日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(178001~178020件表示)
2001年4月4日
日新がISO14001の認証取得東京事務所全部店、大井倉庫などで 日新(本社=横浜市)は2日、東京事務所全21部店、大井倉庫、大阪南港航空貨物センターを対象に環境マネジメントシステ…続き
総合・一般職合わせて71人が入社 海運38社、総合職は前年比8人増 海運38社に2日、総合職・一般職合わせて計71人の新入社員が入社した。前年の82人と比較して11人の減少、う…続き
西豪州NWS向けLNG船1隻受注 大宇造船、2004年第1Q納期で契約 韓国の大宇造船工業は2日、西豪州ノース・ウェスト・シェルフ(NWS)プロジェクト向け13万8,000㎥型…続き
グループ会社34社を12社にスリム化商船三井の芦田専務、グループ再編完了 商船三井の芦田昭充専務取締役、エム・オー・シーウエイズの梅谷一城社長、ナビックス近海の田村茂社長は3日、商…続き
グループ近海事業統合、「商船三井近海」誕生 商船三井、ナビックス近海は内航専業会社に 商船三井は3日、グループ会社のエム・オー・シーウエイズ(MOS)とナビックス近海の近海事業…続き
造船用厚板の疲労亀裂進展速度を半減 住友金属、世界で初めて開発に成功 住友金属工業は3日、船舶など構造物用鋼板の疲労亀裂進展速度を従来鋼と比べ半減した鋼板の開発に、世界で初めて…続き
小林宏志・日之出汽船社長が社長就任 八馬汽船、森岡社長は取締役相談役に 八馬汽船は3日、6月27日付で新社長に小林宏志・日之出汽船社長(写真)が就任する人事を発表した。森岡弘平…続き
アジア/東アフリカ航路サービスを強化商船三井、モンバサ向けT/T大幅短縮 商船三井は今月からP&Oネドロイドと協調配船するアジア/東アフリカ航路のサービス強化を図る。 商船三井とP…続き
小林進二常務が社長に昇格 日之出汽船、6月22日付で 日之出汽船は3日、6月22日付で新社長に小林進二常務取締役(写真)が昇格する人事を発表した。小林宏志社長は、八馬汽船社長に…続き
シートレードとプール会社TRCを設立 ニッスイ、冷凍魚輸送など新会社に移管 日本水産が100%出資する冷凍船運航会社ニッスイシッピング(本社=東京・品川区、河西邦夫社長)と世界…続き
海賊対策船、関係4省庁で数十隻程度 官民検討委、ネシアの関係局長が講演 インドネシア運輸省のファーミ・ジャマリス警備救難局長はこのほど開かれた官民の海賊対策検討委員会で講演し、…続き
三光汽船、組織改正 (4月1日) ▼経理部にグループ会計課を新設する。 ▼営業本部室に営業総務課を新設する。 ▼貨物船2部の運航経理課を営業経理課に名称変更し、営業本部室に移管す…続き
住友重機械、組織改正 (4月1日) ▼[本社]企画本部内の事業管理グループ、業務本部内の経理部、資金部を統合し、「財務経理本部」を新設する。
名村造船、組織変更 (4月1日) ▼鉄構事業部技術開発室を廃止する。 ▼環境システム部を環境システム事業部に改組する。 ▼環境システム事業部に「営業部」と「技術部」を置き、技術部…続き
P&Oの6,800TEU型、第1船命名 P&Oネドロイドの6,800TEU型新造船の第1船“P&O Nedlloyd Stuyvesant”(オランダ船籍)の命名式が3月27日、ロ…続き
三菱神戸、タンク内で作業員2人死亡 三菱重工神戸造船所で2日午前11時40分ごろ、係留中の砂利運搬船の浮力タンク内で、作業員2人が死亡した。外傷が見当たらないため、酸欠による死…続き
三菱・横浜、ゼロエミッション達成 三菱重工は3月末、修繕船や環境装置などを手がける横浜製作所で廃棄物ゼロ(ゼロエミッション)を達成した。重工業界でゼロエミッションを達成したのは…続き
内海造船、貨物船“ひまわり2”進水 内海造船は5日、瀬戸田工場で建造した日本マリンおよび日本海運向けRORO船“ひまわり2”の進水式を行う。 主要目は次のとおり。 ▼第661…続き
運輸事業団、2000年度旅客船決定 運輸施設整備事業団は3日、2000年度の旅客船建造決定をまとめた。同年度は6社・7隻で、概算した総船価は131億円(事業団分担115億円)。…続き
人員・設備維持も70〜80億円のコスト効果 石播/川重の造船統合、両社長が会見 石川島播磨重工と川崎重工は3日、「船舶海洋事業の統合に関する基本合意書」を締結し、石播の武井俊文…続き
大
中