検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,925件(176421~176440件表示)

2001年7月6日

日本財団ビル、赤坂に完成

日本財団ビル、赤坂に完成  日本財団が事務所移転のため改修工事を続けていた東京都港区赤坂の「日本財団ビル」がこのほど完成した。同ビルの3、4階外側壁面部には大型ビジョンを設置、日続き

2001年7月6日

上期の輸入車、2年ぶり増加、6月は2カ月ぶり減少

上期の輸入車、2年ぶり増加 6月は2カ月ぶり減少に転じる  日本自動車輸入組合は5日、2001年6月期の輸入車登録台数を発表した。それによると、日本メーカーの海外生産車が前年比3続き

2001年7月6日

三井物産、シェブロンとアフラ型3隻目の用船契約

シェブロンとアフラ型3隻目の用船契約 三井物産、三星で建造し2003年11月竣工  三井物産は今月2日、米国シェブロンと10万5,000重量㌧型タンカー1隻の新造用船契約に調印し続き

2001年7月6日

朝陽商船、東京事務所を開設、日韓航路再開

東京事務所を開設、日韓航路再開 朝陽商船、今月から京浜・阪神サービス  韓国の朝陽商船が2日付で東京事務所を開設した。日本総代理店であった㈱朝陽の突然の営業停止から1カ月。今月中続き

2001年7月6日

三井物産、商船三井など5社、LNG船共有、三井造船に発注

三井物産、商船三井など5社共有で三井造船に発注 カタール液化ガスとLNG船長期貸船契約  三井物産、商船三井、カタールシッピング、日本郵船、川崎汽船の5社は5日、13万5,000続き

2001年7月6日

EU、WTO提訴可能性高まる

EU、WTO提訴可能性高まる  欧韓造船摩擦で欧州連合(EU)が韓国造船業を世界貿易機関(WTO)へ提訴する可能性が極めて高くなった。  連合ニュースによると、EUは韓国とこれ以続き

2001年7月6日

海祥海運、役員異動

(6月22日) ▼代表取締役社長 石﨑青次=新任 ▼常務取締役 萩原文夫 ▼取締役 江﨑宏三 ▼監査役 奥本義教 ▼退任 代表取締役社長・阿部義之=常勤顧問に就任

2001年7月6日

国土交通省、人事異動

(7月6日) ▼大臣官房秘書課長 梶原景博(港湾局管理課長) ▼出向・海上保安庁総務部政務課長 島﨑有平(海事局海事産業課長) ▼大臣官房広報課長 桝野龍二(鉄道局総務課特定続き

2001年7月6日

運輸施設整備事業団、人事異動

(7月5日) ▼辞職<7月4日付>・国土交通省へ<鉄道局付> 高橋俊晴(業務第一部助成第一課長) ▼業務第一助成第一課長 江國 実(国土交通省鉄道局付)

2001年7月5日

NKK、7月の新造船行事

NKK、7月の新造船行事  NKKの7月分新造船行事は、3日に17万6,000重量㌧型ケープサイズバルカー1隻の起工式だけだった。ケープサイズバルカーの概要は次のとおり。 ▼船主続き

2001年7月5日

商船三井とエクスマール、エルパソとLNG船4隻の定期用船契約

エルパソとLNG船4隻の定期用船契約調印 商船三井とエクスマール、大宇造船で建造  商船三井とエクスマールは4日、米国のエルパソ・コーポレーションとLNG船4隻の定期用船契約に調続き

2001年7月5日

エバーグリーン、タラントの自営ターミナルが供用開始

タラントの自営ターミナルが供用開始エバーグリーン、地中海のハブ港に イタリア南部のタラントで、エバーグリーン(EMC)の自営ターミナルであるタラント・コンテナターミナル(TCT)が続き

2001年7月5日

大阪魚市場、東京事業所を開設

大阪魚市場、東京事業所を開設  大証1部上場の大阪魚市場(本社=大阪市)は2日付で、東京事業所(中央区銀座、笹木雅樹取締役所長)の新設など組織改正を行った。このほかの改正は①経営続き

2001年7月5日

欧州委員会、ハチソンのECT買収を承認

欧州委、ハチソンのECT買収を承認  欧州委員会はこのほど、ハチソン・ポート・ホールディングス(HPH)によるロッテルダム港のオペレーターECTの買収を承認した。HPHは99年に続き

2001年7月5日

塗料卸売の花本、民事再生申請

塗料卸売の花本、民事再生申請  塗料、塗料設備の卸売会社、花本(本社=広島県尾道市、資本金5,000万円、花本脩社長、従業員68人)は6月26日、広島地方裁判所福山支部に民事再生続き

2001年7月5日

APLロジスティクス、ネット販売サービスで提携

APLL、ネット販売サービスで提携  APLロジスティクスの消費者向けサービス部門であるAPLダイレクト・ロジスティクスはこのほど、多数の有名ショッピングサイトを構築してきたイン続き

2001年7月5日

松下電器、ワイヤレスPCを海上輸送で輸出

松下電器、ワイヤレスPCを海上輸送で輸出 輸出に期待、三洋・シャープも技術力生かす  家電や電気製品の海外への生産移管が日本からの輸出コンテナ貨物量の減少要因の一つになっているが続き

2001年7月5日

商船三井不定期船部の月次収支、4月・5月は黒字確保

船隊縮小が寄与、4月・5月は黒字確保 商船三井不定期船部の月次収支状況  商船三井不定期船部の月次収支は、新年度に入った4月、5月と2カ月連続で黒字となり、今年度の目標である黒字続き

2001年7月5日

10港運事業協同組合の定款変更を認可、労働者保有基準拡大に対応

10港運事業協同組合の定款変更を認可 労働者最低保有基準1.5倍への拡大に対応  国土交通省海事局によると、関東、関西、九州の10の港運事業協同組合が定款の変更を申請し、各地方運続き

2001年7月5日

ポータルサイト「GTネクサス」、8月から日本、アジアでも実用化へ

8月から日本、アジアでも実用化へGTネクサス、参加船社が会議 コンテナ業界向けポータルサイト「GTネクサス」(http://www.gtnexus.com/)の参加船社が先月末に米続き