検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,113件(178601~178620件表示)

2001年7月6日

OOCL、新造コンテナ船を欧州航路に投入

OOCL、新造コンテナ船を欧州航路に投入 OOCLが三星重工に発注していた5,500TEU型コンテナ船の命名式がこのほど上海で行われた。“OOCL France”と命名された同続き

2001年7月6日

米国サバンナ港、100万TEU突破

米国サバンナ港、100万TEU突破大手配送センター集中で輸入拡大 米国サバンナ港(ジョージア州)の2001財政年度(2001FY、2000年7月〜2001年6月)のコンテナ取扱量は続き

2001年7月6日

建造許可、1〜6月188隻・718万総㌧、前年同期比51%増

1〜6月188隻・718万総㌧、51%増 建造許可、契約船価は最悪期脱する  国土交通省海事局は5日、今年6月の建造許可実績を発表した。6月の許可は25隻・83万総㌧・811億円続き

2001年7月6日

大阪港の港湾労組、大阪府警に盗難車不正輸出の防止策要望

大阪府警に盗難車不正輸出の防止策要望 大阪港の港湾労組、バン詰め港頭地区で  大阪港湾労働組合協議会(佐野祥和議長)と全日本港湾労働組合同盟近畿地方本部(新屋義信執行委員長)は5続き

2001年7月6日

尾道造船、ビーナスオーシャン向けMR型1隻

ビーナスオーシャン向けMR型1隻 尾道造船、2003年9月納期で契約  尾道造船は、ビーナス・オーシャン・ナビゲーション(Venus Ocean Navigation S.A.)続き

2001年7月6日

用船サイトのレベルシーズ、システム第一弾が運用開始

用船システムの第一弾が運用開始 用船サイト最大手のレベルシーズ  用船サイトの最大手と目されるレベルシーズ(本社=ロンドン)が4日、用船業務のオンラインシステムであるレベルシーズ続き

2001年7月6日

アイエスプラン、酸水素ガス切断装置を造船技術者に披露

酸水素ガス切断装置を導入先で実演アイエスプラン、造船技術者に披露 水を分解し水素と酸素を発生させ、そのガスを切断に使用する酸水素ガス発生装置メーカーのアイエスプランは、装置導入先の続き

2001年7月6日

出光、LPG会社は「出光ガスアンドライフ」

出光、LPG会社は「出光ガスアンドライフ」  出光興産は分社化するLPガス部門の会社名を「出光ガスアンドライフ」に決定し、10月1日から新体制のもとで業務を開始する。  新会社の続き

2001年7月6日

日本財団ビル、赤坂に完成

日本財団ビル、赤坂に完成  日本財団が事務所移転のため改修工事を続けていた東京都港区赤坂の「日本財団ビル」がこのほど完成した。同ビルの3、4階外側壁面部には大型ビジョンを設置、日続き

2001年7月6日

上期の輸入車、2年ぶり増加、6月は2カ月ぶり減少

上期の輸入車、2年ぶり増加 6月は2カ月ぶり減少に転じる  日本自動車輸入組合は5日、2001年6月期の輸入車登録台数を発表した。それによると、日本メーカーの海外生産車が前年比3続き

2001年7月6日

三井物産、シェブロンとアフラ型3隻目の用船契約

シェブロンとアフラ型3隻目の用船契約 三井物産、三星で建造し2003年11月竣工  三井物産は今月2日、米国シェブロンと10万5,000重量㌧型タンカー1隻の新造用船契約に調印し続き

2001年7月6日

朝陽商船、東京事務所を開設、日韓航路再開

東京事務所を開設、日韓航路再開 朝陽商船、今月から京浜・阪神サービス  韓国の朝陽商船が2日付で東京事務所を開設した。日本総代理店であった㈱朝陽の突然の営業停止から1カ月。今月中続き

2001年7月6日

三井物産、商船三井など5社、LNG船共有、三井造船に発注

三井物産、商船三井など5社共有で三井造船に発注 カタール液化ガスとLNG船長期貸船契約  三井物産、商船三井、カタールシッピング、日本郵船、川崎汽船の5社は5日、13万5,000続き

2001年7月6日

EU、WTO提訴可能性高まる

EU、WTO提訴可能性高まる  欧韓造船摩擦で欧州連合(EU)が韓国造船業を世界貿易機関(WTO)へ提訴する可能性が極めて高くなった。  連合ニュースによると、EUは韓国とこれ以続き

2001年7月6日

海祥海運、役員異動

(6月22日) ▼代表取締役社長 石﨑青次=新任 ▼常務取締役 萩原文夫 ▼取締役 江﨑宏三 ▼監査役 奥本義教 ▼退任 代表取締役社長・阿部義之=常勤顧問に就任

2001年7月6日

国土交通省、人事異動

(7月6日) ▼大臣官房秘書課長 梶原景博(港湾局管理課長) ▼出向・海上保安庁総務部政務課長 島﨑有平(海事局海事産業課長) ▼大臣官房広報課長 桝野龍二(鉄道局総務課特定続き

2001年7月6日

運輸施設整備事業団、人事異動

(7月5日) ▼辞職<7月4日付>・国土交通省へ<鉄道局付> 高橋俊晴(業務第一部助成第一課長) ▼業務第一助成第一課長 江國 実(国土交通省鉄道局付)

2001年7月5日

NKK、7月の新造船行事

NKK、7月の新造船行事  NKKの7月分新造船行事は、3日に17万6,000重量㌧型ケープサイズバルカー1隻の起工式だけだった。ケープサイズバルカーの概要は次のとおり。 ▼船主続き

2001年7月5日

商船三井とエクスマール、エルパソとLNG船4隻の定期用船契約

エルパソとLNG船4隻の定期用船契約調印 商船三井とエクスマール、大宇造船で建造  商船三井とエクスマールは4日、米国のエルパソ・コーポレーションとLNG船4隻の定期用船契約に調続き

2001年7月5日

エバーグリーン、タラントの自営ターミナルが供用開始

タラントの自営ターミナルが供用開始エバーグリーン、地中海のハブ港に イタリア南部のタラントで、エバーグリーン(EMC)の自営ターミナルであるタラント・コンテナターミナル(TCT)が続き