検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,770件(174921~174940件表示)

2002年3月28日

トキメック、役員管掌業務変更

(4月1日) ▼取締役 吉田 翼(取締役兼執行役員兼法務担当兼資材担当兼総務部長) ▼同 八木 宏(同兼制御システム事業部長) ▼同兼執行役員兼情報戦略室長兼情報担当兼(株)続き

2002年3月28日

スーパーハブ港、東京湾と北部九州の可能性も

スーパーハブ港、東京湾と北部九州の可能性も 神戸監理部の伊藤部長、神戸港シンポジウムで  国土交通省港湾局は、2003年度から始まる第10次港湾整備5カ年計画の柱に「スーパー中枢続き

2002年3月28日

中山製鋼所、商船三井・新和の専航船は3月で契約終了

商船三井、新和の専航船は3月で契約終了 中山製鋼、高炉撤退まではスポット対応  中山製鋼所は、高炉事業からの全面撤退で鉄鋼原料の輸入量が激減することから、商船三井と新和海運の専航続き

2002年3月28日

米国港湾の安全確保、法案成立へ調整作業加速

米国港湾の安全確保、法案成立へ調整作業加速事前の貨物情報提出義務、違反船の入港拒否も 昨年9月の同時多発テロ発生を機に、安全対策の強化を推し進めている米国で、ポートセキュリティ強続き

2002年3月28日

船協、海運税制抜本改革へトン税導入を検討

海運税制抜本改革へトン税導入を検討 船協の﨑長会長、恒久的措置の旗印に  日本船主協会の﨑長保英会長は27日の定例会見で、海運税制の抜本改革に向け、「トン税(トン数標準税制)を導続き

2002年3月28日

太洋日本汽船、船舶管理ソフトBASSの全ソフト導入

船舶管理ソフトBASSの全ソフト導入 太洋日本汽船、日本型から国際型へ  川崎汽船グループの船舶管理会社、太洋日本汽船はこのほど、BASS(バーバー・ソフトウェア・ソリューション続き

2002年3月28日

センブコープ、アトランティス造船所を完全子会社化

アトランティス造船所を完全子会社化 センブコープ、系列の中型造船も統合  シンガポールのセンブコープ・マリン(Sembcorp Marine)は、グループ会社アトランティス造船所続き

2002年3月28日

A・P・モラー、昨年は増収増益

A・P・モラー、昨年は増収増益 今年はコンテナ運賃下落で赤字見通し  A・P・モラー・グループの2001年業績は、売上高が前年比5.7%増の890億7,300万DKK(デンマーク続き

2002年3月28日

港湾春闘、第3回交渉で進展なし

港湾春闘、第3回交渉で進展なし  港湾春闘は27日、第3回中央団体交渉が行われたが、大きな進展はなかった。  交渉は、①港湾運営基金制度の存続と金額の引き上げ(現行の1円から5円続き

2002年3月28日

ダイトーコーポレーション、役員担当業務

ダイトーコーポレーション、役員担当業務 (3月26日) ▼代表取締役社長 土橋龍彦 ▼専務取締役<営業部門統轄、東京船舶営業部、海貨業務部およびケイロジスティクス担当ならびに倉庫続き

2002年3月28日

宇徳運輸、機構改革

宇徳運輸、機構改革 (4月1日)  ▼物流事業部門を改組し、営業一部、営業二部、営業三部、東京カスタマーサービス部、横浜カスタマーサービス部(以上新設)、東京施設部、川崎施設部、続き

2002年3月28日

神戸港の港勢回復策探るシンポジウム開催

一層の港湾料金減額、工場立地推進を神戸港シンポ、T/S貨物回復は不可能 神戸港の港勢回復策を探る、シンポジウム「海事振興と神戸港の活性化」(主催=神戸海運監理部、神戸港振興協会、神続き

2002年3月28日

貨物検数協会、自動車船検数システムの運用開始

自動車船検数システムの運用開始日本貨物検数協会、トヨタの完成車輸出で 日本貨物検数協会(JCTC、浅見善紀会長)は25日から自動車船検数システム「J−CATS」(JCTC Car 続き

2002年3月28日

日本ウッドワード、ウッズ社にアフターサービス、舶用制御業務譲渡

アフターサービス、舶用制御業務を譲渡 日本ウッドワードガバナー、ウッズ社に  日本ウッドワードガバナー(ジョン・E・サンステット社長)は、4月1日付でアフターサービス業務、生産を続き

2002年3月28日

日本外航客船協会、2002年度の事業計画

日本外航客船協会、2002年度の事業計画  日本外航客船協会(入谷泰夫会長)は26日、東京港晴海に停泊中の“おりえんとびいなす”船上で記者会見を行い、2002年度の事業計画を発表続き

2002年3月28日

川崎近海、フェリー乗船券の事前購入を開始

川崎近海、フェリー乗船券の事前購入を開始 川崎近海汽船は、4月1日からフェリー乗船券の事前購入サービスを開始する。また同日から9月30日までの期間限定で八戸/苫小牧航路の“シルバー続き

2002年3月28日

ライフアップ2002、造船中手4社にベアゼロ回答

ライフアップ2002、造船中手4社に回答ベアゼロ、一時金は3社が前年を上回る 造船重機労連の春闘「ライフアップ2002」は27日、造船専業(中手)で名村造船、サノヤス・ヒシノ明昌、続き

2002年3月28日

北九州市、シー&レールサービスの輸送能力を増強

シー&レールサービスの輸送能力増強 北九州市、1日10TEUの輸送が可能に  北九州市、日本貨物鉄道九州支社、日明コンテナ埠頭の3者は、モーダルシフト推進のため海上コンテナの鉄道続き

2002年3月28日

ダイトーコーポレーション、役員異動

(3月26日) ▼昇任・常務取締役 小野原満 ▼同・同 上田 晃 ▼新任・取締役 芳士戸忠雄 ▼常勤顧問 関部 威(常務取締役)

2002年3月28日

日本郵船、人事異動

(4月1日) <陸上> ▼関西支店チーム長 鶴田 清(大阪支店調査役) ▼製鉄原料グループチーム長 大西秀典(製紙原料グループチーム長) ▼自動車船グループチーム長 田中 続き