日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,666件(178821~178840件表示)
2001年10月2日
(10月1日) ▼営業総括本部九州支社熊本営業所長兼務、九州支社長兼佐世保営業所長 橋本慎一(営業総括本部九州支社長兼佐世保営業所長) ▼機械・システム事業本部機械工場ディーゼ…続き
(10月1日) ▼船舶部船舶管理グループ長<部長待遇> 下江卓二(船舶部船舶管理グループ長) ▼船舶部船員グループ長<部長待遇> 堀川末男(船舶部船員グループ長)
2001年10月1日
造船学術研究推進機構、研究テーマを募集 造船学術研究推進機構は、2002年度研究テーマの募集を開始した。応募資格は、日本国内の国公私立大学に所属する個人の研究者および博士後期課程の…続き
助松ふ頭のCT、自動車船にも利用拡大 堺泉北港、タグ料も算出変更で実質減額 大阪府港湾局は中古自動車の輸出増に対応するため、10月から堺泉北港・助松ふ頭のコンテナバースを自動車…続き
商船三井の大井新4号バースが供用開始新3号と連続利用で大幅な機能強化 商船三井の東京港大井コンテナふ頭の新4号バースが今月から供用を開始する。 商船三井は新3号、新4号の2バースを…続き
現代で重工/尾浦だけが新規採用 韓国の現代グループの第4・四半期新規採用計画で、現代重工が200人、現代尾浦造船が50人の採用を計画しているものの、それ以外の現代グループ企業は…続き
中古車輸出、1〜8月は9%増の6万台 堺泉北港、昨年は43%がオセアニア向け 大阪府港湾局は、別項のとおり、自動車専用船(PCC)に対応した堺泉北港の機能を強化するが、港湾局に…続き
川汽、船舶保有のリベリア子会社を解散 川崎汽船は9月28日、100%出資の子会社OCEAN STRIDE SHIPPING(リベリア、資本金1万㌦)を12月末までに解散すること…続き
川重、コンテナ船/LPG船竣工 川崎重工は9月27日に中国・南通でコンテナ船を引き渡し、28日に坂出工場でLPG船を引き渡した。南通で引き渡したコンテナ船は、川重がCOSCOから7…続き
コンテナ船の運賃市況が期初予想下回る川汽、中間期・通期の業績予想下方修正 川崎汽船は9月28日、2002年3月中間期および通期の業績予想を修正した。連結中間期はコンテナ船の運賃市況…続き
クボタ、独工場でショベル生産増産へ 日本からの高機能型機の輸出量減らず クボタ(Kubota Corp.本社=大阪市)は、欧州での小型油圧ショベルの販売拡大を目指して2003年…続き
日本郵船、自己株127万8,000株を取得 日本郵船は9月28日、自己株式127万8,000株・5億4,763万2,000円を9月3日から27日までに市場買付けしたことを発表し…続き
船協、会員異動 日本船主協会の会員数は9月末現在、105社となっている。会員異動は次のとおり。 <退会>太平洋興発(京浜地区所属=7月31日付)、インターパシフィックラインズ…続き
フェリー“みしま”、三菱下関で竣工 鹿児島県三島村の新造フェリー“みしま”(1,196総㌧)が10月2日から就航する。三菱重工下関造船所で9月20日竣工した 三島村は、種子島…続き
現実を直視、新たな労使関係づくり 海員組合、次年度運動方針案 全日本海員組合は第57年度活動方針案をまとめ、大衆討議に入った。日本人船員を取り巻く状況が大きく変貌する中、「新た…続き
合計23件と低調、32カ月ぶりに20件台造船大手7社、8月の輸出船引き合い 造船大手7社に寄せられた2001年8月の輸出船引き合い件数は、合計23件と低調だった。欧米の夏季休暇シー…続き
大東造船の98%所有株主に STX、1,000億ウォン出資 韓国のSTX(旧双竜重工)は9月28日、大東造船が発行した新株1,000億ウォンの購入契約を結び、大東造船の最大株主…続き
ビルトアップロンジ製作が軌道に 常石フィリピン子会社、事業転換 常石造船がフィリピンのセブ島で設立しているK&Aメタル・インダストリーズは、昨年開始したビルトアップロンジ製作を…続き
緊急サージャージ課徴額を決定欧州同盟、予定通り1日付導入 欧州同盟は9月27日、10月1日付で導入する緊急サーチャージの課徴額を決定した。スエズ運河を経由する貨物は、東西航とも20…続き
個別船員紛争処理システム創設船員部、個別労働関係紛争解決法に対応 労働者の組合離れが進む中、個々の労働者と事業主の紛争を迅速に解決するための新法「個別労働関係紛争の解決の促進に関す…続き
大
中