日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,080件(177461~177480件表示)
2001年9月17日
不動産管理・賃貸業の新和テクノを解散 新和海運、不要資産処分の一環で 新和海運は14日、100%子会社で不動産の管理・賃貸業を営んでいる新和テクノ(谷地健一社長、東京都江東区亀…続き
三菱へLNG船用インバー鋼出荷住金、韓国もターゲットの製造体制 住友金属と住友商事はこのほど、三菱重工長崎造船所向けにLNG船タンカーのタンク用インバー鋼の出荷を開始した。LNG船…続き
NY/NJ港、13日午前7時に封鎖解除 約45時間ぶりに再開、通常体制に漸次復帰 厳重な入港前検査の実施で船混み発生も 米国同時多発テロ事件の影響で封鎖されていたニューヨーク/…続き
岡田弘昭氏(元サノヤス常務取締役) 岡田弘昭(おかだ・ひろあき:元サノヤス・ヒシノ明昌常務取締役)氏は13日、急性肺損傷のため死去。葬儀は15日午後2時、大阪市の城東玉泉院…続き
2001年9月15日
意思決定の迅速化と業務効率化が目的 乾汽船の乾社長、25日付で本支店統合 乾汽船は、25日付で本店を神戸から東京に移転するとともに、東京支店を本店に統合、新事務所で業務を開始す…続き
2001年9月14日
常用雇用型派遣事業の創設を検討 金子船員部長、船員職業紹介自由化で 国土交通省の金子賢太郎船員部長は13日の記者会見で、船員職業紹介自由化をめぐる論議について「労使双方の意見が…続き
住友重機に105型タンカー2隻を追加発注 ダイナコム、03年末/04年初納期で契約 ギリシャ船主ダイナコム(Dynacom Tankers Management)は、住友重機械…続き
NVOCCのトラッキングシステム開発 日新、日米中心にリリースまで確認 日新(本社=横浜、筒井博社長)はインターネット上で利用できるNVOCCのカーゴトラッキングシステムを開発…続き
陸路輸送のチェック厳しく輸送困難 経済産業省、物流への影響を調査 経済産業省は13日、米国テロによる日米間の物流への影響についてまとめた。それによると、海運関係では西岸で下ろし…続き
機関室局所用消火装置の販売を開始 カシワ、「HYPER-MIST」数10基を受注 総合防災装置メーカーのカシワテックは12日、機関室局所用消火装置「HYPER-MIST」の販売…続き
日本・韓国向けの成約水準はWS65前後 VLCC運賃、不安材料は米テロ事件余波 10月前半積みに移行したペルシャ湾積みのVLCC運賃は緩やかながらも上昇基調をたどり、日本・韓国…続き
日本財団、1日から造船運転資金貸付受付 日本財団は造船関係貸付事業(第2回運転資金)の融資受付を10月1日から18日まで実施する。融資利率は2.2%以内、限度額は5億円。日程、…続き
DNV、上期純利益1億5,000万クローネ ノルウェー船級協会(DNV)の2001年上期決算は、純利益1億5,000万ノルウェークローネ(邦貨換算約20億円、1NOK=約13.6円…続き
テロ事件、クルーズ業界にも影響アメリカ・地中海クルーズで日程変更 米国の同時多発テロ事件は、クルーズ業界にも大きな影響を及ぼしている。米国やその付近でのクルーズ、中東が近い地中海ク…続き
40隻目の47型プロダクト船を正式契約尾道造船、03年末納期船の受注で大台に 尾道造船はこのほど、4万7,000重量㌧型プロダクト船の通算40隻目に当たる新造船を正式に受注した。N…続き
ロードプライシング、2割減額案で検討 阪神道路公団、交通量軽減の啓蒙運動も 阪神高速道路公団は、高速3号神戸線の大型車両を同5号湾岸線に誘導する環境ロードプライシング(課金など…続き
GL、上期売上高8,100万ユーロ ドイツ船級協会ジャーマニッシュ・ロイド(GL)の2001年上期決算は、売上高が前年同期(7,280万ユーロ)から11.4%増の8,100万ユ…続き
北米向け完成車輸送にも港湾封鎖の影響自動車船運航各社、寄港地変更も検討 11日(米国東部時間、以下同)に発生した米国の同時多発テロ事件の影響で、複数隻の自動車船がニューヨーク・ニュ…続き
海事関係者に不審物の注意喚起 国交省、米国貨物の水際チェック 国土交通省と海上保安庁は12日、米国テロ事件に関連し、わが国海事関係者に対し、不測の事態に備えるため、次の5項目に…続き
バルカー、タンカーの中古船価格が全面安パナマ型に下げ圧力、アフラも下落基調 海運市況の低迷を反映して、バルカー、タンカーの中古船価格が全面安の展開となっている。セラー、バイヤーとも…続き
大
中