検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,865件(175301~175320件表示)

2002年1月15日

名古屋港、年末年始4日間で18隻の荷役作業

名古屋港、年末年始で18隻の荷役作業  名古屋港は、初めて実施した年末年始(元旦を除く12月31日〜1月4日の4日間)の荷役作業で、コンテナ船15隻、RORO船2隻、在来船1隻の続き

2002年1月15日

大宇造船、今年の経常利益55%増を目標

大宇造船、経常利益55%増を目標  韓国の大宇造船工業は今年の売上高を前年比8%増の3兆2,500億ウォン、経常利益を55%増の3,570億ウォンに設定している。  大宇造船の2続き

2002年1月15日

ルアーブル港、過去最高の152万TEU

ルアーブル港、過去最高の152万TEU  仏ルアーブル港の昨年のコンテナ取扱高は前年比約4%増の152万5,000TEU(速報値)と、過去最高を記録した。特にトランシップ貨物が増続き

2002年1月15日

STX造船、新社名宣言式を開催

STX造船、新社名宣言式を開催  韓国のSTX造船(旧社名:大東造船)は11日、韓国南岸にある鎮海造船所で従業員1,500名以上が参加し、新社名とロゴマークの宣言式を開催した。 続き

2002年1月15日

韓国OPCO、大宇と196億ウォン契約

韓国OPCO、大宇と196億ウォン契約  韓国のオリエンタル精工(OPCO)は11日、大宇造船工業と196億ウォン規模の供給契約を結んだことを証券取引所に公示した。OPCOが供給続き

2002年1月15日

運輸施設整備事業団、金利改定

運輸施設整備事業団、金利改定  運輸施設整備事業団は10日、長期プライムレートの引き上げに伴い、共有船舶使用料の金利を改定した。改定後の金利は次のとおり。 <共有建造> ▼10年続き

2002年1月15日

旭洋造船、ホームページ開設

旭洋造船、ホームページ開設  旭洋造船は1日、ホームページを開設した。アドレスは http://www.kyokuyoshipyard.com/。同 サイトでは旭洋の事業概要やニ続き

2002年1月11日

神戸港、昨年は14%減の174.7万TEU

神戸港、昨年は14%減の174.7万TEU12月13.6%減で16カ月連続のマイナス 昨年、神戸港コンテナターミナルで取り扱われたコンテナ貨物は174万7,225TEUで、前年(2続き

2002年1月11日

日本郵船、米国に物流事業統括会社を設立

日本郵船、米国に物流事業統括会社を設立営業窓口一本化、複合ソリューション実現へ 日本郵船は、今月1日付で米国の物流グループ会社5社を統括する新会社「NYK Logistics(Am続き

2002年1月11日

「海上アクセス」と「神戸航空」は休眠へ

「海上アクセス」と「神戸航空」は休眠へ 神戸空港などで関空ルート必要と神戸市  神戸市は、神戸港ポートアイランドと関西国際空港間で旅客船輸送事業などを行っている第3セクターの「海続き

2002年1月11日

中・ロ両国の船級協会が協力協定締結

中・ロ両国の船級協会が協力協定締結 CCSとRS、アジア域内を強化  中国とロシアの船級協会が9日、協力協定を結んだ。共同事務所の設置、アジア域内での新造船検査の協力、共同研修プ続き

2002年1月11日

飯野海運、MR型プロダクト船3隻を新造整備

MR型プロダクト船3隻を新造整備 飯野海運、2003年後半竣工ベースで  飯野海運はこのほど、MR型プロダクト船3隻を新造整備することを決めた。納期はいずれも2003年後半で、今続き

2002年1月11日

日本郵船、人事異動

(1月10日) ▼出向(大分臨海工業・大分) 品川 誠(関連事業グループ調査役)

2002年1月11日

タンカー竣工量、各船型とも前年比大幅増

VLCC42隻、アフラマックス41隻 タンカー竣工、各船型とも前年比大幅増  今年の原油タンカーを対象とした竣工量はいずれの船型も前年を大幅に上回る見通しとなり、マーケット低迷下続き

2002年1月11日

日倉協・鈴木会長、事業改善命令の運用方針など慎重に検討

事業改善命令の運用方針など慎重に検討 鈴木会長、日倉協と東倉協の賀詞交換会で  日本倉庫協会と東京倉庫協会は9日、都内のホテルで賀詞交換会を開催した。日倉協の鈴木恭明会長はあいさ続き

2002年1月11日

トヨタ、2004年から墨国でトラック用荷台を生産

2004年から墨国でトラック用荷台を生産 トヨタ自動車、米NUMMIに陸送で供給  トヨタ自動車は、メキシコのティファナ市近郊でピックアップトラック用の荷台(デッキ)生産に乗り出続き

2002年1月11日

川重、地球深部探査船向け推進機納入

川重、地球深部探査船向け推進機納入 最大型式7基、探査時の定点保持に使用  川崎重工はこのほど、地球深部探査船“ちきゅう”を建造中の三井造船に、同船用の大型舶用推進機7基を納入し続き

2002年1月11日

オリンパス、深圳でデジカメ生産、中国内外に出荷

深圳でデジカメ生産、中国内外に出荷オリンパス、日本からレンズなど供給 オリンパス光学工業は、辰野事業場(長野県)で量産しているデジタルカメラの生産機能を中国・深圳工場に移管する。 続き

2002年1月11日

HHLA、昨年のコンテナ取扱量は11.6%増

HHLA、昨年のコンテナ取扱量は11.6% ハンブルク港最大のターミナル運営会社、HHLA(Hamburger Hafen-und Lagerhaus-AG)が昨年、3コンテナター続き

2002年1月11日

ストルトとJO、北米ガルフ/極東航路で共同運航

北米ガルフ/極東航路で共同運航 ストルトとJO、2月1日から開始  ストルト-ニールセン・トランスポーテーション・グループとJO・タンカーズは2月1日から北米ガルフ/極東航路で提続き