検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,853件(177241~177260件表示)

2001年5月21日

三井造船[連結]、売上高5%増、経常利益89億円と倍増

売上高5%増、経常利益89億円と倍増三井造船[連結]、最終利益は21億円 三井造船の2001年3月期連結決算は、売上高4,346億円(前期比4.8%減)、経常利益89億円(前期11続き

2001年5月21日

日本無線、海上機器リストラで黒字化

日本無線、海上機器リストラで黒字化  日本無線は海上機器事業のリストラ策を推進し、同事業の黒字化を目指す。同社がこのほど発表した「中期経営計画」「新総合経営改善計画」の事業戦略の続き

2001年5月21日

ボルチモア港東南アジア地区代表に尾崎氏

ボルチモア港東南アジア地区代表に尾崎氏  メリーランド州港湾局(Meryland Port Administration、ボルチモア港)の東南アジア地区代表に尾崎隆敏氏(写真)が続き

2001年5月21日

PSW港、4月の取扱量は前年比微増

PSW港、4月の取扱量は前年比微増  ロサンゼルス、ロングビーチの米国PSW港の4月のコンテナ取扱量は対前年同月比でほぼ微増という結果になった。ロサンゼルス港は実入り輸出貨物が2続き

2001年5月21日

坊勢汽船、神戸/USJ航路を廃止

坊勢汽船、神戸/USJ航路を廃止 南港ルート含め各航路とも苦戦  3月末のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)開業とともに、神戸/USJ間の定期航路を開設した坊勢汽船(本社続き

2001年5月21日

国土交通省、EU/韓国造船摩擦で対策チーム

EU/韓国造船摩擦で対策チーム 国土交通省、民間含め月内設置  国土交通省海事局造船課は、欧州・韓国造船摩擦問題への対応として5月中にプロジェクトチーム(ヘッド:造船課国際業務室続き

2001年5月21日

太平洋海運、役員担当変更

太平洋海運、役員担当変更 (6月1日) ▼船舶関係担当兼ヒノデ社長 取締役・中井義郎(船舶関係担当・船員労務グループ長委嘱) (6月28日) ▼船舶関係管掌・企画総務関係担当兼続き

2001年5月21日

川崎重工[連結]、減収赤字も経常改善、受注高21%増

減収赤字も経常改善、受注高21%増川崎重工[連結]、船舶売上802億円も赤字 川崎重工の2001年3月期連結決算は、売上高1兆604億円・前期比7.7%減、当期利益マイナス103億続き

2001年5月21日

船井電機、家庭用エアコン事業から全面撤退

家庭用エアコン事業から全面撤退 船井電機、中国ではPC関連品生産  船井電機は来年3月末をめどに家庭用エアコン事業から全面撤退することを決めた。現在、エアコン生産は日本と一部中国続き

2001年5月21日

日本関係船の海賊被害、昨年は31件発生

日本関係船の海賊被害、昨年は31件発生 国土交通省海事局は「2000年に日本関係船が被害を受けた海賊行為の状況」をまとめた。それによると、昨年の海賊被害の発生件数は前年に比べ8件減続き

2001年5月21日

氷川商事、下村専務が社長に昇格

下村専務が社長に昇格氷川商事、経営陣の若返り図る 日本郵船グループの氷川商事(本社=東京都港区)は6月29日付で、代表取締役社長に下村純央専務取締役(写真)が就任する人事を内定した続き

2001年5月21日

日本物流団体連合会、モーダルシフト推進調査報告書

物流連、モーダルシフト推進調査報告書 トラック業者への啓発など5つの課題  日本物流団体連合会のモーダルシフト専門委員会(委員長=鈴木淳雄・西濃運輸常務取締役)はこのほど、200続き

2001年5月21日

中国海運のLA港CT、ロス市議会がリース契約を承認

ロス市議会がリース契約を承認 中国海運のLA港専用ターミナル  ロサンゼルス市議会(Los Angeles City Counsil)はこのほど、ロサンゼルス市港湾局と中国海運が続き

2001年5月21日

OECD閣僚コミュニケ、造船記述

OECD閣僚コミュニケ、造船記述  OECD閣僚理事会(大臣級)が16〜17日にパリで開かれ、造船分野の記述が発表された。  造船については「閣僚理事会は、造船業に正常な競争条件続き

2001年5月21日

ユナイテッド、PNAとPNBを統合、PNX開設

PNAとPNBを統合、PNX開設ユナイテッド、6隻体制で安定配船 韓進海運、セネターラインズのユナイテッド・アライアンスは、5月から日本・アジア/北米西岸航路(PNAサービス)に香続き

2001年5月21日

海運7社の2001年3月期決算、大手3社は過去最高の利益確保

海運決算、大手3社は過去最高の利益を確保 マーケット上昇で中小手も大幅改善  日本郵船、商船三井、川崎汽船の大手3社など主要海運会社7社は18日、2001年3月期の連結および単体続き

2001年5月21日

九州松下電器、中国珠海に6カ所目の生産拠点

九州松下、中国珠海に6カ所目の生産拠点 ファックスは日本含む世界各地に出荷  九州松下電器産業はグローバル生産体制強化の一環として松下電器産業と合弁で、中国広東省珠海市にコードレ続き

2001年5月21日

日本郵船、連結・単体とも過去最高

日本郵船、連結・単体とも過去最高【連結】 日本郵船単体に加え、グループ各社の業績も好調に推移し、売上高は1兆1,339億円で前期比2.9%増、当期純利益355億円で同125.1%の続き

2001年5月21日

飯野海運、配当を8%から10%に増配

飯野海運、配当を8%から10%に増配 【連結】  海運マーケットの上昇と円安で、売上高は636億円、前期比12.1%増、経常利益は64億円で同67.2%増、当期純利益は16億円で続き

2001年5月21日

商船三井、売上高・経常利益とも過去最高

商船三井、売上高・経常利益とも過去最高【連結】 2001年3月期連結業績は、売上高が8,878億円(0.7%増)で過去最高、また利益も営業利益782億円(27.6%増)、経常利益5続き