検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,765件(17761~17780件表示)

2023年4月7日

ザ・アライアンス、FP1の日本寄港曜日変更、北米輸出で

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン(ONEジャパン)は5日、ザ・アライアンスとして提供しているアジア/北米航路「FP1」における日本港湾の寄港曜日を5月から変更する続き

2023年4月7日

三菱重工マリンマシナリ、MET過給機の受注が好調、J−ENG製EGR搭載機関に

 三菱重工マリンマシナリは5日、ジャパンエンジンコーポレーション(J−ENG)製の低圧EGRシステム搭載の「6UEC50LSH-ECO-C3-EGR」型機関向けに、「MET53MB続き

2023年4月7日

くみあい船舶、初のLPG焚き中型LPG船竣工、エクイノール向け、“Mirai”

 くみあい船舶の4万立方㍍型の中型LPG船(MGC)“Mirai”が3月31日に中国の江南造船で竣工した。同社が保有する初めてのLPG二元燃料船となる。ノルウェーのエネルギー大手エ続き

2023年4月7日

商船三井、小中学生向け職業体験イベント、海運業の魅力伝える

 商船三井はこのほど4回目となるオンライン職業体験イベント「海運業編〜船で運び、新しい価値が生まれる〜」を実施した。6日発表した。国内外から約160人の小中学生とその家族が参加した続き

2023年4月7日

新造船市況月間レポート(2023年3月)、新造船価上昇、高値更新

 3月の新造船マーケットは、バルカーやタンカー、ガス船、コンテナ船、自動車船などで幅広い船種の成約がった。新造船価の上昇が鮮明となっており、LNG船や大型LPG船(VLGC)、プロ続き

2023年4月7日

【ログブック】ニールス・G・ストルトニールセン/ストルトニールセンCEO

ノルウェーのストルトニールセンは子会社ストルト・タンカーズを通じて1万5000重量トン型の中古ステンレス船2隻を取得した。同社のニールス・G・ストルトニールセンCEOは同2隻は新造続き

2023年4月7日

港湾労組、春闘交渉前進へ決起集会

 全国港湾労働組合連合会(全国港湾)と全日本港湾運輸労働組合同盟(港運同盟)は5日、23春闘総決起集会を開催した。港湾春闘が山場を迎える中、全国15地区の港湾労組がオンラインで参加続き

2023年4月7日

米フェアフィールド・グループ、都内で創立記念パーティー

 米国のコングロマリット、フェアフィールド・マックスウェル(FML)と傘下のフェアフィールド・ケミカル・キャリアーズ(FCC)は5日夕刻、都内のホテルでそれぞれ創立65周年、25周続き

2023年4月7日

郵船ロジスティクス、SAF利用の輸送サービス開始

 郵船ロジスティクスは5日、持続可能な航空燃料(SAF)を利用した輸送サービス「Yusen Book-and-Claim」の提供を開始したと発表した。同社とSAFの利用契約を締結し続き

2023年4月7日

ビューロベリタスジャパン、風力発電の登録適合性確認機関に

 ビューローベリタスジャパン(BVJC)はこのほど、経済産業省より電気事業法に基づく登録適合性確認機関として登録を受けたと発表した。風力発電設備の工事計画に関して、風条件・運転条件続き

2023年4月7日

常石造船、3年ぶりに進水式一般公開

 常石造船は、新型コロナウィルス感染拡大の影響で中止していた進水式の一般公開を、3年ぶりに再開する。4月19日に常石工場で行う8万2400重量トン型バルカーの進水式で、一般の見学を続き

2023年4月7日

【プロフィール】太田千秋 氏・日本郵船執行役員

 — 執行役員として引き続き製鉄原料グループをご担当されます。18年の製鉄原料グループ長ご就任からこれまでで特に印象に残っていることは。  「大きく3つあります。1つがドライバル続き

2023年4月7日

CNC、星港/インドネシア航路を開設

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は4月から、シンガポールとインドネシアを結ぶシャトルサービス「SRGX」を開始する。3月31日発表した。新サービスにより、インドネシア続き

2023年4月7日

洋上風力発電基地港湾、新潟港の指定に向けた手続きへ

 交通政策審議会港湾分科会は6日、第22回洋上風力促進小委員会を開催した。新潟港を基地港湾に指定することを確認した。今後、国土交通大臣による指定に向けた手続きを進める。  新潟港続き

2023年4月7日

大阪港湾局、大阪みなと集貨事業の補助金、23年度も継続

 大阪港湾局は、「大阪みなと貨物集貨事業補助金」の申請を3日から受け付けた。同補助制度は、大阪港と大阪府営港湾(堺泉北港、阪南港、二色港、泉佐野港、泉州港、尾崎港、淡輪港、深日港)続き

2023年4月7日

船協、新入社員向け海運講習会を開催

 日本船主協会は6日、会員会社の新入社員を対象にした「海運講習会」を開催したと発表した。講習会は3月31日に行われ、昨年に引き続き会場とライブ配信を活用したハイブリッド形式で実施。続き

2023年4月7日

エールフランスKLM/CMA-CGM、航空貨物で戦略的提携、正式始動

 エールフランスKLMグループ(AFKL)とCMA-CGMグループ(CMA-CGM)は3日、航空貨物サービスに関わる、戦略的長期パートナーシップを正式に始動したと発表した。向こう1続き

2023年4月7日

福岡市港湾空港局長に竹廣氏

 福岡市の港湾空港局長に4月1日付で財政局の竹廣喜一郎理事が就任した。井口宏樹前港湾空港局長は同日付で中央区長に就いた。 (たけひろ・きいちろう)1991年4月福岡市採用。201続き

2023年4月7日

【青灯】船価高と船台不足

◆「安値買いしかしない有名な海外船主がこのタイミングで新造発注し、ちょっとした話題になっている」(商社関係者)。船主の投資戦略はさまざまで、船価の高低に関係なく定時定量発注する船主続き

2023年4月6日

J−ENGと赤阪鐵工所、次世代燃料エンジンで技術協定、開発・普及で連携

 ジャパンエンジンコーポレーション(J−ENG)と赤阪鐵工所が、次世代燃料エンジンの開発・普及の促進に向けた連携を強化するため、技術協定書を締結した。4日に発表した。UEエンジンの続き