検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,865件(175621~175640件表示)

2001年12月19日

カーニバル、キュナード向け客船発注

カーニバル、キュナード向け客船発注 伊フィンカンチェリで2005年1月竣工  米大手客船会社カーニバルは、グループのキュナード向け8万5,000総㌧型客船をイタリアのフィンカンチ続き

2001年12月19日

貿易金融EDI 「TEDI」が運用開始、商事が鋼材輸出で利用

貿易金融EDI「TEDI」が運用開始 三菱商事が南米向け鋼材輸出などで利用  貿易金融EDIサービス「TEDI」(Trading Electronic Data Intercha続き

2001年12月19日

羽田空港再拡張、新B滑走路平行案が浮上

羽田再拡張、新B滑走路平行案が浮上国交省、海面処分場の計画変更が不要 羽田空港再拡張で新しいB滑走路平行案が浮上している。国土交通省が検討しているもので、現在想定しているB平行案よ続き

2001年12月19日

アジア/欧州航路で減船計画見直しを検討

アジア/欧州航路で減船計画見直し各配船社・グループが検討・調整 アジア/欧州航路でコンテナ船サービスを実施している主要船社・グループは、現在の減船体制を拡大するかどうか検討を進めて続き

2001年12月19日

VLCC市況、需要・解撤動向が鍵

来年は50隻、75年以来の大量竣工 VLCC市況、需要・解撤動向が鍵  VLCC運賃は回復の兆しを見せないまま、年内の取引を終えそうだ。ペルシャ湾積み日本向け運賃は現在WS40前続き

2001年12月19日

上期の 神戸地区舶用、生産高873億円・3%増

生産高873億円・3%増、修繕高23%減 上期の神戸地区舶用、輸出214億円で横ばい  神戸海運監理部がまとめた今年上期(1〜6月期)の「管内舶用工業の現況」によると、総生産高は続き

2001年12月19日

海事振興連盟、港湾フルオープンには行政支援が不可欠

行政支援が不可欠、困難なら民営化も海事振興連盟、港湾フルオープンで要望 海事振興連盟(原田昇左右会長、超党派国会議員・海事業界代表で構成)はこのほど、日本港湾の国際競争力強化の方策続き

2001年12月19日

関汽外航、1月15日から「関西ライン」に社名変更

「関西ライン」に社名変更 関汽外航、本社事務所も移転  関汽外航(有井晋社長)は来年1月15日付で「関西ライン」に社名変更する。併せて本社を移転し、同日付で新事務所での業務を開始続き

2001年12月19日

ACLN、MSEへのPCC発注契約をキャンセル

ACLN、PCC建造契約キャンセル MSEに発注した2,400台積み  自動車船運航会社、A.C.L.N. Limited.(ACLN、本社=米国ロサンゼルス)は、2000年9月続き

2001年12月19日

神戸地区造船業、上期修繕額は半減、建造額11%減

上期修繕額は半減、建造額11%減 神戸地区造船業、大手1〜2年工事量  神戸海運監理部がまとめた今年度上期(4〜9月)の「管内造船業の現況」によると、建造実績は64隻(前年同期比続き

2001年12月19日

北九州市港湾局、官民で港湾経費など検討

「利用しやすい港づくり懇話会」設立総会 北九州市港湾局、官民で港湾経費など検討  北九州市港湾局は17日、北九州市・小倉のホテルで「(仮称)利用しやすい港づくり懇話会」の設立総会続き

2001年12月19日

三菱重工、技能者最高峰に「範師」称号

技能者最高峰に「範師」の称号新設 三菱重工、1月1日付で17人認定  三菱重工は、技能者の最高峰を現わす称号として「範師」を新設した。第1回として17人を内定しており、2002年続き

2001年12月19日

第3回 日韓海上保安当局間長官級協議

第3回日韓海上保安当局間長官級協議  海上保安庁と韓国海洋警察庁はきょう19日、韓国・釜山で第3回日韓海上保安当局間長官級協議を開催する。出席者は日本側が縄野長官ら、韓国側が朴庁続き

2001年12月19日

エクセル、海上輸送管理にGTネクサス起用

海上輸送管理にGTネクサス起用 エクセル、今月から米独香港の3拠点で  エクセルはこのほど、GTネクサスを同社の海上輸送管理システムとして起用することを決めた。第1フェーズとして続き

2001年12月19日

三井埠頭、更生計画認可

三井埠頭、更生計画認可  会社更生法に基づく更正計画の認可を要請していた三井埠頭の更生計画が認可された。18日に横浜地方裁判所で開催された関係人集会において、更生計画の認可を受け続き

2001年12月19日

造工の岡野会長会見、構造改革が現れた年、体質強化に期待

構造改革具体化の年、体質強化に期待造工の岡野会長、国際的な認識共通化 日本造船工業会の岡野利道会長は18日会見し、最近の造船市場、2001年の造船業界の感想などについて語った。岡野続き

2001年12月19日

Carga、アントワープ港に8,700㎡のCFS開設

Carga、アントワープ港にCFS開設 施設面積は8,700㎡、28ゲート装備  オランダの物流会社Carga N.V.は、アントワープ港のブラウウォーフ・ディストリビューション続き

2001年12月19日

日新、邦船2社を起用し北米向け海上混載サービス強化

日新、北米向け海上混載サービス強化邦船2社を起用、リードタイムを短縮 日新は、北米向け海上混載貨物の取扱量拡大を目指し、サービス強化に乗り出した。米国向けLCL貨物輸送では、これま続き

2001年12月19日

クバナー・ヴァルノブ、独船主向け2,500TEU型2隻受注

独船主向け2,500TEU型2隻受注 クバナー・ヴァルノブ、船価6,800万㌦  クバナー・グループはこのほど、傘下の造船所クバナー・ヴァルノブ・ベルフト(Kvaerner Wa続き

2001年12月19日

ACBLとMBLX、合弁でバージ輸送会社「 BargeLink」設立

バージ輸送会社「バージリンク」発足 米ACBLとMBLXの合弁会社  南北アメリカで最大級のバージ輸送会社、アメリカン・コマーシャル・バージ・ライン・カンパニー(ACBL、本社=続き