とする減量経営を進める一方、輸送需要構造の変化に対応し、クリーン・…続き
PENAVICO、東京でレセプション開催 中国外輪代理総公司(PENAVICO)代表団が日本国際貿易促進協会の受け入れによりこのほど来日し、19日、東京・浜松町の東京會舘でレセプシ…続き
VLCC解撤が20隻の大台に達する勢い 現在17隻、前年実績を上回る可能性も VLCC/ULCCのスクラップ売船数が20隻の大台に到達する勢いだ。イラン船社NITCがこのほど、…続き
今年2回目の海難事故対応訓練を実施 商船三井、今回は燃料油流出も想定 商船三井は19日、コンテナ船の海難事故を想定した第2回の緊急対応訓練を実施した。対象となったのは、東京本社…続き
播淡聯絡汽船、土日・祝日のみ運航に USJ航路、当局はエピアンに説明要請 播淡聯絡汽船(本社=兵庫県津名郡、野間彬久代表取締役)は、10月1日から岩屋(淡路島)/ユニバーサル・…続き
丸紅、メタネックスの燃料電池車委に参画 丸紅は19日、カナダのメタネックス、三菱商事、三井物産が昨年11月に設立した燃料電池車普及推進委員会に参画したと発表した。丸紅は三菱商事…続き
人員採用・投資を一時凍結、テロ事件機に アトランティック、客船市場の悪化を懸念 フランスのアトランティック造船所(Chantiers de l'Atlantique)は、米国同…続き
新日本海/石播、フェリー進水 新日本海フェリー(本社=大阪市、入谷泰生社長)は20日、石川島播磨重工に発注している新造フェリーの命名式ならびに進水式が石播横浜第三工場で行われた…続き
三井玉野、50型バルカー引き渡し 三井造船は20日、玉野事業所でシンガポールのスージー・シッピング(Suji Shipping Pte.Ltd)向け5万重量㌧型バルカー“IKA…続き
貨物海上保険の戦争保険料率大幅アップ25日以降の出帆分から現行の約2倍へ 外航貨物海上保険の戦争保険料率が25日以降に出帆(船積み)する貨物から現行の0.0275%が0.05%へと…続き
関ペ、本社・東京がISO14001取得 関西ペイント(本社=大阪市)はこのほど、本社地区と東京事務所が環境管理分野の国際規格ISO14001の認証を登録した。東京事務所の認証サ…続き
上期コンテナ取扱量、2.6%増の113万TEU 横浜港、北米西岸航路は5.1%減 横浜市港湾局の2001年上半期(1〜6月期)の港湾統計速報によると、外貿コンテナ取扱量(空コン…続き
海運主体の業種別専門組織チーム設置 広島銀行、海運融資運営の強化が目的 広島銀行はシップファイナンスの運営を強化するため、海運業界を主体とした業種別専門チームを設置した。① 業…続き
<訃報>小野晋氏(日本郵船相談役、元社長、元会長) 小野晋氏(おの・すすむ=日本郵船相談役、元社長、元会長)20日肺炎のため死去。83歳。通夜は24日午後7時〜8時、葬儀ミサ…続き
大
中