検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,832件(174401~174420件表示)

2002年3月5日

郵船資料館、4月から野間恒コレクション

郵船資料館、4月から野間恒コレクション  日本郵船歴史資料館は、4月27日〜6月30日まで「洋上を彩った客船たち〜野間恒コレクションから」と題した展示会を開催する。海事史研究家の続き

2002年3月5日

ベルゲッセン、大宇と145型LNG船4隻で造船契約

大宇と145型LNG船4隻で造船契約 ベルゲッセン、総額6.4億㌦、1日調印  ノルウェー船主ベルゲッセンと韓国の大宇造船工業は1日、14万5,000立方㍍型LNG船4隻の建造契続き

2002年3月5日

都内で 名古屋港懇談会

都内で名古屋港懇談会佐々淳行氏が今後の国際情勢で講演 名古屋港管理組合、名古屋商工会議所、名古屋港振興協会などは1日、都内で「名古屋港懇談会」を共同で開催した。元内閣安全保障室長の続き

2002年3月5日

常石造船、BP向け106型タンカー4隻を一括受注

BP向け106型タンカー4隻を一括受注常石造船、メジャーと初の直接取引 常石造船は4日、英国BPシッピング向け10万5,900重量㌧型タンカー4隻を受注し、建造契約に調印したと発表続き

2002年3月5日

造船重機の吉井委員長、「ベアは納得できる有額回答を」

「ベアは納得できる有額回答を」 決起集会で造船重機の吉井委員長  造船重機労連は2日、都内で春闘“ライフアップ2002”の中央総決起集会を開催した。吉井眞之委員長はベースアップに続き

2002年3月5日

米飯加工の銀杏家、タイ産パイナップルを輸入

タイ産パイナップル、スーパー向けに輸入 米飯加工の銀杏家、大阪1港揚げで対応  大手米飯加工業の銀杏家(Ichoya Co., Ltd.、本社=大阪府守口市、川田嘉裕社長)は、先続き

2002年3月5日

天津港沖合にVLCCふ頭計画

天津港沖合にVLCCふ頭計画  中国の天津港沖合にVLCC、大型鉱石運搬船接岸ふ頭を建設する計画が進んでいる。中国海事報によると、工事建設方案の作成は最終段階にあるという。  天続き

2002年3月5日

米バンクーバー、環境保全担当にクールター氏

米バンクーバー、環境保全担当にクールター氏  米国バンクーバー港湾局はパティ・ボイデン(Patty Boyden)環境担当マネージャー直属の環境保全担当のスペシャリストとしてニコ続き

2002年3月5日

ティエヌティ、G3に社名変更

ティエヌティ、G3に社名変更  ティエヌティインターナショナルは3月1日付で「G3(ジースリー)インターナショナル(G3 Worldwide Mail Japan Inc.)」に続き

2002年3月5日

韓進、バンクーバー寄港ターミナル変更

韓進、バンクーバー寄港ターミナル変更  韓進海運は、北米西岸航路のPNXサービスで寄港しているカナダ・バンクーバー港の寄港ターミナルを変更する。これまでセンターム(CENTERM続き

2002年3月4日

ジャパンエナジー、VLCC船隊を柔構造に転換

長期船隊を1隻削減、スポット比率高める Jエナジー、VLCC船隊を柔構造に転換  ジャパンエナジーは、船隊構成に柔軟性を持たせるため、長期契約しているVLCC船隊を削減し、原油輸続き

2002年3月4日

佐世保、上方修正し5円配当に増配

純利益22億円、8億円の上方修正佐世保、為替差益などで5円配当実施 佐世保重工は、2002年3月期決算を上方修正するとともに、1株当たり配当を前期3円から5円に増配することを決めた続き

2002年3月4日

船協、「不況下における海運経営」でセミナー

「不況下における海運経営」でセミナー船協、郵船・松田氏など3氏が講演 日本船主協会は2月28日、全共連ビル(東京都千代田区)で海運セミナー「不況下における海運経営」を開催した。講演続き

2002年3月4日

釜関フェリー、今秋から週3便運航

韓国政府が広島/釜山間のフェリー認可釜関フェリー、今秋から週3便運航 広島県空港港湾局によると、韓国政府は今秋から釜山/広島間でフェリー運航を計画している釜関フェリー(釜山市)の定続き

2002年3月4日

アジア船主フォーラム中間会合、船腹削減策を継続、さらに実効策

船腹削減策を継続、さらに実効策をASF・SERCの草刈委員長が会見 アジア船主フォーラム(ASF)シッピング・エコノミックス・レビュー・コミッティ(SERC)の第10回中間会合が2続き

2002年3月4日

鈴与、役員管掌変更

(3月1日) ▼専務取締役<社長補佐、営業開発・営業推進室・常陸那珂事務所・清水倉庫支店担当、セールスコンバットチームリーダー・コストコンバットチームリーダー委嘱> 本田 穂(専続き

2002年3月4日

三井造船、人事異動

(3月1日) <船舶・艦艇事業本部> ▼事業本部長補佐兼昭島研究センター長 八木 光(昭島研究センター長) ▼事業開発部長 門元之郎(船舶・艦艇事業本部事業開発部主管)

2002年3月4日

石狩湾新港、2万TEU突破、46.8%の高成長率

2万TEU突破、46.8%の高成長率 石狩湾新港、都内で説明会開催  石狩湾新港の昨年のコンテナ貨物取扱高は、2万2,961TEUと初めて2万TEUを突破、前年比46.8%増と極続き

2002年3月4日

外航春闘、船社が「評価給」導入、賃金体系を抜本改革

「評価給」導入、賃金体系を抜本改革外航春闘、“自社自決”で船主が提案 船員にも「評価給」導入—。2002年度個別労働協約改定交渉で、大手海運各社は年功序列賃金を是正し、評価制度に基続き

2002年3月4日

ユニタイ、2本目の浮きドック操業開始

2本目の浮きドック操業開始ユニタイ、第1船の修繕完了 名村造船が出資しているタイのユニタイ・シップヤード&エンジニアリング(本社=レムチャバン)は、ハンディマックス・クラスまで入渠続き