検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,865件(175001~175020件表示)

2002年1月30日

近鉄不動産、近鉄エクスプレスの筆頭株主に

近鉄エクスプレスの筆頭株主に 近鉄不動産、近畿日本鉄道が現物出資  近鉄エクスプレスの筆頭株主である近畿日本鉄道は今月25日、取締役会で同社が保有する近鉄エクスプレスの株式(1,続き

2002年1月30日

石播・津田常務が会見、MU移管で80億円のコスト削減

MU移管で80億円のコスト削減目指す石播・津田常務、タンカー代替需要に期待 石川島播磨重工の津田尚輝・常務取締役(船舶海洋事業本部長=写真中央)は29日、造船記者会と会見し、200続き

2002年1月30日

全日本海員組合、「1局1部制」移行を検討

内航局と沿海・港湾局の統合を論議海員組合、国際汽船局の1部制も検討 全日本海員組合は、執行部150人体制の実現に向け、内航局と沿海・港湾局の統合作業に着手した。また今後、国際汽船局続き

2002年1月30日

商船三井、銅精鉱輸送で期間3年の長期COA

銅精鉱輸送で期間3年の長期COA 商船三井、数量は年間30万〜60万㌧  商船三井はこのほど、インドネシアの鉱山会社ニューモント・ヌサ・テンガラ社とインドネシア/日本・韓国・中国続き

2002年1月30日

米通信建設大手グローバルが破産法申請

米通信建設大手グローバルが破産法申請 海底ケーブル船、供給過剰で淘汰へ  米国の通信建設・運営大手のグローバル・クロッシングは28日、連邦破産法第11条(Chapter 11、会続き

2002年1月30日

マースク、eブッキング利用促進キャンペーン開始

eブッキング利用促進キャンペーン開始 マースク、年度内に1割強をHP経由に  マースク-シーランドの日本法人、マースク株式会社は同社ホームページの利用促進策の一環として、「eブッ続き

2002年1月30日

ナイジェリアLNG、4隻一括でベルゲッセンに内定か

4隻一括でベルゲッセンに内定か ナイジェリアLNGの定期用船商談  ナイジェリアLNG(NLNG)が1月3日締切で実施したLNG船4隻の定期用船入札は、4隻一括でベルゲッセンに内続き

2002年1月30日

神戸大と神戸商船大、統合で中間報告

海事科学部など名称検討、夏に最終案 神戸大と神戸商船大、統合で中間報告  統合を目指している神戸大学と神戸商船大学はこのほど、中間報告をまとめた。大学名を神戸大とし、神戸商船大は続き

2002年1月30日

名古屋港、3月からWebで輸入コンテナ引渡書発行

3月からWebで輸入コンテナ引渡書発行 名古屋港、ターミナル利用者の利便向上  名古屋港の全コンテナターミナルに導入されている、コンピューターシステムの「NUTS」(名古屋港統一続き

2002年1月30日

住重、造船・プレス/製紙・搬送を分社化

造船・プレス/製紙・搬送を分社化住重、1,000人減など総人権費削減 住友重機械は29日、グループ全体で1,000人規模の人員削減、管理職・組合員の年収15%カット、造船、プレス/続き

2002年1月30日

プロロジス、米国スバル社と契約

プロロジス、米国スバル社と契約 NJに新設の部品配送センター建設  米国のプロロジスは、富士重工業の米国販売子会社、スバル・オブ・アメリカ(SOA)と自動車部品配送センターの建設続き

2002年1月30日

大連新船重工、VLCCドックを540mまで延長

VLCCドックを540mまで延長 大連新船、600㌧クレーンも増設  中国の大連新船重工は、長さ365mのVLCCドックを540mまで延長するとともに、600㌧型ゴライアス・クレ続き

2002年1月30日

自動車関連企業、神戸港PI北ふ頭への進出を検討

自動車関連企業、北ふ頭への進出を検討 神戸港PI、新車物流を想定する企業も  中古自動車販売のオークション運営会社など複数の自動車関連企業が神戸港ポートアイランドの北ふ頭(旧PC続き

2002年1月30日

郵船、チェコに100%出資の物流事業会社設立

チェコに100%出資の物流事業会社設立 郵船、進出企業の現地物流を積極支援  日本郵船の欧州法人NYK Holding Europe B.V.は、今月1日付でチェコのリチャリーニ続き

2002年1月30日

日本財団、新潟鐵工倒産対応の造船貸付

新潟鐵工所倒産対応の造船貸付 日本財団、第2次融資1億5,700万円  日本財団は29日、新潟鐵工所とグループ企業倒産に伴う不良債権発生事業者を対象とした緊急貸付の融資額を決定し続き

2002年1月30日

仏プロジェクトLNG船にディーゼル主機搭載

LNG船にディーゼル主機搭載 仏ガス/アトランティク建造船  LNG船の主機関として初めてディーゼルエンジンが搭載されると海外で報道された。ロイズリスト紙によると、先週L/I(発続き

2002年1月30日

フアル・ジャパン、東京への本社移転で営業強化図る

東京に本社機能移転、営業強化図るフアル・ジャパン、横浜は船舶代理店 自動車船運航会社大手、フアル(HUAL AS、ノルウェー)の日本法人フアル・ジャパン(HUAL Japan k.続き

2002年1月30日

WTSA、THC増額を4月1日に延期

WTSA、THC増額を4月1日に延期TSAも先送り、SC更改交渉で対応 北米西航安定化協定(WTSA)は、来月1日から実施を予定していたTHC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)続き

2002年1月30日

舶用工、IT利用の「情報交流の場」新設

舶用工、「情報交流の場」新設  日本舶用工業会は、ホームページ( http://www.jsmea.or.jp)を利用し、会 員企業と地方舶用工業会会員企業が保有する技術、設備情続き

2002年1月30日

A・P・モラー、2,840TEU型の命名式

A・P・モラー、2,840TEU型の命名式  A・P・モラーがオデンセ造船所で建造していた2,840TEU型コンテナ船の命名式が23日、同造船所のフォルクスベルフト・ストラスラン続き