検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,770件(174801~174820件表示)

2002年4月3日

名古屋港鍋田CT、トランスファークレーン15基体制へ

トランスファークレーン15基体制へ 名古屋港鍋田CT、大型船対応で効率化  名古屋ユナイテッドコンテナターミナル(NUCT、山本満社長)が運営する、名古屋港鍋田コンテナターミナル続き

2002年4月3日

上海フェリー、新社長に安枝真司氏が就任

上海フェリー、新社長に安枝真司氏が就任  上海フェリー(大阪)の新社長に4月1日付で川崎汽船の安枝真司・中国グループ長が就任した。商船三井出身の福田良夫・前社長は顧問に就任した。

2002年4月3日

川近、ダイムラークライスラー日本と北海道向け完成車輸送契約を締結

ダイムラークライスラー日本と輸送契約 川近、北海道向け完成車輸送を開始  川崎近海汽船はこのほど、自動車メーカーのダイムラー・クライスラー日本法人、ダイムラー・クライスラー日本(続き

2002年4月3日

韓国、造船用3次元CAD開発難航

造船用3次元CAD開発難航 韓国、現場適用まで時間要す  韓国の造船用3次元CAD開発が難航している。  韓国現地のデジタルタイムズが2日報道したもので、「次世代造船分野CADソ続き

2002年4月3日

IHI・MU、事務所選定が最終段階に

IHI・MU、事務所選定最終段階に 設計・サービスのIEM/IMCと合流  石川島播磨重工は10月1日付で船舶海洋事業本部を分社化するが、その新会社アイ・エイチ・アイ・マリンユナ続き

2002年4月3日

規制改革推進3カ年計画改定、閣議決定

規制改革推進3カ年計画改定、閣議決定  政府は3月29日、「規制改革推進3か年計画(改定)」を閣議決定した。  改定版によれば、港湾運送事業に係わる規制については、先行して規制緩続き

2002年4月3日

松下ロジスティクス社長に河上英二氏

松下ロジスティクス社長に河上英二氏  松下ロジスティクスの新社長に河上英二氏が1日付で就任した。河上氏の前職は、松下電器産業物流統括グループのグループマネージャー。前社長の井原義続き

2002年4月3日

山九、人事異動

(4月1日) ▼取締役 執行役員建設事業本部長・江頭保浩(常務) ▼国際複合輸送部長兼務 執行役員物流事業本部副本部長兼国際物流事業部長・杉本友厚 ▼陸運部長兼引越事業統括部続き

2002年4月3日

近鉄エクスプレス、人事異動

(4月1日) ▼海上営業部長 中井信一(経営企画部長) ▼開発部長 服部雅一(海上営業部長兼開発部長) ▼大阪輸出海上営業所長 有馬康雅(大阪輸出海上営業所担当課長) ▼大続き

2002年4月3日

広島港、昨年の総コンテナ量は5%増

広島港、昨年の総コンテナ量は5%増  広島県空港港湾局によると、昨年1年間の広島港の総コンテナ取扱量(速報値)は、前年比5%増の11万6,716TEUだった。外貿が9%増の8万1続き

2002年4月3日

運輸施設整備事業団、共有船建造条件を政策目的別に改正

整備事業団、共有船の建造条件を改正海運政策との関連性を強調、分担額も変更 運輸施設整備事業団は1日、船舶共有建造の新しい建造条件を発表した。対象船舶の条件を現行の船種別のものから政続き

2002年4月3日

王子物流、子会社に港湾荷役を譲渡

王子物流、子会社に港湾荷役を譲渡  近畿運輸局は、王子物流が4月1日付で作業部門の分離独立のため王子物流サービスへ港湾荷役事業の営業を譲渡することを認可した。王子物流は港湾荷役事続き

2002年4月3日

TCM、九州の販売会社2社を合併

TCM、九州の販売会社2社を合併  TCM(田坂陸郎社長)は4月1日付で販売会社の九州TCMと北九州TCMを合併した。事業運営の効率化と販売体制の強化を目的にしたもの。  従来、続き

2002年4月3日

西濃シェンカー、人事異動

(4月1日) ※存続会社(旧ジャパンシェンカー)在籍者で新会社の同職継続者は省略 <東京本社> ▼ロジスティクス部部長 ピータータイヒマン ▼同 佐々木達也 ▼国際輸送部続き

2002年4月3日

大阪市港湾局長に五十嵐英男氏

大阪市港湾局長に五十嵐英男氏  大阪市港湾局長に1日付で、五十嵐英男・大阪港埠頭公社理事(港湾局理事)が就任した。  五十嵐英男(いがらし・ひでお)氏は大阪市立大学大学院卒、19続き

2002年4月3日

住重、ベアゼロ、一時金は108万円/組合員の月例賃金を10%カット

ベアゼロ回答、一時金は108万円 住重、組合員の月例賃金を10%カット  造船重機春闘の「ライフアップ2002」で、大手で唯一継続交渉を行っていた住友重機械は3月30日、ベースア続き

2002年4月3日

神戸港でポートセールスチームが発足

神戸港でポートセールスチームが発足  神戸港で2日、神戸市みなと総局、神戸港埠頭公社、神戸港振興協会のスタッフ12人で構成する「神戸港ポートセールスチーム」(チーム長=宮崎誠・同続き

2002年4月3日

渦潮電機、コーポレート・ブランド発表

渦潮電機、コーポレート・ブランド発表  渦潮電機は1日付で、同社グループのコーポレート・ブランドとして“BEMAC”を採用したと発表した。BEMACはBeam(光)、Metric続き

2002年4月3日

大阪港埠頭公社、人事異動

(4月1日) ▼理事 奥田剛章(大阪市港湾局企画振興部長) ▼総務部長 有田正文(同浪速区長) ▼工務部長 柳瀬 隆(大阪港スポーツアイランド取締役) ▼総務部長代理兼総務続き

2002年4月3日

日本無線、人事異動

(4月1日) <海上機器事業部> ▼事業部長 諏訪頼久(技術第二部長) ▼副事業部長兼海上機器営業部長 高橋秀昭(海上営業部長) ▼海上機器技術部長 森 信秀(技術第一部長続き