日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(175661~175680件表示)
2001年8月31日
新規に燃料転換対策で総額78億円要求 エネ庁、石炭などから天然ガスに転換 資源エネルギー庁は2002年度概算要求で、二酸化炭素の排出量削減を図るため、使 用燃料を炭素含有量の多…続き
バルチラ、インド法人100%子会社に バルチラ・コーポレーションは30日、バルチラ・インディアの株式を100%所有する方針を発表した。バルチラはインド法人の株式を51%所有して…続き
カナダ直行便開設で全世界サービス構築 内外トランス、青島・地中海直行便も新設 大手コンソリデーターの内外トランスライン(本社=大阪市、戸田徹社長)は、9月から開始する阪神発カナ…続き
2001年8月30日
GEマリン、大型客船向けに機関受注 米国ゼネラル・エレクトリック社の舶用エンジン部門会社GEマリン・エンジンは、世界最大の客船として建造されるキュナード・ラインの“QUEEN …続き
船舶建造資金向け財投予算、36%減の341億円 2002年度国土交通省予算概算要求 国土交通省は29日、2002年度予算の概算要求をまとめた。概算要求基準では、一般歳出が4年ぶ…続き
MODEC・TLP1号基据付完了 米ルイジアナ沖合水深450mで使用 三井造船の海洋エンジニアリング子会社、モデック(山田健司社長)の米国子会社MODEC Internatio…続き
7月以降、アフラマックスの解撤が進展 今年の累計は7隻・61万重量㌧に増加 アフラマックス・タンカーのスクラップ売船が、市況が下落に転じた7月以降、増加傾向にある。今年前半のマ…続き
米国ハウランドフックCT社長にデビン氏 米国ニューヨーク/ニュージャージー港のハウランド・フック・コンテナターミナル(Howland Hook Container Termin…続き
ノーリツ鋼機、安全保障貿易管理部を新設 高速写真処理機の最大手メーカーのノーリツ鋼機は、安全保障貿易管理業務の強化を図るため、9月1日付で従来の輸出貿易管理委員会に代わって、安…続き
佐世保重工から事業撤退の話は一度もない シャトル、準備整い次第、事業団に再申請 シャトル・ハイウェイラインは29日、「佐世保重工からシャトルに対して事業(新造船建造)から撤退す…続き
旧双竜重工のSTXが優先交渉権 韓国・大東造船の経営引受先候補 韓国の大東造船の優先交渉者がSTX(旧双龍重工)に決まった。連合ニュースなどによると、ソ ウル地方法院は有力候補…続き
ZPMC製スーパークレーン3基導入 CSXWT、中国・天津ターミナルに CSXワールドターミナルズ(CSXWT)は27日、中国・天津港で運営するコンテナ・ターミナルにポスト・パ…続き
新来島/カナサシ、2,600個積み2隻受注 新来島どっくはこのほど、リベリア船主クリオ・マリン(Clio Marine Inc.)向けに2,600TEU型コンテナ船2隻を受注し…続き
三井造船、個人向け無担保普通社債発行 三井造船(元山登雄社長)は29日、同社発行の普通社債としては初めて主に個人投資家を対象とした150億円の社債発行を決定し、募集を開始すると…続き
日本荷主協会、事務所移転 日本荷主協会は事務所を移転、9月3日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒105-0003 東京都港区西新橋2-23-2 日比谷パークビル7階 …続き
インテリジェント・ポート・システムを構築 船舶建造資金向け財投予算、36%減の341億円 2002年度国土交通省予算概算要求 【港湾局】 港湾整備事業、港湾関係民活事業、港湾関…続き
港湾24時間フルオープンの早期実現を 都市再生本部、第2次プロジェクト策定 政府の都市再生本部(本部長=小泉純一郎首相)は28日の会合で、港 湾の24時間フルオープン化の早期実…続き
国際船舶登録免許税・固定資産税の延長 国土交通省の2002年度税制改正要望 国土交通省は29日、2002年度の税制改正要望をまとめた。海運関係では、来年3月で期限切れとなる国際…続き
上期鋼船竣工は585万㌧・4,406億円 国交省の造船造機統計速報 国土交通省総合政策局は29日、2001年上期の「造船造機統計速報」を発表した。それによると、1〜6月期の鋼船…続き
中国/西日本航路改編、1ループ体制に 福建省輪船総公司、水島を寄港地に追加 福建省輪船総公司(日本総代理店=鴻洋通商)はこのほど、中国/西日本航路を改編、従来の2ループ体制を1…続き
大
中