検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,865件(175181~175200件表示)

2002年1月21日

日本向けVL運賃、約3カ月ぶりにWS50の大台を回復

約3カ月ぶりにWS50の大台を回復 日本向けVL運賃、上値は重い展開  先週のVLCCマーケットは、ペルシャ湾積み日本向け運賃の高値がWS50となり、昨年10月第3週以来約3カ月続き

2002年1月21日

韓星船舶、長錦のスペース借り受け日韓航路参入

長錦のスペース借り受け日韓航路参入 韓星船舶、京浜、阪神の2ループで  韓国船社の韓星船舶(Hansung Shipping、日本総代理店=三洋マリタイム)は、長錦商船からスペー続き

2002年1月21日

伊藤忠、新来島に19型ケミカル船1隻を発注

新来島に19型ケミカル船1隻を発注 伊藤忠、海外船社への用船引き当てで  情報筋によると、伊藤忠商事はこのほど、新来島どっくに1万9,000重量㌧型ケミカル船1隻を発注したもよう続き

2002年1月21日

国土交通省の月原副大臣、諸外国と対等の海運税制に

諸外国と対等の海運税制に 月原国交省副大臣、就任会見  国土交通省の月原茂晧副大臣(参議院・比例)は18日の就任会見で、海運税制に触れ「諸外国と比べハンディを背負うことのないよう続き

2002年1月21日

大宇造船、今年の受注目標は船舶20億㌦、海洋10億㌦

今年の受注目標は船舶20億㌦、海洋10億㌦ 大宇、LNG船とオフショアを重点営業  関係筋によると、韓国の大宇造船工業は、今年の船舶受注目標を20億㌦と設定した。商船各船種の中で続き

2002年1月21日

TSAと荷協、24日にTHC増額問題で対話フォーラム

来月1日のTHC増額めぐり議論 TSAと荷協、24日に対話フォーラム 太平洋航路安定化協定(TSA)と日本荷主協会は24日、虎ノ門の商船三井本社で対話フォーラムを開催する。TS続き

2002年1月21日

JOタンカーズ、日本のオーナーからケミカル船を新造用船

国内船主からケミカル船を新造用船 JOタンカー、19型と25型を各1隻  世界有数のケミカルタンカー会社、JOタンカーズが1万9,000重量㌧型と2万5,000重量㌧型のハイグレ続き

2002年1月21日

ヤマハ、海外向け二輪車部品出荷は23%増に

海外向け部品出荷、23%増の154万台分 ヤマハの二輪車事業、完成車輸出1.6%減  ヤマハ発動機は、今年1年間の出荷計画を策定した。二輪車事業では、完成車輸出が前年に比べ1.6続き

2002年1月21日

ホンダ、インドの二輪車事業拡大へ

ホンダ、インドの二輪車事業拡大へ 2002年度175万台生産、輸出も増加へ  本田技研工業は、インドでの二輪車事業を大幅に拡大する。現地企業との合弁会社やホンダ全額出資子会社の生続き

2002年1月21日

全国港湾、春闘方針案で新たな港湾労働体制の確立目指す

全国港湾、新たな港湾労働体制の確立目指す 24時間フルオープン化、02年度春闘方針案  全国港湾労働組合協議会(増井正行議長)は2002年度の春闘方針案を固めた。来月5、6日の2続き

2002年1月21日

天津新港船所、ドイツ向けコンテナ船竣工

天津新港船所、独向けコンテナ船竣工  中国海事報によると、中国・天津の新港船所はこのほど、ドイツのBriese向けに4,900総㌧型多目的コンテナ船を引き渡した。同船はBries続き

2002年1月21日

ノルデン、OceanConnectに出資

ノルデン、OceanConnectに出資  デンマーク船主ノルデンは16日、燃料油用電子市場を運営するOceanConnectに出資した。ノルデンは1年間のユーザーとしての使用の続き

2002年1月21日

三井・玉野、地球深部探査船命名・進水式

三井・玉野、地球深部探査船命名・進水式  三井造船玉野事業所は18日、海洋科学技術センターが建造を進めている地球深部探査船“ちきゅう”の命名・進水式を行った。  式典には清子内親続き

2002年1月21日

輸送技研と郵船港運、冷凍コンテナの温度・位置監視システム開発

冷凍コンテナの温度・位置監視システムNYK輸送技研と郵船港運が共同開発 NYK輸送技術研究所と郵船港運は、郵船港運が国内の冷凍・冷蔵貨物輸送に利用している冷凍コンテナの位置と庫内温続き

2002年1月21日

P&Oの非常勤ダイレクターにブラウン氏

P&Oの非常勤ダイレクターにブラウン氏  P&Oは、役員会の非常勤ダイレクター(Non-Executive Director)にデビッド・ブラウン(David Brown)氏を任続き

2002年1月21日

三井・千葉、VLCC引渡し

三井・千葉、VLCC引渡し  三井造船千葉事業所は18日、パナマのDragon Shipping Navigation向け30万重量㌧型タンカー“KAIMON Ⅱ”(1554番船続き

2002年1月21日

関門区強制水先対象船の緩和、7月実施

関門区強制水先対象船の緩和、7月実施  関門区(北九州、下関)の強制水先基準緩和が今年7月に実施される。同区の入出港の強制水先対象船舶が現行の300総㌧から3,000総㌧以上に引続き

2002年1月21日

JIT、名古屋営業所を支店に昇格

JIT、名古屋営業所を支店に昇格  ジェイアイティー(JIT、新美功社長)は2月1日から名古屋営業所を支店に格上げする。吉岡行彦・名古屋営業所長が支店長に就任する。JITにとって続き

2002年1月21日

自動車コンプ研、上海経済代表団と懇談会

自動車コンプ研、上海経済代表団と懇談会 国際自動車コンプレックス研究会は25日午後5時30分から、ホテル日航豊橋(豊橋市)で、上海市経済貿易代表団(団長=蒋以任・上海市第1副市長)続き

2002年1月21日

ペイサーST社長にT・シャースタッド氏

ペイサーST社長にT・シャースタッド氏 ペイサー・インターナショナルは、トム・シャースタッド(Tom Shurstad)氏をペイサー・スタックトレーンの社長兼CEOに指名した。17続き