日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(175961~175980件表示)
2001年8月10日
台湾・高雄港ターミナルの契約を5年延長日本郵船、ターミナル№4#121バース 日本郵船は、同社が台湾・高雄港務局から借り受けているターミナル№4#121バースのリース契約を5年間延…続き
原油在庫が高水準、スポット成約低迷 中国向けVLCC、1〜7月は51隻 昨年の高騰市況を牽引した中国向けVLCCのスポット成約数が依然として低迷している。今年1〜7月のペルシャ…続き
2001年会計年度、コンテナ貨物160万TEU 米チャールストン港、8年連続のプラス成長 米国チャールストン港(サウスカロライナ州)で2001年会計年度(2000年7月〜200…続き
ROCの客船、3度目の引き渡し延期 ギリシャの客船運航会社ロイヤル・オリンピック・クルーズ(ROC)は8日、建造中の新造船 “OLYMPIA EXPLORER”(旧船名OLYM…続き
8月下旬から2002横浜港キャンペーン 横浜市港湾局は2002年春に赤レンガ倉庫や大さん橋国際客船ターミナルがオープンし、横浜港の内港地区が大きく変わるのに合わせ、新 しく完成…続き
今秋にもPSAグループと基本協定締結を北九州市の溝内港湾局長、ひびきCTで語る 北九州市の溝内俊一港湾局長(写真)は8日、本紙のインタビューに応じ、北九州港・ひびきコンテナターミナ…続き
輸送船社と調達ソース選定を同時に実施 広東LNG、今月中旬から下旬に入札招請 中国の広東LNGプロジェクトは、8月中旬から下旬にもLNG船の輸送船社とLNG調達ソースの選定に関…続き
2001年8月9日
東京港開港60周年、「ウェルカム・シップ」 東京都港湾局など東京港の代表団が8日、開港60周年記念事業で「ウェルカム・シップ(RORO船)」を実施した。品川ふ頭Hバースに寄港し…続き
売上規模低下し200〜250億円で運営内海造船の山田社長、黒字化が最大の課題 内海造船の山田弘幸社長(写真)は8日会見し、社長就任の抱負と今後の方針を語った。山田社長は「2000年…続き
造船業は比較優位性の検証が必要 近畿運輸局の中山次長、就任会見 近畿運輸局の中山寛治次長(海事行政担当)は7日の就任会見で、「社会的なサービス業という認識を持って行政に取り組ん…続き
所有株式売却で約600億円の利益 バルチラの上期、受注残は高水準 世界最大のディーゼルエンジン専業メーカーのバルチラ・コーポレーションは7日、今年1〜6月決算を発表した。売上高…続き
DME実用化に向け来年度予算要求へ 経済産業省、検討会報告書まとむ 経済産業省は8日、クリーンエネルギーとして注目されているDME(ジメチルエーテル)の実用化に向け、昨年12月…続き
建恒海運、南米西岸航路で赤湾に寄港船型大型化、2,500TEU型も投入 建恒海運はアジア/南米西岸航路(運航=香港船社Powick Shipping Co., Ltd)で、横浜の次…続き
BLGグループ傘下の物流2社が統合 ドイツ・ブレーメンを本拠とするBLGロジスティクス・グループ傘下のBLGフォレスト・ロジスティクスとBLGプロジェクト・ロジスティクスはこの…続き
89年竣工のVLCCを2,850万㌦で売船 ワールドワイド、今年に入って2隻目 香港船社ワールドワイド・シッピングはこのほど、1989年竣工の26万5,316重量㌧型VLCC“…続き
旧青函連絡船“摩周丸”、函館市に売却 函館港で旧青函連絡船の“摩周丸”を展示・運営する第三セクターの函館シーポートプラザは7日開催した臨時株主総会で、同船を函館市に売却要請する…続き
中国、海洋経済発展計画策定へ 中国の人民日報によると、中国の国家発展計画委員会と国家海洋局はこのほど、北京で「海洋経済発展計画」の編成会議を開催、中国初となる海洋経済計画の策定…続き
上期のコンテナ取扱量は微増 ロッテルダム港、空コンの割合が増加 ロッテルダム港の2001年上半期のコンテナ取扱高は、前年同期比3.2%増の310万TEUとなった。空コンテナの取…続き
松竹梅エクスプレスのサービスを一部改編COSCO、上海発輸入サービスで門司寄港 COSCOは今週から日本/中国コンテナ航路の松竹梅エクスプレス・サービスを一部改編した。これまで上海…続き
住友化学、中国で高純度ガリウム生産 全量日本へ輸出、冷凍コンテナを利用 住友化学工業は国内外で、需要拡大が見込まれる化合物半導体の原料となる高純度ガリウム(gallium)の増…続き
大
中