検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,846件(178301~178320件表示)

2001年3月21日

カナダ船主シースパン、三星重工に9,000TEU型5隻を新造発注へ

三星に9,000TEU型5隻を新造発注へカナダ船主シースパン、基本条件で合意 情報筋によると、カナダ船主シースパン・シッピング(Seaspan Shipping)は近く、韓国の三星続き

2001年3月21日

造工、日韓造船首脳会議は時期尚早、話し合いの窓口オープンに

日韓造船首脳会議は時期尚早 造工、話し合いの窓口オープンに  日本造船工業会は日韓造船首脳会議の再開は時期尚早だが、造工と韓国造船工業協会(韓国造工)の事務局レベルの交流や両会長続き

2001年3月21日

大宇造船、チリSONAP向け70型タンカー2隻

チリSONAP向け70型タンカー2隻 大宇造船、2003年央納期で実質内定  海外からの情報によると、韓国の大宇造船工業は、チリ船主のSONAP(Soc Anon de Nave続き

2001年3月21日

明淡高速船が明石/岩屋航路開設

明淡高速船が明石/岩屋航路開設  神戸海運監理部は16日、播淡聯絡汽船と淡路連絡汽船が共同運航している明石/岩屋間の一般旅客定期航路事業の明淡高速船への譲渡を認可した。明淡高速船続き

2001年3月21日

外航春闘、船主側“ツーゼロ”提示、中央交渉堅持困難

船主側“ツーゼロ”提示、中央交渉堅持困難 外航春闘、制度改正議論は4月以降  日本船主協会外航労務部会と全日本海員組合は16日、東京・晴海のホテルマリナーズコートで2001年度労続き

2001年3月21日

米国の大手荷主団体NITL、CN/WCの合併を支持

米国の大手荷主団体NITL、CN/WCの合併を支持 米国の大手荷主団体NITL(THE National Industrial Transportation League)はこのほ続き

2001年3月21日

日本郵船、ポーランドに物流事業会社を設立、定期船サービス代理店業務も

日本郵船、近くポーランドに物流事業会社を設立 定期船サービスの代理店業務も初めて兼業  日本郵船は近くポーランドに物流事業会社を設立する。欧州では10社目の物流事業会社となるが、続き

2001年3月21日

三菱重工、ディーゼル機関UEC50/60LSⅡ型を出力アップ

UEC50/60LSⅡ型を出力アップ 三菱重工、マニセスとUE協業強化  三菱重工は低速2サイクル・ディーゼル機関UEで、UEC50LSⅡ/60LSⅡの出力アップ型を加えた。同社続き

2001年3月21日

日新、役員異動/管掌変更

(4月1日) ▼代表取締役専務<社長補佐管理部門統括兼リスク管理本部長> 公森健郎(代表取締役専務<社長補佐管理部門統括>) ▼専務取締役<社長補佐関西支社長> 大塚勝宣(常務続き

2001年3月21日

日新、人事異動

(4月1日) ▼米国日新社長 塩本忠邦(国際営業部長) ▼総合営業第二部担当 荒賀幹夫(大阪航空部長) ▼港運部長 古屋公明(海貨営業部長) ▼国際営業第一部長 山口秀夫(続き

2001年3月20日

日本郵船、自己株式の取得を終了

日本郵船、自己株式の取得を終了  日本郵船は16日までに、利益による株式消却のため自己株式を市場買付け、取得終了したことを発表した。取得の理由について同社では「業務および財産の状続き

2001年3月19日

神戸港でフェリーの市民クルーズ

神戸港でフェリーの市民クルーズ  神戸港で24日、同港を起点とする内航フェリーの活性化策として市民を招待したフェリークルーズが行われる。関西汽船の“さんふらわあ にしき”による明続き

2001年3月19日

NY/NJ東京事務所、船山代表が退職

NY/NJ東京事務所、船山代表が退職  ニューヨーク・ニュージャージー港湾局東京事務所代表の船山亮吉氏が6日付で退職した。宮澤崇仁運輸港湾部長が代表代行兼務となる。

2001年3月19日

ダイナコム、中古船購入・新造整備でタンカー船隊拡大

中古船購入・新造整備でタンカー船隊拡大 ダイナコム、昨年来VLCC4隻を買船  ギリシャ船主ダイナコムが中古船購入・新造整備を通じてタンカー船隊を拡充している。同社は昨年来、日本続き

2001年3月19日

IMO・DE、板厚計測手法を検討

IMO・DE、板厚計測手法を検討  国際海事機関(IMO)は5〜9日、ロンドンの本部で第44回設計設備小委員会(DE小委員会)を開催した。  タンカー“ナホトカ”事故再発防止策と続き

2001年3月19日

P&Oネドロイド、初の黒字を達成、税引前利益1億4,000万

初の黒字を達成、税引前利益1億4,000万㌦P&Oネドロイド、売上高40億㌦を突破 合併新会社として発足した1997年以来、赤字を続けてきた欧州船社のP&Oネドロイドは昨年、大幅な続き

2001年3月19日

ヤマハ発動機、長谷川専務が社長昇格

ヤマハ発動機、長谷川専務が社長昇格  ヤマハ発動機は14日の臨時取締役会で、長谷川至専務取締役(写真)の社長昇格を決めた。4月1日付で就任する。長谷川武彦社長は取締役会長に、山下続き

2001年3月19日

P&Oグループ、昨年の経常利益は12%増の2.69億ポンド

昨年の経常利益は12%増の2.69億ポンド P&Oグループ、港湾部門は40%の増益  英国P&Oグループの昨年の業績は、総売上高が43億9,350万ポンドと前年比13%の増収、こ続き

2001年3月19日

内航専門の船舶管理会社イコーズ、中国運輸局からISM認定を取得

中国運輸局からISM認定を取得 内航専門の船舶管理会社イコーズ  小型内航船の船舶管理を専門とするイコーズ(本社=山口県徳山市、蔵本由紀夫社長)は16日、中国運輸局徳山海運支局か続き

2001年3月19日

東北電力、4月上旬積みでマレーシアからLNG緊急輸入

4月上旬積みでマレーシアから緊急輸入東北電力、アルンLNG操業停止 東北電力はインドネシアの治安悪化で、プルタミナのアルン基地からのLNG輸入が不透明になっていることに対応、4月上続き