検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,770件(174501~174520件表示)

2002年4月19日

国土交通省、最近の工場着工の動向

国土交通省、最近の工場着工の動向  国土交通省は「月例経済報告」(4月分)の中で、トピックスとして「最近の工場着工の動向」をレポートしている。それによると、工場の着工床面積と製造続き

2002年4月19日

MISC、ガス・ド・フランスにLNG船を貸船

ガス・ド・フランスにLNG船を貸船 MISC、期間は3年プラス1年  マレーシアのMISCはこのほど、フランスのガス・ド・フランスに1982年竣工の13万立方㍍型LNG船“TEN続き

2002年4月19日

共栄タンカー、パナマへ被疑者2人強制送還を要請

パナマへ被疑者2人強制送還を要請 共栄タンカー、“TAJIMA”殺人事件  共栄タンカーは18日、同社が船舶管理する26万5,539重量㌧型VLCC“TAJIMA”(96年竣工、続き

2002年4月19日

日本チャータークルーズ、“ふじ丸”で初クルーズ

NCC、“ふじ丸”で初クルーズ修学旅行生ら450人を乗せ沖縄へ 日本チャータークルーズ(NCC)の“ふじ丸”が18日、東京港晴海ふ頭客船ターミナルから修学旅行生ら約450人を乗せ7続き

2002年4月19日

ノルデン、大島/住商に55型BC1隻+1隻発注

大島/住商に55型BC1隻+1隻発注ノルデン、納期2004年春、17日に契約 デンマーク船主ノルデン(NORDEN)は17日、大島造船と5万5,500重量㌧型バルカー1隻プラス・オ続き

2002年4月19日

日本郵船、eコマース機能「ペガサス」の利用促進目指す

ペガサス開発が第2フェーズに移行 日本郵船、eコマース利用促進目指す  日本郵船は、ライナー向けeコマース対応プロジェクト「ペガサス」開発のフェーズ1を終了し、日本での利用促進を続き

2002年4月19日

マルチポート、都内でレセプション

マルチポート、都内でレセプション 海運代理店業の国際組織であるマルチポート(Multiport Ship Agencies Network)は、このほど東京で総会を行い、16日、続き

2002年4月19日

“クリスタル・セレニティー”処女航海日程

“クリスタル・セレニティー”処女航海日程  2003年に就航するクリスタル・クルーズの第3船、クリスタル・セレニティーのスケジュールがこのほど明らかになった。  処女航海は7月7続き

2002年4月19日

飛鳥、2004年世界一周で初の南極クルーズ

飛鳥、2004年世界一周で初の南極クルーズ  郵船クルーズは、16日に行われた飛鳥の商品発表会の中で、2004年世界一周で初の南極半島をクルーズすることを明らかにした。  199続き

2002年4月19日

マリンエキスプレス、高知新港に初寄港

マリンエキスプレス、高知新港に初寄港  マリンエキスプレスのフェリー“フェニックスエキスプレス”(1万1,580総㌧)が16日午前零時30分ごろ、高知新港に初寄港した。昨年10月続き

2002年4月18日

常石造船、常石工場に塗装工場を新設、10月までに完成

常石工場に塗装工場を新設、10月までに完成BC、タンカー受注で2004年中の手持ち確保 常石造船は、常石工場内に塗装工場を新設する。同社の森賢一専務取締役(写真右)が17日の会見で続き

2002年4月18日

内外トランス、中国展開を本格化、法人化視野に近く結論

中国展開を本格化、法人化視野に近く結論 内外トランス、欧米事業拠点拡大も計画  内外トランスラインは、アジア強化の一環で中国に本格進出する。5月中にも合弁法人もしくは駐在員事務所続き

2002年4月18日

船員職業紹介等研究会、5月にも結論

労使の主張に溝、課題調整に手間取る 船員派遣・紹介自由化、5月にも結論  船員職業紹介・労務供給の自由化を検討している船員職業紹介等研究会ワーキンググループは、国土交通省の事務局続き

2002年4月18日

フェアフィールド・ジャパン、役員体制

フェアフィールド・ジャパン、役員体制 (5月1日) ▼代表取締役社長 野口 武 ▼取締役営業部長 中部幾朗=新任 ▼取締役船舶部長 宮本善郎=新任 ▼取締役<非常勤>続き

2002年4月18日

オリンピック、フェアフィールド・ジャパンに社名変更

フェアフィールド・ジャパンに社名変更オリンピック、事業多角化を推進 フェアフィールド・マクスウェル(米国)の日本法人、オリンピック・インターナショナル(本社=東京都港区、野口武社長続き

2002年4月18日

名古屋港、利用促進の減額措置、総額約4.7億円に

利用促進の減額措置、総額約4.7億円に 名古屋港、荷役日前入港船は約1.5億円  港の利用促進に向け、名古屋港が実施している港湾施設使用料などの減額措置は総額で約4億6,800万続き

2002年4月18日

シド海運、33型バルカー2隻プラス2隻を新造発注

33型バルカー2隻プラス2隻を新造発注 シド海運、韓進海運向けで大島造船建造  シド海運はこのほど、大島造船に3万3,000重量㌧型バルカー2隻プラス・オプション2隻を新造発注し続き

2002年4月18日

米調査会社、太平洋航路はスペース増加傾向に反転

太平洋航路はスペース増加傾向に反転 米調査会社、4月時点で前年比4%増  昨年末から冬期船腹調整が行われてきた太平洋航路だが、投入船腹量が増加する傾向にある。定航業界向け調査会社続き

2002年4月18日

造船業界、他工法の試算を疑問視

「羽田再拡張、工期の2年半は不可能」 造船業界、他工法の試算を疑問視  羽田空港再拡張で3工法の工費・工期試算が横並びになったことについて、造船業界ではこの試算を疑問視する声が強続き

2002年4月18日

商船三井グループ各社も環境マネジメントシステム導入

環境マネジメントシステム導入へ 商船三井グループ各社  商船三井は17日、昨年4月に導入した同社独自の環境マネジメントシステム「MOL EMS 21」について、2001年度の総括続き