日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,770件(174421~174440件表示)
2002年4月24日
三星に115型タンカー2隻を新造発注 N.S.レモス、2004年第2/3Q納期で 海外からの情報によると、ギリシャ船主N.S.レモスは、韓国の三星重工に対し11万5,000重量…続き
川崎汽船、3月期業績予想を上方修正 川崎汽船は23日、2002年3月期の業績予想を上方修正した。連結および単独の修正値は別表のとおり。川汽は今年2月15日付で下方修正を行ってい…続き
下旬に韓国/ベトナムサービス開始商船三井、興亜海運からスロット借り受け 商船三井は、今月下旬に韓国/ベトナムサービスを開始する。23日発表した。 同社は、韓国船社の興亜海運が開設す…続き
3.0%減収も当期利益5.6億円確保 三光汽船、営業損失は1億円台に縮小 三光汽船の2002年1月期(2001年2月1日〜2002年1月31日)決算は、売上高が市況低迷などで7…続き
(4月26日) <新任・昇格> ▼取締役・常務執行役員 麻生行夫(上席執行役員) ▼取締役・常務執行役員 朝藤 久(上席執行役員) ▼取締役(新任)・常務執行役員 森田豪治…続き
(5月1日) ▼船舶海洋事業本部管理部(管理担当)部長 池添眞光(船舶海洋事業本部情報化推進部部長)
エバーグリーン、南米西岸の代理店指名 5月の南米西岸サービス開始で エバーグリーン・マリン・コーポレーションは南米西岸のエクアドル、ペルー、チリの3社を代理店に指名した。22日…続き
艤装研、新名称「安全評価センター」に 日本船舶品質管理協会の船舶艤装品研究所(艤装研)は、5月1日から名称を「製品安全評価センター」に変更する。創立30周年を機に“近代的で馴染…続き
日通、内航コンテナは0.5%減の33万個 日本通運の2001年度内航海上システム取扱実績によると、海上コンテナ取扱個数は前年度比0.5%減の33万個となった。22日発表した。昨…続き
P&ONL、2,500TEU型5隻を新造用船 現代重工が建造、2003年後半から引渡し P&Oネドロイドは、2,500TEU型コンテナ船5隻を新造定期用船することを決めた。22…続き
台湾CSBCへ110億円支援 台湾政府は近く中国造船公司(CSBC)に30億NT㌦(約110億円)支援する。中国海事報が報道したもので、CSBCは既に40億NT㌦(約150億円…続き
(4月26日) ▼社長室長 植木利正(業務部副部長) ▼船員部長兼造船企画室長 儀武俊之(船舶部付部長兼造船企画室長) ▼船員部専任部長 麻生道彦(総務人事部副部長) ▼貨…続き
香港日通に「中国室」を設置日通、対中戦略・戦術を立案 日本通運は、中国の物流市場拡大に対応するため、香港日通に5月1日付で「中国室」を設置する。22日発表した。日通の中国戦略や具体…続き
三井、北陸向け水中ロボットを納入 三井造船は24日、国土交通省北陸地方整備局向けの自立走行式水中探査ロボット(AUV)を完成し、納入したと発表した。三井建造のAUVとしては4号…続き
PC1〜5の再開発、3グループが事業提案 神戸港、旧PC9も中古車の輸出基地に 神戸市が都市機能を含めた新ウォーターフロント空間として再開発を目指す、ポートアイランド(PI)の…続き
COSCO、5月にアジア/PNW航路新設 韓進などと西岸2ループでスロット交換も COSCO(中国遠洋運輸<集団>総公司)は5月からアジア/PNW(北米北西岸)サービスを開始す…続き
大阪港を考える会、ホームページ開設 大阪港の振興策を検討、実践する労使中心の任意団体の「大阪港を考える会」(新屋義信代表)がこのほど、ホームページ( http://www.os…続き
ダンザス丸全、事務所移転 ダンザスと丸全AEIが4月1日付で合併して誕生した新会社ダンザス丸全は、本社を含む各事務所を移転し、5月1日(一部は7日)から新事務所で業務を開始する…続き
2002年4月23日
韓国で「船舶投資会社法」が成立 8月にもアジア初の船舶ファンド誕生 韓国国内の海運会社の新造整備を支援するため、検討が進められてきた「船舶投資会社法」が19日に国会を通過し、早…続き
「住重マリンエンジニアリング」来春発足 住友重機械、資本金20億円、従業員380人 住友重機械は、22日の取締役会で100%子会社「住友重機械マリンエンジニアリング」(仮称)を…続き
大
中