検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,809件(178821~178840件表示)

2001年2月15日

川崎重工、5万9,200立方㍍型LPG船を初成約

ソルバング、ベルゲッセン向け各1隻受注川重、5万9,200立方㍍型LPG船を初成約 川崎重工は、ノルウェーの2船主向けに多目的タイプの5万9,200立方㍍型LPG船それぞれ1隻プラ続き

2001年2月15日

現代重工、海洋部門の受注目標12億㌦

海洋部門の受注、12億㌦目標 現代重工、FPSO中心に38%増  韓国の現代重工は、2001年の海洋部門の受注目標を前年比38%増の12億㌦に設定した。同社が発表したもので、FP続き

2001年2月15日

ワレニウス・ウィルヘルムセン・アジア、ISO9002の認証取得

物流業務全般でISO9002の認証取得ワレニウス・ウィルヘルムセン・アジア ワレニウス・ウィルヘルムセン・ラインズ・アジア(本社=東京都千代田区、柳瀬誠社長)はこのほど、品質保証の続き

2001年2月15日

東南亜海運、3月から東南アジア向けサービスを強化

3月から東南アジア向けサービスを強化 東南亜海運、川崎汽船のスペース利用  韓国船社の東南亜海運(Dongnama Shipping、日本総代理店=日本マリタイム)は来月初旬から続き

2001年2月15日

昨年の日中コンテナ航路輸送実績、18%増の143万TEU

昨年の日中コンテナ航路輸送実績、18%増の143万TEU 17.6%増の143万TEU、輸入22.4%増 昨年の日中コンテナ航路輸送実績  日中海運輸送協議会の調べによると、昨続き

2001年2月15日

造舶ウェブ、20日に創立総会、64社が出資

造舶ウェブ、20日に創立総会 64社が出資、本社は日本財団ビル内  インターネットを利用した造船や舶用機器の設計・技術情報サービスの運営会社「㈱造舶ウェブ」の創立総会が20日、日続き

2001年2月15日

NKK、本社ビルを3月下旬に譲渡、中期経営計画を前倒し

本社ビルを3月下旬に譲渡、730億円で NKK、中期経営計画を前倒し実施  NKKは14日、本社ビルの譲渡、2001年3月期業績見通しを発表した。同社は、連結財務体質の改善を中期続き

2001年2月15日

シド海運、年内にPCC3隻をスクラップ処分の方針

年内にPCC3隻をスクラップ処分の方針 シド海運、新造船隊の整備にあわせ  韓国オーナーのシド海運は年内に自動車船3隻をスクラップ売船する方針を固めた。“MORNING CAPE続き

2001年2月15日

にっぽん丸、寄港地を変更

にっぽん丸、寄港地を変更  商船三井客船は14日、現地の政情不安から世界一周クルーズの寄港地を一部変更すると発表した。  寄港を取り止めるのはコロンボ(スリランカ)とアシュドッド続き

2001年2月15日

大阪府港湾局、臨港地区の土地利用規制条例を緩和

臨港地区の土地利用規制条例を緩和へ 大阪府港湾局、助松ふ頭にコーナン進出  大阪府港湾局は臨港地区の土地利用を定めている「臨港地区内の構築物の規制に関する条例」を緩和する方針を固続き

2001年2月15日

川崎重工、5万9,200m 3型LPG船を初成約

ソルバング、ベルゲッセン向け各1隻受注川重、5万9,200m3型LPG船を初成約 川崎重工は、ノルウェーの2船主向けに多目的タイプの5万9,200m3型LPG船それぞれ1隻プラス・続き

2001年2月15日

石播の津田本部長、横浜新工場は8万5,000総㌧、650人規模に

横浜新工場、8万5,000総㌧、650人規模に石播の津田本部長、3社統合は年度内に結論 石川島播磨重工の津田尚輝取締役(船舶海洋事業本部長=写真)は14日会見し、船舶部門の現状と今続き

2001年2月15日

海難審判庁、人事異動

(2月15日) ▼横浜地方海難審判理事所理事官(併)高等海難審判庁総務課海難分析情報室長 清水正男(神戸地方海難審判理事所理事官)

2001年2月14日

運輸施設整備事業団、金利改定

運輸施設整備事業団、金利改定  運輸施設整備事業団は9日、長期プライムレートの引き下げに伴い、共有船舶使用料の金利を改定した。改定後の金利は次のとおり。 [共有建造] ▼旅客船の続き

2001年2月14日

フランス船級協会、ネット検査プログラムを開発

フランス船級協会BV、ネット検査プログラムを開発 フランス船級協会ビューロー・ベリタス(BV)は、インターネットによる品質保証の検査プログラム「WebValue」を開発した。 BV続き

2001年2月14日

1月建造許可22隻・86万総㌧、今年度累計1,000万総㌧確実

1月分建造許可、22隻・86万総㌧ 今年度累計1,000万総㌧確実に  国土交通省海事局造船課がまとめた新造船の2001年1月分建造許可は22隻・85万9,360総㌧となった。前続き

2001年2月14日

中古船価格が下落、15年物のハンディマックスが690万㌦

マーケット軟化で中古船価格が下落 15年物のハンディマックスが690万㌦  15年物のハンディマックス・バルカー(1985〜1986年竣工)の中古船価格が弱含みで推移しており、今続き

2001年2月14日

新造アフラ、BPアモコは4隻を期間10年で裸用船

BPアモコは4隻を期間10年で裸用船新造アフラ、エクソンは2隻を期間5年 新造アフラマックスを対象とした大型商談として注目が集まり、情報が錯綜していた石油メジャーによる新造用船商談続き

2001年2月14日

日本無線、GPSコンパスJLR-10発売

日本無線、GPSコンパスJLR-10発売  日本無線は13日、国内外の漁船、内航船向けに方位測定精度と装備性に優れた2アンテナ方式の「GPSコンパスJLR−10」を開発し2月中旬続き

2001年2月14日

造船重機労連、春闘ライフアップ2001がスタート

春闘ライフアップ2001がスタート 造船重機労連、きょう要求提出  造船重機労連傘下の各組合は14日、経営側に賃金増額などの要求書をいっせいに提出、春闘“ライフアップ2001”が続き