日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,770件(174981~175000件表示)
2002年3月26日
サフマリン、東アフリカ航路を拡充 4月から3サービスを開始 サフマリンは4月に東アフリカ航路で新たに3サービスを開始する。新サービスは、欧州/東アフリカ間の東アフリカ・エクスプ…続き
全特定港で港湾EDIによる受付開始 海保庁、4月1日から入出港届など 海上保安庁は、港湾EDIシステムによる入出港届と係留施設使用届の受付を、4月1日から86港ある特定港すべて…続き
LRⅠ型PC最大10隻建造で大宇とL/I ステルマー、船価約3,000万㌦で最終調整 ギリシャ船主ステルマー・タンカーズは、LRⅠ型プロダクト船最大10隻の建造に関し、韓国の大…続き
小型と大型コンテナ船にらみタグ基準改定神戸港、7,000㌧未満船は中型1隻で可能 神戸港は、中国航路船など近海の小型コンテナ船や大型コンテナ船の利用促進策の一環として、タグボートの…続き
(4月1日) ▼“K”Line America, Inc.リッチモンド出向 松川一裕(“K”Line America, Inc. …続き
(4月1日) ▼理事・経理部長 小森章三(理事・神戸支部長) ▼参与・契約総括部長 藤澤一郎(契約総括部長) ▼総務部長 井手有一(経理部長) ▼総務部長代理兼総務課長 前…続き
羽田再拡張、工法選定会議を設置 国土交通省は羽田空港再拡張事業の工法評価選定会議を設置、28日に初会合を開催する。選定作業は客観的、中立的、透明性をもって実施するとし、次のメン…続き
テレノア、船舶通信会社マーリンク設立 取扱船舶8,000隻以上、規模は世界最大 ノルウェーの通信大手テレノア社の衛星通信部門、テレノア・サテライト・サービスはこのほど、船舶衛星…続き
港湾Pフォーム、試作構築で来年度も検討 神戸港利促協総会、今年度実施策を報告 官民合同の神戸港利用促進協議会は、25日に総会を開き、今年度の活動報告や港の活性化に向けた来年度の…続き
造船産業向け3次元PLMを開発へ ダッソー/IBM、石播と協力合意 フランスの大手CADメーカーであるダッソー(Dassault Systemes)とIBMは、石川島播磨重工と…続き
郵船、4月30日から関西支店業務開始 日本郵船は、大阪と神戸の両支店を統合した関西支店と同支店大阪事務所を設置する。新体制による業務開始は、関西支店が4月30日、大阪事務所は4…続き
新刊紹介 小川勝著『石油の環分析—その計算方法と効用』 石油類は極めて多種の炭化水素を主成分とする有機化合物。燃料、潤滑油、溶剤、その他工業製品として使用する場合には、密度、動…続き
(4月1日) ▼経営業務本部副本部長 井関延行(経営業務本部副本部長兼経理部長) ▼同経営管理部長兼企画グループリーダー兼海外事業グループリーダー 桐明稔彦(同経営企画部長兼経…続き
山口国雄氏 山口国雄氏(やまぐち・くにお=元川崎汽船常務取締役、元川汽企業代表取締役社長、元東京沖縄県人会会長) 22日心不全のため死去。81歳。通夜は28日午後6時から、…続き
TSL保有会社、造船大手など12社が出資へ 三井造船が船体建造、石播がエンジンを製作 テクノスーパーライナー(TSL)の管理保有会社の民間出資者は造船大手7社、日本郵船、日本通…続き
西濃シェンカー、副社長に阿部西濃常務 シェンカーと西濃運輸は、4月1日に発足する両社の合弁会社「西濃シェンカー株式会社」の代表取締役に社長兼CEOとしてヘルベルト・ヴィルヘルム…続き
大宇造船、「大宇」離れ加速 韓国の大宇造船海洋(株)(旧社名、大宇造船工業)は「大宇」離れを加速させている。連合ニュースによると、同社は大宇グループの一員という印象を払拭するた…続き
IMO、BCセーフティで非公式会合 国際海事機関(IMO)は22日、バルクキャリア・セーフティに関し、非公式会合を開催した。会合は、IMOのウィリアム・オニール事務局長が主催し…続き
アーカー・クバナー、ジャケットを受注 アーカー・クバナー(Aker Kvaerner)は先週、グループ会社のアーカー・ベーダル(Aker Verdal AS、ノルウェー)がシェ…続き
2002年3月25日
4月積みはスポット輸送で応急手当ても電力向け一般炭輸送、COA商談進まず 例年3月に実施される国内電力各社の2002年度一般炭COA(数量輸送契約)商談が、3月下旬に入っても具体的…続き
大
中