日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,838件(174821~174840件表示)
2002年2月7日
JAMSTEC、13日に研究報告会 海洋科学技術センター(JAMSTEC、理事長=武井俊文・石川島播磨重工相談役)は2月13日、研究報告会「JAMSTEC2002」を開催する。…続き
【解説】海上運賃の下落、SLB輸送を直撃昨年の輸送実績は4割減の2,258TEU 日本トランスシベリア複合輸送業者協会(会員9社、事務局は日新)がまとめた統計によると、シベリア・ラ…続き
韓国発貨物の梱包材検疫規制、20日から強化 中国政府が先月末に公告 中国政府は、韓国から中国に向けたコンテナ貨物で使われる針葉樹木材梱包材に対し、検疫規制を強化する方針を決めた…続き
三井・千葉、75型BC“PINA CAFIERO”完工 三井造船は6日、千葉事業所で建造してきたアイルランドのオーガスティア・ファイナンス(Augustea Finance L…続き
大型プロダクト船市況、市況低迷に歯止めLRⅠ型、LRⅡ型の船腹需給がひっ迫 大型プロダクトキャリアのスポット用船市況は、ナフサトレードの急増により船腹需給がひっ迫した結果、4日以降…続き
韓国造船業界、「円安打撃」は誇張と反論 韓国の造船業界は、韓国国内で出始めた「円安打撃」論に反発している。連合ニュースによると、韓国造船業界の関係者は「実態を分かっていない見方…続き
4月に大阪と名古屋の本部統合アイ・ロジスティクス、5営業本部体制へ アイ・ロジスティクス(五島康雄社長)は、4月に大阪、名古屋の2営業本部を統合する組織改正を行う。同社は昨年4月の…続き
石播陸上部門、3事業本部に再編成 石川島播磨重工は4月1日付で陸上部門を5事業本部から3事業本部に再編成する。4月以降は陸上3事業本部に船舶海洋事業本部、航空宇宙事業本部の5事…続き
矢田神戸市長、2005年までに復興目指す 神戸港セミナー、東京で開催 神戸市、神戸港埠頭公社、神戸港振興協会は5日、東京・ホテルオークラで「神戸港セミナー」を開催した。矢田立郎…続き
宮崎県、東京で港湾セミナー開催 宮崎県ポートセールス協議会は2月20日、東京で港湾セミナーを開催する。宮崎県は太平洋に面した南北約400kmの海岸線を有し、北から細島港、宮崎港…続き
現代HIMSEN、韓国10大新技術に 現代重工はこのほど、同社が昨年開発完了した韓国初のディーゼルエンジン「現代HIMSEN」が産業資源部により「大韓民国10大新技術」に選ばれ…続き
2002年2月6日
売上高300億円、400人規模の造船事業へ 住重の西村本部長会見、部門採算黒字に 住友重機械の船舶部門は、2004年度以降「売上高300億円、人員400人規模」を想定した事業運営…続き
SC貨物は5月1日から実施 TSA、THC増額で荷協に通知 太平洋航路安定化協定(TSA)は1日付で、日本発貨物に課徴するTHC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)の増額につ…続き
フリー船、今年もチップ輸送への復帰困難需要低迷続く、ドル高で遠距離積み減少か チップ船需要は、今年も低迷状態が続く見通しが強まっている。①紙生産量の減少②古紙利用の拡大③近距離ソー…続き
川汽、シンガポール法人の披露パーティー新谷会長が会見、各部門で機能移管進める 川崎汽船は4日、同社の100%出資によるシンガポール現地法人“K”Line Pte Ltd.(KLPL…続き
北米西航でキャパシティ・マネジメント実施へWTSA、リーファー貨物の運賃下落に歯止め 北米西航安定化協定(WTSA)は、リーファー貨物の運賃下落に歯止めをかけるため、キャパシティ・…続き
TICT、海上が輸出入とも2ケタ増 航空は輸出16%減、輸入42%減 つくば国際貨物ターミナル(TICT)の1月の貨物取扱実績は、海上が輸出入とも重量ベースで2ケタ増となり、合…続き
郵船・商事と3社で2隻目の自社LNG船 東京電力、三菱重工で2006年の竣工 東京電力と日本郵船は5日、バハマに三菱商事と3社でLNG船の保有会社「Pacific Eurus …続き
B&W型低速2ストローク機関の生産好調 日立造船、累計2,000万馬力達成 日立造船ディーゼルアンドエンジニアリング(小池健夫社長)はこのほど、日立造船-MAN B&W型低速2…続き
自動車部品のニチアス、9月越国工場稼働 日本含む海外出荷も計画、2期は04年稼働 自動車部品大手のニチアス(本社=東京)が、ベトナムのハイフォン郊外に建設中のシール材工場は今年…続き
大
中