検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,838件(174801~174820件表示)

2002年2月8日

P&Oプリンセス、テロ後も好調

P&Oプリンセス、テロ後も好調  P&Oプリンセス・クルーズ(本社=ロンドン)はこのほど、2001年第4・四半期決算と2001年度(1〜12月)決算を発表した。テロ後の第4・四半続き

2002年2月8日

福建省輪船総公司、常陸那珂/福州・厦門航路を新設

常陸那珂/福州・厦門航路を新設 福建省輪船総公司、北日本貨物を開拓  福建省輪船総公司(Fujian Shipping Company=FUSCO、日本総代理店=鴻洋通商)は今月続き

2002年2月8日

UICT、1月は輸出入とも3割強の落ち込み

1月は輸出入とも3割強の落ち込み UICT、海上は輸出半減、輸入3割減  宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の1月の貨物取扱量は重量ベースで海上が輸出53.5%減、輸入32.3続き

2002年2月8日

マースク-シーランド、インド・スリランカ向けサービス改編、定曜日化

コロンボ、ナバシェバ向けを定曜日化 マースク-シーランド、T/Tも大幅短縮  マースク-シーランドはこのほど、インド・スリランカ向けサービスを改編し、コロンボ、ナバシェバなど同地続き

2002年2月8日

アントワープ港、昨年は3.3%増の422万TEU

アントワープ港、昨年は3.3%増の422万TEU  ベルギー・アントワープ港の昨年のコンテナ取扱高は、前年比3.3%増の421万8,176TEU(うち実入り345万547TEU)続き

2002年2月8日

日通、静岡物流センターが本格稼働

日通、静岡物流センターが本格稼働  日本通運の静岡支店(静岡市御幸町、岡本道生支店長)は2月1日、静岡市丸子に新たな物流拠点となる「静岡物流センター」を竣工、4日から本格稼働を開続き

2002年2月8日

博多港セミナー、大阪で初開催

博多港セミナー、大阪で初開催  博多港振興セミナーが6日、新阪急ホテル(大阪市)で開催された。福岡市の美山彰生助役(写真)は、あいさつで「博多港の貨物は着実に伸びている」と自信を続き

2002年2月7日

MHI to export cargo-handling equipment to Romania

MHI to export cargo-handling equipment to Romania Mitsubishi Heavy Industries (MHI) and T続き

2002年2月7日

Hitachi Zosen unit marks milestone in B&W engine output

Hitachi Zosen unit marks milestone in B&W engine output Hitachi Zosen Diesel & En続き

2002年2月7日

造船重機労連、「ベア先行、一時金後追い」で交渉の方針

造船重機労連、春闘要求を正式に決定「ベア先行、一時金後追い」で交渉の方針 造船重機労連の第47回中央委員会は6日、春闘ライフアップ2002の要求を採択し閉幕した。 労連が採択した統続き

2002年2月7日

アイ・ロジスティクスの五島社長が本紙と会見

中国物流センターに出資、チェコに独法人支店アイ・ロジスティクスの五島社長が会見 アイ・ロジスティクスの五島康雄社長(写真)は本紙と会見し、2001年度を「停滞の年」とする一方、20続き

2002年2月7日

郵船、新造パナマックス3隻を海外船社に貸船

新造パナマックス3隻を海外船社に貸船郵船、欧州に2隻、シンガポールに1隻 日本郵船はこのほど、今年第1・四半期(1〜3月)に竣工する新造パナマックス・バルカー3隻を対象に、相次いで続き

2002年2月7日

マレーシアMSE、昨年は修繕・プラント好調、過去最高の業績

昨年は修繕・プラント好調、過去最高の業績 マレーシアMSE、8,000万RMの純利益計上  マレーシアのマレーシア・シップヤード&エンジニアリング(MSE)は昨年、船舶修繕業とエ続き

2002年2月7日

マ・シ海峡沿岸国への支援、累計129億円

マ・シ海峡沿岸国への支援、累計129億円 国交省まとめ、航路標識整備・水路測量  国土交通省によると、日本がマラッカ・シンガポール海峡沿岸国に対して実施した支援は、2000年度ま続き

2002年2月7日

春節利用し、 上海からフェリーで来日

春節利用し、上海からフェリーで来日 春節(旧正月)を利用し、上海中国青年旅行社の一行が定期フェリーで来日した。 中国の団体旅行客は、日本のゴールデンウィークにあたる中国メーデー休暇続き

2002年2月7日

1994〜2001年のセメント輸出動向、ピークから半減

ピークから半減、アジア向けシェア縮小 1994〜2001年のセメント輸出動向  セメント協会はこのほど、1994〜2001年にかけてのセメント輸出状況をまとめた。輸出量は1994続き

2002年2月7日

マックグレゴー、「海賊部品が船舶安全の脅威に」と指摘

海賊部品が船舶安全の脅威に マックグレゴー、品質問題指摘  舶用大手グループのマックグレゴー・グループはこのほど、「海賊部品の使用が船舶の安全に脅威になっている」と警告した。同 続き

2002年2月7日

鴻池運輸、埼玉県に最大規模の冷凍冷蔵倉庫を建設

埼玉県に最大規模の冷凍冷蔵倉庫を建設 鴻池運輸、首都圏対応とネットワーク強化  鴻池運輸(本社=大阪市、辻卓史社長)は、埼玉県北葛飾郡杉戸町で同社最大規模の大型冷凍・冷蔵センター続き

2002年2月7日

インド・ダボール発電会社の売却商談開始

インド・ダボール発電会社の売却商談開始 シェル、ガス・ド・フランスなどが名乗り  インドのダボール・パワー・カンパニーの売却商談がスタートした。同社の売却商談は、同プロジェクトに続き

2002年2月7日

モデック、米エルパソ向けにMODEC・TLP2号基受注

モデック、MODEC・TLP2号基受注 米エルパソ向け、メキシコ湾で2004年稼働  海洋エンジニアリング会社モデックの米国子会社、モデック・インターナショナルLLCは、米国のエ続き