日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,757件(177481~177500件表示)
2001年12月21日
LA港日本代表にTICの本多義人氏就任 米国ロサンゼルス港湾局の日本代表に、東神インターナショナル(Toshin International Corp.、TIC)の本多義人社長(写…続き
中国向け鉄鉱石荷動きが市況を下支え 海産研・篠田氏、中国動向分析(上) ドライ・タンカー市況は浮上の兆しを見せないまま、今年の取引を終えようとしている。来年も世界経済停滞による…続き
NY/NJのバーンハム氏、IT誌で表彰 米国ニューヨーク/ニュージャージー港湾局のグレッグ・バーンハム(Greg Burnham)CTO(Chief Technology Of…続き
COSCO、ヤンマーからエンジン部品購入 中国船社COSCOは20日、ヤンマー・ディーゼルから舶用ディーゼル・エンジンのスペアパーツを購入することで合意したと発表した。C OS…続き
現代商船、張哲淳副社長が社長に正式就任 現代商船は今月31日に臨時株主総会を開催し、張哲淳上級執行副社長(Jang Cheol Soon 、senior executive v…続き
三菱重工、2001年新造船進水・竣工実績 三菱重工は20日、2001年(1〜12月)の新造船進水・竣工実績を発表した。進水量は13隻・63万総㌧(前年20隻・132万総㌧)、竣…続き
横浜マリタイムミュージアム、映画会開催 横浜マリタイムミュージアムは、来年1月12日に「マリタイム海の映画会」を開催する。海、船、港に関する映画を上映する。 映画は「プルート…続き
三井造船、2001年トピックス 三井造船は20日、2001年の同社トピックス(全社、船舶・海洋部門)を発表した。内容は次のとおり。 <全社(船舶・海洋部門との重複は省略)> …続き
NKK、2001年新造船進水・竣工実績 NKKは20日、2001年(1〜12月)の新造船進水・竣工実績を発表した。進水量は9隻・85万総㌧(前年11隻・86万総㌧)、竣工量は1…続き
2001年12月20日
70型タンカー1隻と50型超バルカー2隻三光汽船、今年の新造整備が12隻に拡大 三光汽船はこのほど、パナマックス・タンカー1隻、5万重量㌧型超のハンディマックス2隻の新造整備を決め…続き
大阪/沖縄運航のRORO船を代替 近海郵船、今治造船で来夏完工 近海郵船は、大阪/沖縄航路で運航しているRORO船“しゅり2”(6,187総㌧)を代替建造する。9,800総㌧と…続き
大宇造船に150型タンカー2隻を発注へ インド船主SCI、スエズ型を初建造 海外からの情報によると、インド船主シッピング・コーポレーション・オブ・インディア(SCI)は、韓国の…続き
活性化に向け民間団体が実行組織結成 神戸港、県港運協・船協など14団体 神戸港の活性化を目指して、兵庫県港運協会や日本船主協会阪神地区船主会、兵庫県倉庫協会、兵庫県トラック協会…続き
エバーグリーン、英国籍船を計40隻に E型5隻とパナマ籍船のシフトで達成 エバーグリーン・グループの張栄発総裁はこのほど、福岡市で本紙のインタビューに応じ、6,332TEU積み…続き
4000メートル級大深度海中ロボット 三井造船、東大から設計・製作受注 三井造船は19日、東京大学から最大潜航深度4,000mの大深度海中ロボット(AUV)の設計・製作を受注し…続き
羽田再拡張、新B滑走路平行案に決定 国交省、海面処分場の変更あり得る 羽田空港再拡張が新B滑走路平行案に決定した。扇千景国土交通相が19日記者会見し、石原慎太郎東京都知事に伝え…続き
VLCC分野に参入、期間1年で用船 MISC、親会社のペトロナス向けか マレーシア船社MISCが初めてVLCCを運航することになった。 マーケットレポートによると、MISCは…続き
シベリアランドブリッジの復興に意欲 ロシア鉄道省、ロシア大使館で記者会見 ロシア連邦鉄道省は18日、在日ロシア大使館で「シベリア・ランド・ブリッジ(SLB)に係わるプレゼンテー…続き
来月竣工の73型バルカーを定期貸船日鉄海運、電力一般炭の輸送需要減退で 日鉄海運は、来年1月に国内船主から新造長期用船する7万3,000重量㌧型パナマックス・バルカーを、期間3カ月…続き
航路の安全問題は専門家の意見反映を 船協の﨑長会長、羽田再拡張でコメント 羽田空港再拡張問題で日本船主協会の﨑長保英会長は19日、次のとおりコメントを発表した。船協は、国土交通…続き
大
中