日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,770件(174641~174660件表示)
2002年4月11日
(4月1日) ▼書籍販売事業部長兼ツキヂ書店長 取締役・清水哲夫(取締役営業担当) ▼海事局営業部長 横田 実(海事局取材部長兼日刊海事プレス編集長) ▼同営業部次長 増山善…続き
2001年海上貨物輸入実績は200TEU強 ベネトンジャパン、航空輸送が増加傾向に イタリアのアパレル企業、ベネトングループの日本法人ベネトンジャパンによると、同社の2001年…続き
きょう、ジブラルタル船籍セミナー スペイン南部のジブラルタル当局がきょう11日、日本船主協会(海運ビル6階602会議室)で同船籍利用促進のためのセミナーを開催する。 問い合わ…続き
メキシコ向けJUリグ1基受注、8,300万US㌦ ケッペル・フェルス、2004年1Q期完工 シンガポールのケッペル・フェルスは、メキシコのペルフォラドラ・セントラル社(Perf…続き
「SEA JAPAN 2002」講演中国での開発・製造・販売事業を加速 松下電器産業海外業務本部企画部の伊藤賢治部長は10日、「SEA JAPAN 2002」講演会で「松下の海外戦…続き
ユーフレイト、上海日進の株式50%取得 中国での物流拠点は15都市に拡大 香港に拠点を置くユーフレイト・グループ(U-Freight、Anthony Fong社長)は、上海を拠…続き
香港貿易発展局、6月に福岡・大阪で講演会 香港貿易発展局は、ピーター・ウー同局会長の来日に合わせ、6月上旬に福岡、大阪の2都市で「香港、中国WTO加盟後のビジネス拠点とパートナ…続き
舶用整備協会、来月17日に総会 日本舶用機関整備協会は5月17日、東海大学校友会館(東京・霞ヶ関ビル)で第7回通常総会を開催する。総会後にカメワ・ジャパンの伊藤重雄・代表取締…続き
「SEA JAPAN 2002」 新型D−Typeセパレーター紹介 ドイツのウエストファリア・セパレーターは10日、国際海事展「SEA JAPAN 2002」の技術セミナーで新…続き
石播、来年度採用計画、技能系を増加 石川島播磨重工は10日、2003年度の採用計画を発表した。全体では190人の採用を計画。今年度採用数の173人から増加する。 190人の内…続き
兵庫県の営業倉庫、普通倉庫入庫量3%減 神戸海運監理部がまとめた兵庫県の「2001年度上期(4〜9月)の営業倉庫状況」によると、入庫量は、前年同期比で普通倉庫(525.6万㌧)…続き
舞鶴倉庫、舞鶴港で一般港運事業免許 舞鶴倉庫(本社=舞鶴市、田中康弘社長)は、10日付で近畿運輸局から舞鶴港での一般港湾運送事業の免許を取得した。業務範囲は、荷 主委託を受けて…続き
2002年4月10日
敦賀LNG基地の建設を中止 大阪ガス、2基地体制が継続 大阪ガスは9日、2020年ごろの操業開始を目指していた敦賀LNG基地(福井県敦賀市)の建設計画を中止すると発表した。同 …続き
北米向け起用船社は現行8社から変更なしキヤノン、北米向け在庫圧縮に取り組む キヤノンは、2002年度の北米向けの起用キャリアを決めた。邦船3社をはじめとする8社で、前年度からの変更…続き
OOCLとワンハイ、中東サービスを強化 主要港間のT/Tが3日間短縮 OOCLとワンハイ・ラインズは、両社が協調配船している中国/中東サービス、CMS(China Middle…続き
今月中にも全役員退陣、新経営体制へ 佐世保、新造船3隻受注し仕事量確保 佐世保重工の労使は8日夕、一連の助成金不正受給問題に関して協議会を開催した。この中で経営側は、今月をめど…続き
「国際麻薬統制サミット2002」開催 32カ国の議会人が薬物問題を討議 「国際麻薬統制サミット2002」が4月23、24日の両日、東京(高輪プリンスホテル)で開催される。麻薬覚…続き
(6月27日) ▼代表取締役常務取締役 黒澤慎治(取締役総務部長) ▼常勤監査役 明石紀幸(代表取締役専務取締役) ▼常務取締役 香川征三(取締役船舶部長) ▼取締役経理部…続き
(6月27日) ▼船舶部長 小椋 勲(船舶部専任部長) ▼総務部長 池田壽男(総務部次長)
上海分公司が一代ライセンス取得北京近鉄運通運輸、北京に次いで2カ所目 近鉄エクスプレスの中国法人、北京近鉄運通運輸有限公司(略称BKWE、稲村寿通社長)の上海分公司は、3月28日付…続き
大
中