日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,606件(17741~17760件表示)
2023年8月10日
日本郵船は9日、「紀州みなべのアカウミガメ調査」を実施したと発表した。認定NPO法人アースウォッチ・ジャパンと協働のプログラムで、先月9〜11日と13〜15日の2回、和歌山県みな…続き
船舶艤装品を手掛ける京泉工業(本社=広島県尾道市向島町)は、これまで培ってきた技術力を生かし、広島市内のウェブ制作会社と連携して、ものづくりブランドを展開している。これまで真鍮(…続き
「新潟港セミナー2023」が4日、都内で開催された。新潟県と新潟市、聖籠町、新潟港振興協会、新潟国際貿易ターミナル(N-WTT)が主催した。新潟港の概況と最新のトピックスの紹介を…続き
三浦工業が9日に発表した2023年4〜6月期連結決算は、売上収益が前年同期比2%増の297億円、営業利益が13%増の35億円だった。 セグメント別では、国内機器販売事業で、ボ…続き
日本トランスシティは4日、三重県三重郡朝日町で同社グループ最大の拠点となる新倉庫「三重朝日物流センター」を竣工したと発表した。敷地面積6万8620㎡、地上3階建て・延べ床面積6万…続き
横浜市は8日、横浜港・本牧ふ頭でヒアリ約400個体を確認したと発表した。環境省が毎年実施している全国港湾調査で見つかった。 横浜港でのヒアリの確認は、今年に入って3例目。今回…続き
◆世界で唯一の捕鯨母船とされる“日新丸”が仙台港に入港したニュースが先日一般メディアで報じられていた。11月の退役を前に、最後の操業に向けて同港に入港し、お別れセレモニーが開かれた…続き
2023年8月9日
商船三井のエネルギー営業本部長に4月1日付で就任した鍬田博文専務執行役員は本紙インタビューで、「当社全体のポートフォリオ戦略もあるが、エネルギー営業本部の中でも事業ポートフォリオ…続き
長らく下落が続いていた東西基幹コンテナ航路のスポット運賃に改善の兆しが出ている。アジア発北米向けでは各社が実施した運賃値上げ・運賃修復により、7月頭から上昇傾向にある。4月と6月…続き
(8月15日) ▼海上<船長>(燃料炭・アンモニアグループ調査役<船長>)合原康浩
シップ・オブ・ザ・イヤーで作業船・特殊船部門賞を受賞した海砂運搬船“第五十八金栄丸”。「本船は船主の有明商事さんを中心に置いてその周りを6社が囲むように、メーカーが全て船主さんと直…続き
AIを活用した計画最適化ソリューションを提供するアルゴアーティス(ALGO ARTIS)は、荷主向けの配船計画最適化システムを開発し、これまでに東北電力と日本製紙が採用した。複雑…続き
川崎重工業の今村圭吾常務執行役員(船舶海洋ディビジョン長)は本紙インタビューに応え事業方針などを示した。坂出工場では、需要が旺盛なLPG/アンモニア運搬船と、将来の液化水素運搬船…続き
ベトナム・ハイフォン港で5日、日越外交樹立50周年記念イベントが開催された。次世代の海洋人材育成に向けたイベントとして、白井汽船とベトナム第一海事短期大学(Maritime Co…続き
全米小売業協会(NRF)とハケット・アソシエイツは7日、米国主要港における今後の小売り関連輸入コンテナ貨物量見通しの最新予想を公表した。7月実績は当初予想より下振れするものの、今…続き
大阪府岬町の深日港と淡路島の洲本港を結ぶ深日洲本ライナーの往復乗船券と、南海電鉄1日フリー乗車券がセットになった「南海うみまち39きっぷ」が期間限定で販売されている。販売価格は大…続き
NSユナイテッド海運は8日、日本取引所グループ、東京証券取引所、日本経済新聞社が共同で算出している「JPX日経インデックス400」の2023年度(23年8月31日〜24年8月29…続き
GHG(温室効果ガス)削減目標の見直しを合意したIMO(国際海事機関)の第80回海洋環境保護委員会(MEPC80)に参加した日本郵船の髙橋正裕執行役員。「MEPCへの参加は通算11…続き
三井E&Sのグループ会社である三井E&S DUは8日、国内の造船所から、世界初のエンジン組み込み型SCR「iSCR(integrated Selective Catalytic …続き
イースタンカーライナーが参画しているNPHホールディングスグループが、全社員総会を4年ぶりに神戸で開催した。同グループは、自動車販売、整備、レンタカー、スポーツなど多種の事業会社が…続き
大
中