日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,814件(178541~178560件表示)
2001年3月5日
オペレーター業務を拡充・強化 乾汽船、東京に本店移転、神戸撤退 乾汽船は2日、9月22〜24日に本店を神戸から東京に移転すると発表した。同社は創業以来、本店を神戸に置いていたが…続き
韓国、厚板生産規模増加 韓国の鉄鋼会社が造船用厚板の生産を増加させている。連合ニュースによると、浦項製鉄は浦項第2厚板工場の熱処理生産能力工事を実施し、熱処理厚板の生産量を増や…続き
輸入の全国シェア、ピーク時の半減以下神戸港、中国貿易でも地位低下 昨年1年間の日本の対中国貿易は輸出入額(輸出3兆2,744億円、輸入5兆9,414億円)とも過去最高を記録したが、…続き
井出本組合長、船主要求は労使関係破壊 間宮部会長、企業特性生かす労使関係を 日本船主協会外航労務部会(間宮忠敏部会長)と全日本海員組合(井出本榮組合長)は1日、2001年度労働…続き
2005年の建造量500万総㌧見込む 中国2大造船、鋼材200万㌧突破 中国船舶重工業集団(CSIC)と中国船舶工業集団(CSSC)の中国2大造船集団は、2005年末に新造船建…続き
船主側、最低基本給制度の廃止を提案雇用船員の賃金交渉、完全に各社個別へ 日本船主協会外航労務部会は2001年度労働協約改定交渉を開始するにあたり、労働協約書の賃金タリフに基づき労使…続き
米国ワシントン州西部地震の影響なし タコマ/シアトル両港、道路は一部損傷も 米国タコマ、シアトル両港の港湾局によると、2月28日にワシントン州西部で起きたマグニチュード6.8の…続き
日本向けVL、2月平均運賃はWS87 昨年5月以来9カ月ぶりの大台割れ ペルシャ湾積み日本向けのVLCC運賃は、2月平均がWS87.625となり、昨年5月以来9カ月ぶりにWS1…続き
1月の5大港貿易額、輸入21.6%増 税関貿易速報によると、1月の5大港貿易額は輸出が前年同月比7.5%増、輸入が21.6%増だった。輸出は東京が0.7%の微増にとどまったが他…続き
船舶安全問題で国際シンポジウム PSCなど、6日からシドニーで 船舶安全問題をテーマとした国際シンポジウム「International Symposium on Safer S…続き
税関執務時間外積み卸しを届出制化搬出入届出は廃止、4月1日実施 財務省は4月1日から、税関執務時間外の貨物積み卸しを現行の許可制から届出制に変更するほか、執務時間外における保税地域…続き
3カ月連続の2ケタ減、不振続く 神戸港コンテナ港勢、2月は13.8%減 神戸港の外貿コンテナ港勢は不振状態が続いている。兵庫県港運協会調べ(速報)によると、今年2月のコンテナタ…続き
船協、海洋環境シンポジウム開催 日本船主協会は2日、東京・千代田区内幸町のイイノホールで「海洋環境シンポジウム」を開催した。 このシンポジウムは、今年で2回目。メインテーマは…続き
神戸港、打ち上げ花火で“QE2”を歓送 神戸港は1日に香港に向け出港した“クイーン・エリザベス2”の安航を願って、300発の花火を打ち上げるなど歓送行事を行った。
八幡浜で海洋交流圏シンポ開催 愛媛県八幡浜市でこのほど「海洋交流圏シンポジウム」が開催された。国土交通省と水産庁が主催した。「地域連携の時代と海洋交流」と題して国際日本文化研究…続き
NKK、3月の新造船行事 NKKは3月、津製作所で17万2,000重量㌧型バルクキャリアの進水、引き渡し、起工式を各1隻行う。 NKK津は14日、パナマのFir Shippi…続き
出光タンカーにLPG船を長期貸船 新和海運、現代重工に8万2,000m 3型発注 新和海運は出光タンカーと8万2,000m 3型LPG船1隻の定期貸船契約を結び、韓国の現代重工…続き
(4月2日) ▼理事、船舶・航空宇宙・車輌事業本部長 大森一夫(船舶事業部長) ▼船舶事業部長 山内幹雄(船舶事業部次長)
(3月1日) ▼官公需システム事業部管理部長 森下高行(官公需システム事業部管理部長代理) ▼技術研究所研究部次長 半田 実(技術研究所研究部主幹研究員)
(3月1日) ▼海上<機関長> 井中 裕(国際船員グループグループ長代理) ▼国際船員グループグループ長代理 明野 進(海上<機関長>)
大
中