日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,865件(176121~176140件表示)
2001年11月20日
日本海事協会、研究発表会 日本海事協会(NK)は28日、東京・平河町の日本海運倶楽部で「2001年度ClassNK研究発表会」を開催する。12時30分受付開始、1時開会。入場は…続き
三菱倉庫、連結経常益4.9%増の66億円 三菱倉庫の2002年3月期中間決算(連結)は、売上高が前年同期比0.3%減の778億3,100万円、営業利益が1.4%増の63億8,4…続き
RINA、フェリー2隻をコンフォート認証 イタリア船級協会(RINA)は、イタリア船社ティレニアが運航する1,800人乗りフェリー“SCORPIO”と2,700人乗りフェリー …続き
ヤマタネ、連結純利益2億円の黒字転換 ヤマタネの2002年3月期中間決算(連結)は、売上高が前年同期比6.5%減の362億5,700万円、経常利益は31.0%減の8億6,600…続き
舶用工、2002年度技術研究テーマ募集 日本舶用工業会は、2002年度技術開発調査研究事業の調査研究テーマを募集する。日本財団の補助事業。 今回、特に重点募集するテーマは、①海洋環…続き
名村、ギリシア船主向け74型BC2隻引き渡し 名村造船は9日と15日、伊万里事業所でギリシア船主向け7万4,000重量㌧型バルカーを相次いで引き渡した。新造2隻はANEMOES…続き
川重、年内に船舶部門の方向決定 川崎重工は年内に、分社化含めた船舶部門の方向づけを決定する。同社船舶部門は2002年3月期に連結売上高900億円、同営業利益25億円を見込み、さ…続き
2001年11月19日
総面積250エーカー、2004年完成予定商船三井、LAターミナルを拡張 商船三井グループの北米ターミナル会社、TraPac(Trans Pacific Container Serv…続き
IMO適合、舶用局所消火装置開発 ヤマトプロテック、「マイクロフォグ」 ヤマトプロテック(本社=東京・港区、乾雅俊社長)はこのほど、2002年7月から新造船に義務づけられる固定…続き
来年1月、ロンドンに現地法人設立東京マリン、大西洋航路進出の拠点 商船三井グループの大手ケミカルタンカー会社、東京マリンは来年1月、英国のロンドンに現地法人「TOKYO MARIN…続き
2004年6月に本社工場閉鎖、崇明島に移転上海船廠、土地135万㎡、第1期に1.4億㌦ 中国の上海船廠(Shanghai Shipyard)は、2004年6月をもって浦東地区の本社…続き
期限は2005年1月1日、一括受託方式 WTO海運交渉、新ラウンド立ち上げ 第4回世界貿易機関(WTO)閣僚会合が9日〜14日(現地時間)、カタール・ドーハで開催され、新ラウン…続き
多目的船投入、インドネシア航路開設 スワイヤ、初の日本寄港サービス スワイヤ・シッピング(本社=シドニー、日本総代理店=泉和海運)は、今月から多目的船1隻を投入し、日本/フィリ…続き
ブロック研掃工場を完成、12日稼働開始 尾道造船、処理能力は6,000㎡/日 尾道造船は、同社初の船体ブロック研掃工場を完成、今月12日にブロックを搬入し、本格稼働を開始した。…続き
アジア配船の小型PCCをスクラップ 日本郵船、老齢船処分は今年2隻目 日本郵船はこのほど、1978年建造の768台積み自動車専用船(PCC)“Asian Century”をスク…続き
太平洋海運、日正汽船が大幅増益 海運5社、2002年3月期中間決算 東京船舶、太平洋海運、乾汽船、日正汽船、玉井商船の5社は16日、2002年3月期中間決算を発表した。それによ…続き
ベルゲッセンとGOIC社が新会社設立20万重量㌧型超の大型バルカーが主力 ノルウェー船社ベルゲッセンと米国の船舶投資会社ゼネラル・オア・インターナショナル・コーポレーション(GOI…続き
PSAは「作業会社」設立を基本了解 ひびきCT、焦点は運営会社との関係 北九州港・ひびきコンテナターミナルのPFI事業は今後、PSAコーポレーションを中核出資者に設立される「運…続き
今治に107型タンカー1+1隻発注へ香港バレス、アフラ型発注残は5隻に 情報筋によると、香港船主バレス・スチーム・シップは(Valles Steam Ship)は、今治造船に10万…続き
連結は客船、物流の落ち込みで減益日本郵船、通期大幅減益も15%配当 日本郵船は15日、2002年3月期中間の連結および個別決算を発表した。連結、個別とも売上高は為替が円安に推移した…続き
大
中