検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,995件(176801~176820件表示)

2001年10月22日

VLCC運賃急落、日本向けWS60に

VLCC運賃急落、日本向けWS60に 石油製品需要が減少、原油在庫も高水準  ペルシャ湾積みのVLCC運賃が前週末に急落した。日本向けはWS60となり、10月第2週の水準と比較し続き

2001年10月22日

大阪港白津ふ頭2バース、自動車専用船優先に

白津ふ頭2バース、自動車専用船優先に 大阪港、荷さばき地料金は7割減額  大阪市港湾局は、北港北地区・白津ふ頭の機能強化策を決めた。関西地区での中古自動車や建機の一大物流基地化を続き

2001年10月22日

現代グループから「現代重工分離」具体化へ

現代グループから重工分離具体化 系列分離計画書、公取委へ提出  韓国の現代グループが現代重工分離へ向けた作業を開始した。連合ニュースによると、現代グループは現代重工の系列分離計画続き

2001年10月22日

ハンブルク・シュド、極東/南ア/南米航路開始

11月から極東/南ア/南米航路スタート ハンブルク・シュド、EMCの船腹利用  ドイツ船社ハンブルク・シュド(Hamburg Sued、以下HS)は、11月からエバーグリーン・マ続き

2001年10月22日

マースク、スロベニア・コパー経由鉄道ルートを強化

スロベニア・コパー経由鉄道ルートを強化マースク、コスト競争力、T/Tで優位性 マースク-シーランドは、地中海経由の東欧諸国向け輸送ルートの拡大・定着に力を入れている。マースク-シー続き

2001年10月19日

輸出船契約、1〜9月期1,000万総㌧を突破

年度上期累計138隻・698万総㌧、6%増 輸出船契約、1〜9月期1,000万総㌧突破  日本船舶輸出組合が17日発表した輸出船契約実績によると、2001年1〜9月期の受注量が続き

2001年10月19日

COSCO、日中間にリーファー400ユニットの新造船

リーファー400ユニットの新造船投入COSCO、日中間の冷凍貨物輸送を強化 COSCOは日中コンテナ航路サービス、“グリーンエクスプレス”(松竹梅エクスプレス)に新造船を順次投入し続き

2001年10月19日

神戸で造船・舶用の取り組みで講演会

神戸で造船・舶用の取り組みで講演会  神戸海洋博物館ホールで11月14日、「造船・舶用ー明日への取り組み(プレジャーボート編)」で講演会が行われる。神戸海事広報協会などが主催、神続き

2001年10月19日

<>b9月末の輸出船手持ち、2,475万総㌧

9月末の輸出船手持ち、2,475万総㌧  日本船舶輸出組合が18日発表した2001年度9月末の輸出船手持ち工事量は、480隻・2,475万9,580総㌧だった。前年度末(2001続き

2001年10月19日

日本発地中海向け荷動き、7〜9月期は2割減

日本発地中海向け荷動き、減少傾向が鮮明に7〜9月期は21.5%減の1万5,000TEU 2001年下期に入り、日本発地中海地域向けのコンテナ貨物荷動き量が激減した。日本/地中海同盟続き

2001年10月19日

9月の輸出船契約、20隻・89万総㌧

プロダクト船成約が9隻と活発 9月の輸出船契約、20隻・89万総㌧  船舶輸出組合が18日発表した9月の輸出船契約実績は、20隻・89万1,300総㌧(46万5,565CGT)で続き

2001年10月19日

スエズ運河庁、大型浚渫船建造で年内に造船所選定

大型浚渫船商談、三菱/IMCが候補に スエズ運河庁、年内にも造船所を選定  エジプトのスエズ運河庁は、大型浚渫船1隻の建造を計画しており、三菱重工、オランダのIHCホーランドの2続き

2001年10月19日

東京港、上期コンテナ貨物は微増の128万TEU

コンテナ貨物は微増の128万TEU 東京港、2001年上期港勢推計値  東京都港湾局はこのほど、2001年上半期(1月〜6月期)における港勢推測値をまとめた。それによると、外貿コ続き

2001年10月19日

ホンダ中古車競売施設、神戸港にオープン

ホンダ中古車競売施設、神戸港にオープン  中古自動車の競売施設「ホンダオートオークション関西」が22日、神戸港新港東ふ頭の再開発用地で開業する。主催は本田技研工業、施設運営はホン続き

2001年10月19日

四日市港、1〜8月期の実入り輸入コンテナ34%増

1〜8月期、実入り輸入コンテナが34%増 四日市港、アジアからの雑貨輸入が増加  三重・四日市港で今年1月〜8月期に取り扱ったコンテナ貨物は、実入りコンテナが前年同期比5.1%増続き

2001年10月19日

VLCCのスクラップ売船が加速、累計21隻

VLCCのスクラップ売船が加速 累計21隻、市況先安観が急速に台頭  VLCC運賃の先安観が急速に台頭してきたこともあって、老齢VLCCのスクラップ売船が急増、今週も2件の成約が続き

2001年10月19日

大宇造船、社員持株制導入を検討

大宇造船、社員持株制導入を検討  韓国の大宇造船工業は社員持株制を導入し、社員の責任感と会社に対するロイヤルティを高め、生産性向上、労使安定に努めることを検討している。連合ニュー続き

2001年10月19日

内外トランス、Webブッキングでポイントサービス開始

Webブッキングでポイントサービス開始 内外トランス、貨物量に応じ金券進呈  内外トランスラインは、インターネットを活用した輸出LCL貨物のウェブブッキングの拡大策として、今月か続き

2001年10月19日

日米政府、新たな自動車協議グループ設置で合意

日米自動車協議グループ設置で合意 平沼経産相とゼーリック通商代表  平沼経済産業大臣と米国のゼーリック通商代表は18日、上海で自動車問題に関する新たな日米対話の枠組みとして「日米続き

2001年10月19日

新ケープサイズ・プール、構想倒れも?

新ケープサイズ・プール、構想倒れも? ボシマールとゾディアックの交渉難航  ケープサイズ・バルカーを対象とした世界最大のプール運航会社「ケープサイズ・インターナショナル」の設立の続き