検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,918件(176801~176820件表示)

2001年6月18日

商船三井の株価が上昇、日本郵船との差が大幅縮小

商船三井の株価上昇、郵船との差大幅縮小 投資調査機関指標入りや今期純益反映か  商船三井の株価がこのところ上げ基調を強めており、数カ月前までは倍近くあった日本郵船との株価差を一挙続き

2001年6月18日

国交省の谷野海事局長、TSL小笠原航路は月内にも決定

TSL小笠原航路、月内にも決定谷野海事局長、公正な造船市場求む 国土交通省の谷野龍一郎海事局長(写真)は15日の定例会見で、テクノスーパーライナー(TSL)の小笠原航路就航計画につ続き

2001年6月18日

国土交通相、船員の最低賃金改正を諮問

国土交通相、船員の最低賃金改正を諮問  扇国土交通大臣は15日、船員中央労働委員会(青山善充会長)に船員の最低賃金改正について諮問した。9月に答申を得て、10月末に決定公示する予続き

2001年6月18日

東京MOU、旗国ブラックリスト17カ国公表

旗国ブラックリスト17カ国公表 東京MOU、2000年版年次報告  東京MOUはこのほどまとめた2000年版年次報告で、優先的にポート・ステート・コントロール(PSC)を実施すべ続き

2001年6月18日

アフラマックスの解撤は3隻に低迷、市況好調が要因

アフラマックスの解撤は3隻に低迷市況好調が要因、市況への影響は軽微 5月までのマーケット好調を反映して、アフラマックス・タンカーのスクラップ売船が低迷している。今年に入ってから現在続き

2001年6月18日

海事産業研究所、新会長に生田氏

海事産業研究所、新会長に生田氏  海事産業研究所は16日付で、生田正治・商船三井会長が新会長に就任したと発表した。

2001年6月18日

APL、ロシア・バルト3国担当MD人事

APL、ロシア・バルト3国担当MD人事  APLはロシアとバルト3国のサービスを強化するため、ポール・クリステンセン(Poul Kristensen)氏を同地域担当のマネージング続き

2001年6月18日

川崎汽船、自動車船の改造工事3隻完了、さらに複数隻

自動車船の改造工事を3隻完了 川崎汽船、さらに複数隻も検討  川崎汽船は、今年6月までに自動車専用船(PCC)3隻で実施した積載デッキ移設などの改造工事について、来年前半までに複続き

2001年6月18日

ロシアのソブコムフロット、 常石造船に106型タンカー2隻発注

常石造船に106型タンカー2隻を正式発注ロシアのソブコムフロット、11年ぶり対外発注 情報筋によると、ロシアの大手海運会社ソブコムフロット(Sovcomflot)グループは、常石造続き

2001年6月18日

商船三井、人事異動

(6月1日) ▼陸上勤務−海務部国際船員グループ 小林正和(船長) ▼船舶管理部保船グループ 太田垣二郎(技術部設計グループ) ▼技術部LNG船プロジェクトチーム続き

2001年6月18日

石川島播磨重工、人事異動

(7月1日) <船舶海洋事業本部> ▼主席技監 永井 洌(船舶海洋事業本部副本部長) ▼本部長補佐 小野塚正一(技術開発本部技術企画部長) ▼スタフグループ部長 浅枝幹雄(続き

2001年6月18日

石川島播磨重工、役員異動

(6月28日) ▼常務取締役エネルギー事業本部長 石本礼二(取締役エネルギー事業本部副本部長) ▼常務取締役技術開発本部長 浜中順一(取締役技術開発本部副本部長) ▼取締役人続き

2001年6月15日

APL子会社のSCMシステムを採用/ニューバランス、通関手続きも可能に

APL子会社のSCMシステムを採用ニューバランス、通関手続きも可能に 米国のフットウェア・メーカー、ニュー・バランス(NB、本社=ボストン、資本金6億3,000万㌦)はサプライチェ続き

2001年6月15日

王子製紙、アジアで生産強化、100万㌧体制目指す

アジアで生産強化、100万㌧体制目指す 王子製紙、物流もアジア基点に大幅増へ  王子製紙はアジアでの生産強化などを柱とした2001年度〜2005年度までの中長期経営計画を策定した続き

2001年6月15日

韓進海運、北米西岸CAX西航で東京に追加寄港

韓進、CAX西航で東京に追加寄港 日本出し中国向け直行便も開始  韓進海運は北米西岸航路CAXサービス(China America eXpress)の西航で東京に追加寄港する。同続き

2001年6月15日

2000年度のプラント成約152億㌦、アジア向け回復

2000年度のプラント成約152億㌦ 経済産業省、アジア向け回復  経済産業省がまとめた2000年度の海外プラント成約実績は、152億3,000万㌦と3年ぶりに100億㌦台を回復続き

2001年6月15日

運輸施設整備事業団、基礎的研究課題を採択

運輸施設整備事業団、基礎的研究課題を採択 運輸施設整備事業団は14日、2001年度の公募型基礎的研究課題5課題を採択した。 通常募集課題では「海水電解法による舶用排煙脱硫・脱硝シス続き

2001年6月15日

ワコール、中国で新たな生販拠点を計画

ワコール、中国で新たな生販拠点を計画日本への輸入品は漸増、総販売の11%に ワコールはアジアでの高級下着需要の拡大に対応するため、数年後をめどに中国で生産・販売体制を強化する。一方続き

2001年6月15日

伊藤忠商事、川崎重工に50型バルカー1隻発注

川重に50型バルカー1隻発注 伊藤忠商事、神戸で2002年後半竣工  伊藤忠商事は、川崎重工に5万重量㌧型バルカー1隻の発注を決め、このほど正式契約に調印した。同新造船は、川重・続き

2001年6月15日

ハチソン、中国・寧波港のフェーズⅡ開発

ハチソン、中国・寧波港のフェーズⅡ開発寧波港務局と合弁会社設立 ハチソン・ポート・ホールディングズ(HPH)はこのほど、寧波(Ningbo)で開かれた第3回浙江投資貿易シンポジウム続き