日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,865件(176141~176160件表示)
2001年11月19日
物流業務を三洋電機ロジスに全面委託 ベスト電器、10カ所に流通センター新設 家電量販大手のベスト電器(Best Denki CO., LTD.、本社=福岡市)は、三洋電機ロジス…続き
飯野海運、中間連結は増収増益 通期は減収減益見込む 飯野海運は16日、2002年3月期中間の連結および単体決算を発表した。連結は、プロダクト船とケミカルタンカーの運賃市況が好調…続き
東亜建設、イサールで大型浚渫船を建造 船価80億円、2002年1月引渡し 大手海洋土木会社の東亜建設工業はスペインのイサール造船(IZAR Construcciones Nav…続き
経常益181.9%増、中間損益は黒転 新和海運、通期も期初予想の収益見込む 新和海運は16日、2002年3月期中間連結および単体決算を発表した。連結は売上高が前年同期比6.5%…続き
バルチラ、John Crane-Lips買収へ バルチラは、舶用推進システム、軸受/シールのジョン・クレーン・リップス(John Crane-Lips)を買収する。バルチラがジ…続き
輸出が2割増、輸出入合計で5%増酒田港の今年1〜6月コンテナ取扱量 酒田港の2001年上半期(1〜6月)のコンテナ貨物取扱高(実入り)は、前年同期比5%増の3,086TEUになった…続き
通期の船舶部門営業利益85億円 三井造船、コスト低減にモデック寄与 三井造船の2003年3月期決算(連結)で船舶部門は、売上高1,300億円、営業利益85億円を見込んでいる。コ…続き
海産研、2000年度のアニュアルレポートを刊行 海事産業研究所はこのほど、2000年度のアニュアルレポート(英語版年次報告書)「JAMRI Annual Report 2000…続き
2003年に水深15mバース一部供用開始清水港、東京でセミナー開催 静岡県の清水港利用促進協会は15日、東京で清水港セミナーを開催した。東京でのセミナーは10回目。船社や荷主関係者…続き
当期損23億円、通期は70億円の利益川重連結、船舶の営業利益29億円 川崎重工の2002年3月期中間決算(連結)は、売上高が4,921億円で前年同期比8.2%の増収、営業利益49億…続き
第3Q業績、税引前利益73.3%減P&ONL、1〜9月期は前年上回る P&Oネドロイドの第3・四半期業績は、売上高が前年同期比2.3%減の16億4,000万㌦、営業利益は60%減の…続き
船員労働紛争未然防止のリーフレット 国土交通省と船員中央労働委員会は「職場でのトラブルでお困りの船員、船舶所有者のみなさんへ」と題するリーフレットを作成した。 今年10月、「…続き
鈴与、リース事業部に「横浜営業所」 鈴与は、神奈川県全域における本格的な営業開始、東京ほか首都圏のマーケットリサーチのため、12日付でリース事業部に「横浜営業所」を新設した。横…続き
通期営業利益40億円の黒字見込む 三菱重工・船舶、円安と構造改善が影響 三菱重工の船舶・海洋部門は、今年度通期業績(連結ベース)で営業損益が黒字に転換する見通しだ。同部門は、円…続き
北九州港ひびきCT、15m岸壁先行整備 補正予算、シングルウィンドウ化を推進 2001年度補正予算(港湾関係)で、北九州港ひびきコンテナターミナルの水深15m岸壁整備(直轄工事…続き
堺泉北助松ふ頭の新フェリーバース供用 大阪府、機能強化でRORO船誘致も 大阪府港湾局は12月1日、堺泉北港・助松ふ頭のフェリーバース(水深9m、岸壁長280m)を供用する。フ…続き
ライクス、北欧州/アジア航路に参入 CMA-CGMの2ループを利用 ライクス・ラインズは12月から欧州/アジア航路に参入する。12日発表した。CMA-CGMのアジア/欧州サービ…続き
マリックスライン、12月から沖縄・本部に寄港 マリックスライン(本社=鹿児島市、岩男秀彦社長)は12月から鹿児島/那覇間で隔日運航するフェリーの沖縄・本部(モトブ)寄港を開始す…続き
ネドロイド、ベルンドセン会長が退任 ロイヤル・ネドロイド・グループのレオ・ベルンドセン会長(Chairman of Executive Board)が2002年1月1日付で退任…続き
HHLA、10月のコンテナ取扱量が過去最高 ハンブルク港最大のターミナルオペレーター、HHLA(Hamburger Hafen- und Lagerhaus AG)が今年10月…続き
大
中