検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:194,669件(178741~178760件表示)

2001年10月4日

鈴与、各国大使招き“お茶会”

鈴与、各国大使招きお茶会  鈴与は10月5日から8日まで開催される「世界お茶まつり」(主催=静岡県)に協賛し、開会式に先立ち、きょう4日、出席する各国大使を招待してお茶会を催す。続き

2001年10月4日

神戸港、日中フェリーの観光客で賑わう

神戸港、日中フェリーの観光客で賑わう  神戸港のポートターミナル(新港第4突堤)が中国からの団体旅行客で賑わっている。昨年9月の中国人の来日ビザの規制緩和によるもので、3日には神続き

2001年10月4日

邦船社のVLCC新造発注残は20隻、 商船三井がトップ

邦船のVLCC新造発注残は20隻商船三井7隻・郵船5隻・川汽3隻 邦船社のVLCCを対象とした新造発注残が20隻となった。船社別では商船三井が7隻でトップ、以下、日本郵船が5隻、川続き

2001年10月4日

鈴与、浜松支店でトランクルーム・サービス

鈴与、浜松支店でトランクルーム・サービス  鈴与(本社=清水、鈴木通弘社長)は、今月1日から浜松支店で国土交通省認定のトランクルームの営業を開始した。これは屋内コンテナによる家財続き

2001年10月4日

VLCC/ULCCのスクラップ売船、今年の累計19隻

2隻が解撤処分、今年の累計は19隻に VL/UL、前年実績を上回る可能性  VLCC/ULCCのスクラップ売船は今週、2件の成約が報告されており、今年に入っての累計が19隻となっ続き

2001年10月4日

阪神高速道路公団、湾岸線大型車通行料を2割減

阪高公団、湾岸線大型車通行料を2割減  阪神高速道路公団は、3号神戸線の大型車の通行を5号湾岸線に誘導する「環境ロードプライシング」の実施に向け、同湾岸線の大型車の通行料を同神戸続き

2001年10月4日

中国海運、アジア/豪州航路の協議協定に加盟

アジア/豪州航路の協議協定に加盟 中国海運、航路安定化に効果大  中国海運(集団)総公司はこのほど、アジア/豪州航路の各協議協定に加盟を果たした。東アジア/豪州航路の南航を管轄す続き

2001年10月4日

日造協、高所作業車災害で注意喚起

日造協、高所作業車災害で注意喚起  日本造船協力事業者団体連合会(日造協)は、高所作業車による類似災害が今年2件続いたことで注意を喚起している。高所作業車で作業中、作 業員が高所続き

2001年10月4日

8月の5大港貿易額、輸出は名古屋だけ増加

8月の5大港貿易額、輸出は名古屋だけ増加  税関の貿易速報によると、8月の5大港貿易額は輸出が前年同月比1.7%減、輸入が2.0%増だった。輸出では名古屋港だけが6.8%増で、他続き

2001年10月4日

CSXI、BNSFのMexi-Modalに参画

BNSFのMexi-Modalに参画 CSXI、米北東部のネットワーク拡大  CSXインターモーダル(CSXI)とバーリントン・ノーザンサンタフェ鉄道(BNSF)はこのほど、CS続き

2001年10月4日

物流システム開発のシーネット、日本政策投資銀行から融資

日本政策投資銀行から6,000万円融資シーネット、知的財産権担保に 物流システム開発企業のシーネット(C-NET、小野崎伸彦社長)は日本政策投資銀行(小村武総裁)から、知的財産権を続き

2001年10月4日

韓国・シド海運、船種拡大でプロダクト船10隻整備へ

船種拡大でプロダクト船10隻整備へシド海運、当面のターゲットはタンカー 自動車船を主体とするオーナー業のシド海運は、船種拡大の一環として、MR型プロダクトキャリア10隻を建造する方続き

2001年10月4日

第一中央汽船、人事異動

(10月1日) ▼予備船長 大野義和(和歌山出張所長<次長>) ▼船舶グループ工務監督<次長> 大原淳一(予備機関長) ▼和歌山出張所長<課長> 小泉 正(予備船長)

2001年10月3日

日本郵船の草刈社長、創業式典であいさつ

「厳しい冬」から「氷点下の冬」へ郵船の草刈社長、創業式典あいさつ 日本郵船の草刈隆郎社長(写真)は2日に開催した第116回創業記念式典で、「われわれを取り巻く環境は“厳しい冬”に突続き

2001年10月3日

アトランティック造船の親会社、株急落

アトランティック造船の親会社、株急落ルネッサンス倒産含め負債1,400億円 海外の報道によると、パリ証券取引所で9月27日、欧州大手エンジニアリング・グループ、アルストムの株が27続き

2001年10月3日

バルチラ、“クィーンメリー2”のディーゼル主機4台受注

QM2のディーゼル主機4台受注バルチラ、最新の環境対応で製作 15万総㌧型客船“クィーンメリー2”のディーゼル主機関としてバルチラ16V46型4台が搭載される。バルチラは電子制御の続き

2001年10月3日

日産、北米向け主力車種を生産移管、影響は軽微か

新車種投入で完成車輸送の影響は軽微か日産、北米向け主力車種の生産移管で 日産自動車はこのほど、日本から北米に年間12万台が輸出されている主力乗用車「マキシマ」(Maxima A33続き

2001年10月3日

ナブコ、舶用事業のアフターサービス会社設立

舶用事業のアフターサービス会社設立 ナブコ、世界のエンジニア70人統括  ナブコ(本社=神戸市、岩垂重雄社長)は、舶用事業におけるアフターサービス分野の工事実施部門を独立させ10続き

2001年10月3日

アジア/欧州西航運賃、今年に入り大幅下落

アジア/欧州西航運賃、今年に入り大幅下落 300〜500㌦のダウン、8月の運賃修復実らず  アジア/欧州航路(西航)のコンテナ貨物運賃が今年に入り大幅に下落している。積み地、貨物続き

2001年10月3日

テロ対策、船位通報“JASREP”対象を世界中の海域に拡大

テロ対策、世界中の海域に適用拡大 船位通報“JASREP”、日本船対象  国土交通省と海上保安庁は、テロ対策の一環で、海保庁が運用している日本の船位通報制度JASREP(Japa続き