検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,968件(176521~176540件表示)

2001年11月2日

国土交通省、人事異動

(11月1日) ▼出向・海上保安庁装備技術部船舶課船舶工務官 市川政文(海事局安全基準課安全評価室課長補佐) ▼海事局安全基準課安全評価室課長補佐 植村忠之(九州運輸局長崎海運続き

2001年11月2日

川崎汽船、人事異動

(11月1日) ▼経理グループ税務チーム長兼出向(ケイライン アカウンティングアンドファイナンス) 小林克哉(経理グループ税務チーム長) ▼経理グループグループ会計チーム長兼出続き

2001年11月2日

2001年秋の褒章受章者

2001年秋の褒章受章者  国土交通省は2001年秋の褒章受章者を発表した。伝達式は14日、同省10階共用大会議室で行われる。海運・物流・造船関係の受章者は次のとおり。 【海事局続き

2001年11月2日

米国西岸港、 ロサンゼルス港の一人勝ち続く

1〜9月期停滞も9月は復調の兆し 米国西岸港、ロサンゼルス港の一人勝ち  米国西岸港の今年9月までのコンテナ取扱高は、ロサンゼルス港を除き軒並み前年比マイナスを記録し、荷動きの停続き

2001年11月2日

桧垣造船、ISO14001認証取得

桧垣造船、ISO14001認証取得  桧垣造船は、環境マネジメントシステムの国際規格ISO14001を9月28日付で取得した。対象は本社、赤崎工場、東京事務所、および関連会社の檜続き

2001年11月2日

韓国KORMARINE、日本メーカー多数参加

韓国の海事展に日本メーカー多数参加  韓国の釜山市で10月30日に開幕した国際海事展KORMARINEに、日本の舶用関連企業が多数参加している。同海事展を訪問中の本紙記者によると続き

2001年11月2日

近畿運輸局、フェリー活性化懇談会を設置

近畿運輸局、フェリー活性化懇談会を設置  近畿運輸局は5日、近畿地区フェリー事業活性化懇談会を設置する。官民メンバーにより、さまざな角度から活性化策で意見交換する。当面は、具体的続き

2001年11月2日

卸業大手の パルタック、九州・小郡の物流センター稼働

九州・小郡の自社物流センターが稼働 卸業大手のパルタック、物流機器販売も  日用雑貨の最大手卸業者のパルタック(Paltac Co., Ltd.、本社=大阪市)が、福岡県小郡市に続き

2001年11月2日

名村造船、人事異動

(11月1日) ▼船舶海洋事業部船殻部長 浅井祖(船舶海洋事業部基本設計部船殻設計課長) ▼伊万里事業所長代理兼環境・安全衛生推進部長 筒井作十(生産業務本部生産管理部外注グル続き

2001年11月2日

三井造船、人事異動

(11月1日) ▼営業総括本部副本部長 仲内昭彦(鉄構・物流事業本部副事業本部長)

2001年11月2日

古野の航法機器、NMEAの最高賞獲得

古野の航法機器、NMEAの最高賞獲得  古野電気のネットワーク式航法機器(FURUNO NavNet SERIES、輸出専用)が、今年度の全米舶用電子機器協会(NMEA)のベスト続き

2001年11月2日

日本電気硝子、滋賀高月工場の液晶ガラス生産増強

滋賀高月工場の液晶ガラス生産を増強へ 日本電気硝子、国内より輸出中心  日本電気硝子は約50億円を投じて、滋賀高月事業場のLCD(液晶表示装置)用ガラスの生産能力を大幅に増強する続き

2001年11月2日

水島港国際物流センター、民活法認定

水島港国際物流センター、民活法認定  扇国土交通大臣は水島港国際物流センター(岡山県が出資する第3セクター)から申請のあった整備計画を民活法に基づく物流高度化基盤施設として10月続き

2001年11月2日

国土交通省、8月の造船造機統計速報

国土交通省、8月の造船造機統計速報  国土交通省がまとめた造船造機統計速報(8月分)によると、造船43工場の鋼船建造実績は起工22隻・84万9,000総㌧、竣工12隻・46万総㌧続き

2001年11月2日

三光汽船、人事異動

(11月1日) ▼営業本部室副部長 浅野雄二(営業本部室副部長兼営業総務課長兼営業経理課長) ▼貨物船1部副部長 勝呂慎二(貨物船1部副部長兼太平洋運航課長) ▼貨物船2部副続き

2001年11月2日

欧州同盟、セネター脱退しメンバー15社に

欧州同盟、セネター脱退しメンバー15社に  関係者によると、セネターラインズが9月14日付で欧州同盟(FEFC)を脱退していたことがわかった。これによりFEFCに加盟する船社は1続き

2001年11月2日

八戸港、都内でレセプション開催

八戸港、都内でレセプション開催  八戸港国際物流拠点化推進協議会(会長=中里信男八戸市長)は10月31日、東京・千代田区のKKRホテル東京で行った八戸港セミナー終了後、レセプショ続き

2001年11月2日

日本郵船、組織変更

日本郵船、組織変更 (10月1日) ▼運航技術グループ(海務チーム、安全チーム、品質保証チーム、LNG船運航管理チーム、タンカーマネジメントチーム)、国際船員グループ(国際船員チ続き

2001年11月1日

マリンユナイテッド、人事異動

(11月1日) ▼取締役営業室長 古関健哉(取締役営業室部長) ▼取締役営業室部長 高橋憲彦(営業室部長)

2001年11月1日

欧州同盟、来春の運賃修復策、TEU型当たり数100㌦に

来春の運賃修復策、20フィート型当たり数100㌦に欧州同盟、3日の会合でビジネスプラン検討 欧州同盟(FEFC)は、運賃下落の著しいアジア/欧州航路の運賃修復策を取りまとめる。欧州続き