日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,770件(174561~174580件表示)
2002年4月16日
5月中旬にも第2ドックの操業を再開ドバイDD、水門倒壊事故の復旧急ぐ アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ・ドライドックスは、第2ドックの水門倒壊事故の復旧を急いでおり、5月中旬にも…続き
大阪/釜山間フェリーの開設延期へ パンスター・エンタープライズ 韓国のパンスター・エンタープライズ(本社=ソウル、日本総代理店=サンスター・ライン)が大阪/釜山間に計画している…続き
5月にも着工、2006年度の完成目指す上海・洋山港の新コンテナターミナル 15日に横浜で開幕したICHCA(国際荷役調整協会)第26回国際会議で蔡長泗・中国水運建設行業協会副理事長…続き
緊急脱出用呼吸具M−20.2販売オセンコ/伊藤忠、SOLAS条約に対応 米国のオセンコ(OCENCO Incorporated、日本代理店=伊藤忠商事、提携先=商船三井テクノトレー…続き
中国海運、24億元の社債発行 中国海運(集団)総公司は、24億元(邦貨換算で約384億円)の社債を発行した。中国海事報が報じた。 中国海運(集団)は、2002年にタンカー4隻…続き
バルカーの中古船売買、依然として活発中小型船が大量成約、タンカーは低迷 バルカーの中古船売買が引き続き活発に推移している。マーケットの牽引役となっているスモールハンディに加えて、先…続き
太平洋航路でスロット交換CMA-CGMとLT、5月から開始 CMA-CGMとロイド・トリエスティーノ(LT)は5月から太平洋航路でスロット交換を開始する。CMA-CGMのTPXサー…続き
3月の輸出船契約、33隻・137万総㌧8カ月ぶりに100万総㌧台 日本船舶輸出組合が15日発表した2002年3月の輸出船契約は、33隻・136万9,240総㌧だった。200万総㌧台…続き
カーボンファイバー製シャフトを紹介 センタ・アントリーベ/三木プーリ 世界最大級のカップリング・メーカー、センタ・アントリーベ社(CENTA Antriebe Kirschey…続き
韓国・釜山公取、造船業の下請取引是正へ 韓国の釜山公正取引事務所は、同国の造船業界の下請取引に関する改善方案を検討する。連合ニュースによるもので、釜山公正取引事務所は「造船産業…続き
会社更生法申請、子会社も民再法申請 京神倉庫、京神航空などは自力展開へ 大証二部上場の京神倉庫(本社=京都市下京区)は先週11日、大阪地裁に会社更生法の適用を申請し、財産保全命…続き
東南亜海運、4期連続の黒字達成 日韓航路およびアジア域内コンテナ航路を専業とする韓国船社、東南亜海運(Dongnama Shipping、日本総代理店=日本マリタイム)の200…続き
外航旅客船各社、W杯で運賃割引 日韓共催のサッカーのワールドカップに関し、外航旅客船各社は、開催期間中を中心に運賃を2〜3割ほど割引する計画だ。 国土交通省はワールドカップに…続き
GA/アメリカーナからスロット購入 CKYと韓進、大西洋航路で週2便 川崎汽船、COSCO、ヤンミンのCKYグループおよび韓進海運の4社は15日、アメリカーナ・シップスとグラン…続き
物流会社発足、清水運輸や井本など出資 神戸港自動車リサイクル、工場会社は来月 新産業創造研究機構(NIRO)が主導的に進めてきた、神戸港での次世代型自動車リサイクル事業計画が本…続き
国が関与し港湾間の機能分担や連携推進 近畿長期構想、管理者主体から方針転換へ コンテナターミナルを中心とした大阪湾域の今後の港湾整備において、国がかなり前面的に関与することにな…続き
2002年4月15日
大島に55型BC1+1隻を発注ノルデン、2004年春の納期で デンマーク船主ノルデン(NORDEN)はこのほど、大島造船に5万5,500重量㌧型バルカー1隻プラス・オプション1隻の…続き
中国のWTO加盟支援で研修員受け入れ 国交省海事局、JICAの技術協力 国土交通省海事局は、中国のWTO加盟に伴う国際協力事業団(JICA)による技術協力の一環で、中国の行政官…続き
国内・滬東中華で全船建造の可能性高まる 広東LNG計画、ヤード選定作業が大詰め 中国・広東LNGプロジェクトに関連し、中国の滬東中華造船(上海)でLNG船を建造する案が現実味を…続き
一般炭COAの指名競争入札を実施 東北電力、随意契約は別途に更改 東北電力はこのほど、今年度の一般炭COA(数量輸送契約)について、12日締切で指名競争入札を実施した。更改数量…続き
大
中