検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,765件(17581~17600件表示)

2023年4月14日

投資会社ブルックフィールド、コンテナリースのトライトン買収

 投資会社ブルックフィールド・インフラストラクチャー・パートナーズは、子会社のブルックフィールド・インフラストラクチャー・コーポレーションを通じて、コンテナリース大手のトライトン・続き

2023年4月14日

コロナで混乱の船舶管理が正常化、船員交代・修繕・訪船、感染対策は継続

 コロナ禍で大きな影響を受けた船舶管理業務が正常化しつつある。船員交代は大半の地域で実施可能になり、船舶管理監督(SI)による訪船活動も再開。修繕ドックへの入渠も場所によっては完全続き

2023年4月14日

ワレニウス・ウィルヘルムセン、新体制発足、27年までに排出ゼロ輸送サービス

 自動車船・RORO船運航大手のワレニウス・ウィルヘルムセン(WW)は、3月30日に発足した新体制の中でクリーンエネルギーへの移行を推進するCEO直属のタスクフォース「Orcell続き

2023年4月14日

マリテック、エンジンコントローラー開発、CIIの評価基準改善などに寄与

 燃料油分析大手マリテック(本社=シンガポール)はこのほど、海水・清水のポンプのモーターなどの無駄な稼働電力を制限するエンジンコントローラーを開発した。同装置は、消費燃料の改善だけ続き

2023年4月14日

【ログブック】山口実浩・日立造船マリンエンジン社長

4月に発足した、日立造船マリンエンジン。山口実浩社長は、「カーボンニュートラルに対応したエンジンと、日立造船本体の触媒技術やタンク製造技術などとの組み合わせで、海運造船業会の脱炭素続き

2023年4月14日

港運中央労使、横浜港のRTG遠隔操作化を了承

 港運中央労使は12日、港湾の自働化・機械化に関する労使協議会で横浜港・本牧ふ頭BCターミナルにおける遠隔操作RTGの導入計画について了承した。  横浜港・本牧BCターミナルでは続き

2023年4月14日

現代重工、スエズ型タンカー2隻受注、船価8525万ドル

 韓国造船最大手、HD現代(現代重工業グループ)は13日、アフリカ地域の船主から原油タンカー2隻を受注した。HD現代の造船持株会社、韓国造船海洋が同日証券取引所に告示した。契約総額続き

2023年4月14日

ダイアナ・シッピング、87型バルカー、1.45万ドルで1年貸船

 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ系ドライバルク船主ダイアナ・シッピングは12日、2013年建造の8万7150重量トン型ポストパナマックス・バルカー“Electra”を日建続き

2023年4月14日

【ログブック】アンソニー・ダウド/フェアフィールド・マックスウェル社長兼CEO

米国のコングロマリット、フェアフィールド・マックスウェル(FML)などは創立記念したパーティーを開催。登壇したFMLのアンソニー・ダウド社長兼CEOは関係各社に謝意を示すとともに、続き

2023年4月14日

インターエイシアライン、日中航路で泰越に臨時寄港

 インターエイシアラインは5月初旬、日本と華南を結ぶ「NST」サービスについて、ベトナムとタイに臨時で追加寄港する。7日発表した。4月19日東京寄港の“BF Perch”で、ホーチ続き

2023年4月14日

川崎汽船、GCMDのコンソーシアムに参画、液化CO2荷揚げで共同研究

 川崎汽船は13日、船上CO2回収装置からの液化CO2荷揚げに関する研究コンソーシアムに参画したと発表した。海事産業の脱炭素化推進を目的とするシンガポールの海上脱炭素化グローバルセ続き

2023年4月14日

日造協調査、造船協力業の景況感が若干改善、造船所の操業底打ちで期待

 造船協力業の景況感が、若干上向いている。日本造船協力事業者団体連合会がこのほどまとめた造船協力業の実態調査によると、景気見通しを5段階で最も低い「悪い」とした回答の割合が前年の3続き

2023年4月14日

スコルピオ、プロダクト船6隻の購入権行使

 プロダクト船社スコルピオ・タンカーズは11日、用船中のプロダクト船6隻の購入オプションを行使すると発表した。6隻の内訳はLRⅡ型1隻、MR型5隻。取引完了は6月を予定している。 続き

2023年4月14日

拓殖大・松田教授、関西物流展で講演、コンテナ運賃の下落見通し難しく

 「第4回関西物流展」(インテックス大阪)で12日、拓殖大学商学部の松田琢磨教授が「コロナ後を見据えた世界のコンテナ輸送と航空貨物輸送」と題して、コンテナ物流の動向について講演した続き

2023年4月14日

商船三井、メタン排出削減のイニシアチブに参画

 商船三井は3月16日に、海事産業のメタン排出削減を目的とする環境イニシアチブ「メタン・アベイトメント・イン・マリタイム・イノベーション・イニシアチブ(Methane Abatem続き

2023年4月14日

中船澄西船舶修造、84型多目的船10隻受注、中国リース会社向け

 中国船舶集団(CSSC)グループの中船澄西船舶修造は、同国のリース会社、中信金融租賃から8万4500重量トン型多目的船10隻を受注した。中国船舶工業行業協会(CANSI)が10日続き

2023年4月14日

クラブネス兼用船部門、持続可能な海運イニシアチブに参加

 ノルウェー船社トルヴァルド・クラブネスは12日、バルク・リキッド兼用船部門クラブネス・コンビネーション・キャリアーズ(KCC)が海運業の持続可能性を高める国際的なイニシアチブ「サ続き

2023年4月14日

LA港、1Qは32%減の184万TEU、荷動き回復の兆しも

 米国最大のコンテナ港湾となるロサンゼルス(LA)港の今年第1四半期(1〜3月)におけるコンテナ取扱量は、前年同期比31.5%減の183万7094TEUとなった。2022年第1四半続き

2023年4月14日

2月の内航オペ輸送実績、貨物船1%増、油送船1%減

 日本内航海運組合総連合会(内航総連)がまとめた主要内航元請オペレーター58社の2月の輸送実績は、乾貨物を輸送する貨物船(39社)が前年同月比1%増の1662万8000トンで、前月続き

2023年4月14日

中型タンカーの新造船価、20年の底値から5割上昇、現代がスエズ受注

 中型タンカーの新造船価相場が上昇している。別項のとおり、現代重工業はスエズマックス・タンカーを8525万ドルで受注した。船価上昇局面以前の2020年の成約と比べると、スエズマック続き