検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,071件(17521~17540件表示)

2023年6月16日

川崎汽船、「GXリーグ」参画

 川崎汽船は15日、経済産業省が設立し今年度から本格稼働する「GXリーグ」に参画したと発表した。  川崎汽船は「2050年GHG(温室効果ガス)排出ネットゼロに挑戦する」という環続き

2023年6月16日

現代ベトナム、新造船受注累計が200隻目前に、門型クレーン新設

 韓国の現代尾浦造船は14日、グループのベトナム造船所、現代ベトナムの新造船受注累計が199隻になったと発表した。2008年から新造船の建造を開始し、約15年で受注累計が約200隻続き

2023年6月16日

INPEX、水素ハブ構築へ豪政府から補助金

 INPEXはこのほど、豪州クリーン水素ハブ構築の事業化検討調査で同国政府から100万豪ドル(約9500万円)の補助金が付与されることを発表した。今後、豪州国内外の水素サプライチェ続き

2023年6月16日

広船国際、LNG焚きLRⅡ型累計受注16隻に、中国最多、二元燃料船の実績拡大

 中国船舶集団(CSSC)傘下の広船国際は、LRⅡ型プロダクト船の累計受注実績が中国造船所として最多の16隻となった。中国船舶工業行業協会(CANSI)がこのほど発表した。広船国際続き

2023年6月16日

《資料》船種・船型別船腹量(ベッセルズバリュー)

2023年6月16日

IoS−OP組織、7月に第4回マンスリー勉強会

 シップデータセンター(ShipDC)が事務局を務める会員組織「IoS−OP(Internet of Ships Open Platform)コンソーシアム」は、第4回目のマンスリ続き

2023年6月16日

サムスン重工、釜山に研究所新設

 韓国のサムスン重工業は12日、釜山市内に研究開発拠点を新設すると発表した。海洋プラント事業の設計・エンジニアリング機能を置く。  同日、釜山市と「釜山R&Dセンター」の設立に関続き

2023年6月16日

【青灯】「バリシップ2023」

◆先日のNHKスペシャル「アフターコロナ 人に会うのがツラい〜科学で解明!心の異変〜」で、リモート環境での人の会話などは情報のやり取りだけで、「脳が同期していない」との実験結果が報続き

2023年6月15日

商船三井、JERA向け新造LNG船長契、ハンファオーシャンで25年竣工

 商船三井がLNG船の定期用船契約で安定収益を引き続き積み上げている。同社は14日、東京電力フュエル&パワーと中部電力による折半出資の発電大手JERAが出資する運航管理会社と17万続き

2023年6月15日

記者座談会/造船この1カ月<上>、環境船、造船所の生産連携必須、新技術続々、LCO2船は三菱とNSYが協力

 パワーエックスの電池運搬船や、英国コアパワーの洋上原子力発電など、日本の造船所が参加する新しいコンセプトの技術が続々と登場している。船舶の新燃料船の話題も相次ぎ、水素運搬船も開発続き

2023年6月15日

ENEOSオーシャン、人事異動(訂正)

 ENEOSオーシャンは5月31日に発表した人事異動の一部を訂正した。正しくは次のとおり。 (6月15日) ▼貨物船部営業・運航管理グループマネージャー(貨物船部営業・運航管理続き

2023年6月15日

【ログブック】寺田吉道・鉄道建設・運輸施設整備支援機構副理事長

船舶整備共有船主協会の総会後の懇親会で、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)の寺田吉道副理事長は「10月にJRTTが現在の形になってから20年の節目を迎えます」と紹介。「共有続き

2023年6月15日

東ト協海コン部会、総会を開催、長時間荷待ちと24年問題対策を加速

 東京都トラック協会海上コンテナ専門部会は13日、都内で2023年度の通常総会を開催した。昨年度の事業報告と収支決算、今年度の事業計画と収支予算について原案通り承認した。役員改選で続き

2023年6月15日

日本郵船・曽我社長インタビュー、利益2700億円へ中計を着実に実現

 日本郵船は2期連続で1兆円を超える経常利益を上げ、2023年度は2000億円の同利益を予想している。曽我貴也社長は本紙のインタビューで「22年度と比べると大幅な減益に見えるが、中続き

2023年6月15日

琵琶湖汽船、湖岸清掃イベントを企画

 琵琶湖汽船(滋賀県大津市)は7月1日、「ミシガン『びわ湖の日』湖岸清掃イベント」を実施する。  「びわ湖の日」(7月1日)は、琵琶湖条例の施行1周年を記念して1981年に制定さ続き

2023年6月15日

VLCC市況、中東/極東、WS70超に急伸、船余り解消と手当活発化で

 中東/中国航路のVLCCスポット運賃市況が急伸している。市場関係者によると、14日付でWS(ワールドスケール)73.77となり、前週末比で約20ポイント上昇した。低硫黄油(VLS続き

2023年6月15日

【ログブック】西村康稔・経済産業大臣

西村康稔経済産業大臣が13日の閣議後に会見し、先進的CCS(CO2回収・貯留)事業の選定を報告。「まさに本日がわが国のCCS事業が本格的に始動するデイ・ワンということになります」と続き

2023年6月15日

大阪みなとセミナー、モーダルシフトや海上混載サービスを紹介、奈良・橿原で来月開催

 大阪港湾局などは7月7日、奈良県橿原市で「大阪みなとセミナー〜建国の地から大阪の海へ〜」を開催する。  プログラムは、大阪港湾局が「大阪みなとの取組みについて」で講演。事業紹介続き

2023年6月15日

国交省、ノルウェーと海事分野で協力強化、海事局当局間会合を実施

 国土交通省は14日、ノルウェーとの海事分野の協力関係について今後さらに協力を深めていくことで一致したと発表した。6日〜9日に同国で開催された国際海事展「ノルシッピング2023」の続き

2023年6月15日

中小型造工・越智会長、設計DX開発や新市場拡大進める、「内航船は厳しい」

 日本中小型造船工業会の越智勝彦会長(旭洋造船社長、写真右)は13日、通常総会後に記者会見を開いた。内航船業界の厳しい環境や人材不足を業界の課題としてあげ、人材確保・育成、生産性向続き