検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,952件(176321~176340件表示)

2001年7月13日

香港船主TCC、今治造船にアフラマックス1隻発注

今治造船にアフラマックス1隻発注香港船主TCC、来週にも契約調印 香港船主タイ・チョン・チャン・スチームシップ(Tai Chong Cheang Steamship:TCC)は、今続き

2001年7月13日

世界一周の“にっぽん丸”、20日帰港

世界一周の“にっぽん丸”、20日帰港  100日間の世界一周クルーズを実施中の商船三井客船の“にっぽん丸”が20日(海の日)、東京・晴海ふ頭に帰港する。  “にっぽん丸”は4月1続き

2001年7月13日

日韓の船員組合、初の合同FOCキャンペーン

初の合同FOCキャンペーン実施 日韓船員組合、7月31日から3日間  全日本海員組合(JSU)と韓国の全国海上産業労働組合連盟(FKSU)は今月31〜8月2日の3日間、合同でFO続き

2001年7月13日

三光汽船、4年ぶりに陸上従業員6人の採用を内定

4年ぶりに陸上従業員6人の採用を内定三光汽船、海上も3年ぶりに採用予定 三光汽船は、1998年度以来4年ぶりに陸上従業員の新卒採用を決めた。2002年4月入社として新卒6人(男性2続き

2001年7月13日

東京船舶、海上従業員の海員組合脱会は各自の自由意志

海上従業員の海員組合脱会は各自の自由意志 東京船舶、今後法的対抗措置も辞さず  東京船舶(金盛啓太郎社長)は12日、同社の海上従業員全員(16人)が加盟していた全日本海員組合(井続き

2001年7月13日

VLCC運賃、底を脱し回復基調に、アジア向けWS50弱

VLCC運賃、底を脱し回復基調に アジア向けWS50弱、反発力は弱く  ペルシャ湾積みアジア向けのVLCC運賃が、WS50近くにまで回復してきた。原油の不需要期が終わり、船腹需要続き

2001年7月13日

韓国、1〜6月の新造船受注量121隻・416万CGT、建造341万CGT

新造船受注量121隻・416万CGT 韓国1〜6月、建造は341万CGT  韓国造船工業協会は12日、今年1〜6月の新造船状況を発表した。受注量は121隻・416万CGTで前年同続き

2001年7月13日

香港船主テーフ、若齢船腹を維持、6〜7歳で新造代替

若齢船腹を維持、6〜7歳で新造代替 香港船主テーフ、平均船齢は現状3年  ケープサイズ・バルカーに専門化している香港船主テーフ・カーゴシャン・マネジメント(Teh-Hu Carg続き

2001年7月13日

北米東岸港湾労働者組合と北米西岸港湾労働者組合、チームスターと連携

ILWUとILA、チームスターと連携邦船関係者、陸上コストへの波及懸念 米国の港湾労組2団体、ILA(北米東岸港湾労働者組合)とILWU(北米西岸港湾労働者組合)は6月下旬、合同で続き

2001年7月13日

米東岸港湾労働者組合と米西岸港湾労働者組合、チームスターと連携

ILWUとILA、チームスターと連携邦船関係者、陸上コストへの波及懸念 米国の港湾労組2団体、ILA(北米東岸港湾労働者組合)とILWU(北米西岸港湾労働者組合)は6月下旬、合同で続き

2001年7月12日

中近東日新、フォワーディングを拡大へ

フォワーディングを拡大へ中近東日新、各種資格取得 日新の海外法人、中近東日新の木南準二社長はドバイ本社で本紙記者と会見し、近況を語った。この中で倉庫、書類作成、フォワーディングが同続き

2001年7月12日

米国ロングビーチ港湾委員長にペレツ女史

米国ロングビーチ港湾委員長にペレツ女史  米国ロングビーチ港湾委員会は9日、役員選挙を行い、2001-2002年度の委員長に満場一致でカーメン・オーネラス・ペレツ(Carmen 続き

2001年7月12日

舶用機関整備士の検定学科試験

舶用機関整備士の検定学科試験  日本舶用機関整備協会は16日、全国7カ所で1級舶用機関整備士資格検定学科試験を実施する。会場は小樽市・ニュー三幸、仙台市・東北港運会館、横浜市・ポ続き

2001年7月12日

ダイケン・インドネシア、年産5万台体制、海上出荷量120FEUに

年産5万台体制、海上出荷量は120FEUに ダイケン・インドネシア、日本向けに全量出荷 家具調コタツなど木製家具の製造、販売を行うダイケン・インドネシア社(PT.Daiken 続き

2001年7月12日

三菱倉庫、中国・北京市に物流センター、三菱商事と合弁会社設立

三菱倉庫、中国・北京市に物流センター三菱商事との合弁で倉庫・陸運会社設立 三菱倉庫は、三菱商事や中国資本との合弁で6月22日付で中国・北京市に倉庫業、陸運業を主体とする物流会社を設続き

2001年7月12日

大島造船、7万6,500重量㌧型パナマックス・バルカーを開発

7万6,500重量㌧型パナマックスBCを開発 大島造船、ハンディマックス新船型も検討  大島造船はこのほど、標準的なパナマックス・バルカーとしては世界最大級の船型となる7万6,5続き

2001年7月12日

名古屋港鍋田CT、6月は2万9,000TEU

名古屋港鍋田CT、6月は2万9,000TEU  名古屋港・鍋田ふ頭コンテナターミナルの取扱貨物量が着実に伸びている。同CTを運営するNUCT(名古屋ユナイテッドコンテナターミナル続き

2001年7月12日

昨年の海難発生、前年比2.8%減の6,442件

昨年の海難発生、前年比2.8%減の6,442件 高等海難審判庁、2001年版海難審判の現況  高等海難審判庁が10日発表した2001年版「海難審判の現況/さらなる海難の再発防止に続き

2001年7月12日

APL、欧州/中米・カリブ海サービスを開始

欧州/中米・カリブ海サービスを開始 APL、マイアミやパナマで接続  APLは9日、欧州/中米・カリブ海サービスを開始すると発表した。APLは現在、大西洋航路3ループと中米サービ続き

2001年7月12日

シェンカー、タイに物流センター設営

シェンカー、タイに物流センター設営 米自動車部品メーカーから業務受託  シェンカーがタイ・レムチャバン近郊に建設しているロジスティクスセンターがこの8月に完成する。第一フェーズで続き