日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,765件(17701~17720件表示)
2023年4月11日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は10日、ONEのサービスを利用した際のCO2排出量を算出するツール「ONE Eco Calculator」(https://ec…続き
米国・ロサンゼルス(LA)港とロングビーチ(LB)港で現地時間6日夜から7日の日中にかけて、港湾労働者不足により、ターミナル業務が休止された。港湾労働組合のILWUローカル13に…続き
エバーグリーンが借り受けている東京港・青海ふ頭A4コンテナターミナル(CT)は、昨年10月の拡張工事を経て、さらに利便性を高めている。青海ふ頭の再編により旧A3ターミナルから岸壁…続き
APMターミナルズジャパンは5日、同社の熊桜社長が国際海事機関(IMO)の調査研究・教育機関である国際海事法研究所(IMLI)の受講生を対象に、「次世代コンテナターミナルに向けた…続き
OOCLは4月17日から熊本港発着サービスを開始する。熊本/神戸間の内航コンテナ船による国際フィーダー航路を活用し、神戸港でOOCLの母船に接続する。熊本港発着貨物について、より…続き
中国船社の民生輪船(日本総代理店=三井倉庫)は今月中旬から、西日本と華北を結ぶ「CJ3」サービスの広島港寄港バースを変更する。4日発表した。海田から出島に変更し、最終便の輸入コン…続き
◆新造船市場では、1年の中で商談の季節的なヤマ場を表わす新造商談“春の陣”・“秋の陣”という言葉が以前から使われてきた。言葉の経緯はわからないが、NHKの大河ドラマ『どうする家康』…続き
2023年4月10日
日本自動車工業会がまとめた今年2月の自動車輸出台数(新車、CKDを含む)は前年同月比0.2%増の31万3203台で、3カ月ぶりの前年比プラスとなった。前月比では22.3%増加した…続き
シップデータセンター(ShipDC)が事務局を務める会員組織「IoS−OP(Internet of Ships Open Platform)コンソーシアム」は、5月30日と31日…続き
世界的な金利上昇が船舶ビジネスにも影響している。国内船主は為替リスクをヘッジするためドル借入を増やしてきており、ドル金利急騰のインパクトは大きい。ただ、好況期の蓄積があり、金利固…続き
ロシア船社FESCOは4日、1049TEU型新造コンテナ船“FESCO Ekaterina”の引き渡しを受けたと発表した。3月末からトルコとロシア黒海沿岸のノボロシースクを結ぶ「…続き
「造船所では長年同じような課題が指摘され、放置された状態になっています。もはや課題ではなく『リスク』と考えた方が良いと思います」と九州大学大学院の篠田岳思教授。1つが生産性向上。「…続き
元ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の岩本洋氏(日本造船工業会アドバイザー)は、激しい競合関係にある日本・韓国・中国の造船業が、共通の技術課題などで連携する国際協調体制の構築に…続き
マースクの航空貨物事業会社、マースク・エアカーゴ(ハブ空港=デンマーク・ビルン)が、新たに米中間の定期貨物便2路線を開設する。米サウスカロライナ州のグリーンビル・スパータンバーグ…続き
飯野海運の竹田篤貨物船部長は「石炭船やチップ船で専用船事業を手掛けていることが、当社のマーケットでの一定の評価につながっています」と話す。専用船事業では一定レベルの安全基準が求めら…続き
キプロス船主キャスター・マリタイムはこのほど、2005年と07年建造のパナマックス・バルカー各1隻の売却を発表した。3月中に売却契約を結んだ。売却先は明らかにしていない。これによ…続き
国際協力銀行(JBIC)は5日、住友商事が参画するフランスのノワールムーティエ洋上風力発電事業を対象として、JBIC分で融資金額約11億ユーロ(約1500億円)を限度とするプロジ…続き
LNG船は昨年に続いて新造船の発注が相次いでおり、スロット(船台)不足の傾向が鮮明となっている。韓国造船大手では既に27年末納期での成約も相次いで表面化しており、新規商談では27…続き
PILは10日から、シンガポールの本社を移転し、新たな事務所での営業を開始する。5日発表した。新事務所の詳細は次のとおり。 ▼住所=128 Beach Road #15-01,…続き
内海造船は4日、瀬戸田工場で建造中の台湾ナビゲーション向けの9980総トン型旅客船兼自動車渡船“澎湖”を進水した。台湾本土(高雄港)と澎湖県(馬公港)を結ぶ近海仕様のフェリーとな…続き
大
中