日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,770件(175021~175040件表示)
2002年3月25日
日立造船、シンガポールの持ち株会社を解散 日立造船は22日開催の取締役会で、シンガポールに所在する100%子会社ヒタチ・ゾウセン(アジア)ホールディングスの解散を決議した。同子…続き
センターがNACCS利用料金無料化を拒否 外船協、来月にも財務省に反対意見書提出へ 2月にSea-NACCS(海上貨物通関情報処理システム)の利用料金改定案を公表した通関情報処…続き
特級野積場の専用使用トライアル 東京都、青海公共と15号ふ頭対象 東京都港湾局は4月1日から、従来一般使用だった青海公共コンテナふ頭および15号地ふ頭の特級野積場(コンテナヤー…続き
HPでクレーム対応の情報提供と相談窓口内外トランス、CS部新設しサービス強化 内外トランスラインは、顧客荷主へのカスタマーサービス(CS)体制を強化する。20日には同社ホームページ…続き
BNSF会長にローズ氏、クレブス氏は退任 バーリントン・ノーザン・サンタフェ鉄道(BNSF)の役員会は21日、マット・ローズ社長兼CEO(Matthew K. Rose)を会長…続き
名古屋港、昨年は微減の173.6万TEU 名古屋港管理組合の統計速報によると、昨年1年間の名古屋港の外貿コンテナ取扱量は、前年比1.2%減の173万6,089TEUだった。微減…続き
2002年3月22日
SAJ head Okano to visit China next month Toshimichi Okano, chairman of the Shipbuilders' …続き
海運業界はさらに環境への取り組みを 船協・環境セミナー、松永委員長あいさつ 日本船主協会は20日、都内の日本海運倶楽部で「環境セミナー」を開催した。船協の松永宏之環境対策特別委…続き
FMCが追加情報要求、審査期間45日間延長 WTSAのキャパシティマネジメント計画 北米西航安定化協定(WTSA)がキャパシティ・マネジメント計画、RTMP(Refrigera…続き
14年ぶりにアフラ型を名村に新造発注一汽、東京タンカーに7年間で裸用船 第一中央汽船はこのほど、10万5,000重量㌧型アフラマックス1隻を名村造船に2003年10月の竣工で発注し…続き
川崎近海汽船、役員担当業務変更 (4月1日) ▼フェリー部門担当、八戸支社長委嘱 常務取締役・陰久徹志(フェリー部門担当、フェリー部長および八戸支社長委嘱) ▼総務部門担当、総務…続き
日商仲介で50型バルカー1隻受注 川崎重工、実質国内向けを契約 関係筋によると、川崎重工はこのほど、日商岩井の仲介で5万重量㌧型バルカー1隻を受注したもようだ。実質国内向けとみ…続き
欧州西航、4月の運賃修復実現に自信東航は5月紙類、6月その他貨物で150㌦修復 欧州同盟(FEFC)は19日、上海でCEO/プリンシパルミーティングを開き、運賃修復問題などを議論し…続き
長崎県警が造船所、幹部宅を強制捜査 佐世保の助成金問題、社長は海外出張 佐世保重工が教育訓練や出向を偽装し、国の助成金を不正に受給した問題で、長崎県警は20日午前、詐欺の疑いで…続き
アルナ工機、路面電車生産は継続 アルナ工機(本社=兵庫県尼崎市)は、今後も路面電車の生産を継続する方針を固めた。鉄道車両生産からの撤退は既に決めている。路面電車の生産は、全国の…続き
サウジのメタノールプロジェクトに出資 飯野海運、輸送部門への参画を目指し 飯野海運はサウジアラビアのサウジ・インターナショナル・ペトロケミカル・カンパニー(SIPC)、三井物産…続き
住友化学、インドで殺虫剤生産増強 海外出荷は海上コンテナ輸送を利用 住友化学工業は、インドで家庭・防疫用殺虫剤と農業用殺虫剤原体(有効成分)の本格生産を開始した。生産するのは、…続き
(4月1日) ▼フェリー部長 中島聖純(北海道支社支社長代理<部長相当>) ▼八戸支社支社長代理 工藤哲明(八戸支社支社長代理兼営業部長) ▼八戸支社営業部長 中村 誠(フェ…続き
ヤンマー、ボート生産でヤマハ発動機と提携 新会社設立、2003年度生産2,300隻見込む ヤンマーディーゼルとヤマハ発動機は19日、FRP(繊維強化プラスチック)ボート生産事業…続き
ティム・ハリス氏、クラークソンの役員に 世界最大のブローカーであるクラークソンは19日、ティム・ハリス氏の役員(non-executive director)就任を発表した。ハリス…続き
大
中