日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,770件(174281~174300件表示)
2002年5月7日
欧州2社から37型ケミカル船6隻受注南京金陵船廠、2004〜05年に全船竣工 中国の南京金陵船廠は、欧州船主2社から3万7,000重量㌧型ケミカル船計6隻を受注した。パートナー関係…続き
ワレニウス、Transcarの経営権を取得 スウェーデン船主ワレニウス・ラインズはこのほど、ドイツの自動車輸送会社トランスカー(Transcar AG)の経営権を取得した。 …続き
「一体運営で協議の場必要」と吉川教授 近畿港湾長期構想講演会、経済再生特区も 近畿地方整備局は4月25日、神戸海洋博物館大ホールで、広域港湾の実現などを柱とした「近畿港湾空港長…続き
利用促進へ新規荷主に補助金交付 八戸港、船荷証券1件に5万円 青森県や八戸市、八戸市商工会議所、地元港湾業者などが構成する八戸港国際物流拠点化推進協議会(会長=中村寿文八戸市長…続き
国内船主向け新造船3隻を受注 新来島、新開発の32型ケミカル船など 新来島どっくはこのほど、新開発の32型ケミカル船など新造船3隻を受注したことを明らかにした。3隻とも実質国内…続き
非RORO旅客船にも損傷時復原性基準 国交省、船舶区画規程改正で意見公募 SOLAS条約(国際海上人命安全条約)の改正に伴い、非RORO旅客船に対してもRORO旅客船と同様の損…続き
日商岩井船舶、新事務所での業務開始 日商岩井船舶(川戸忍社長)はきょう7日、新事務所での業務を開始する。同社は、日商岩井の船舶部と事業会社である国際汽船の統合により、4月1日に…続き
地中海向けサービスの取扱量が大幅増ヤンミン、67%増の週200TEUに ヤンミンが3月末から開始したマルタ港を起点とする地中海フィーダーサービスの取扱貨物が大幅に増えている。フィー…続き
5月に北米西岸航路改編、東岸まで延航MSC、バハマ接続で中南米向けも強化 スイス船社MSCは、5月からアジア/北米西岸航路を北米東岸まで延航する新サービスを開始する。これにより日本…続き
国土交通省、2月の造船造機統計 国土交通省がまとめた2月分の造船造機統計速報によると、造船43工場の鋼船建造実績は起工14隻・71万7,000総㌧、竣工19隻・80万1,000…続き
中国海運が正式加盟、航路安定化に期待 IADA、シノトランスも加盟に前向き アジア域内でコンテナ船サービスを提供している37船社が加盟するIADA(アジア域内協議協定、議長=黒…続き
1日付で東京税関から通関業免許取得 エム・シー・トランス、通関チーム設置 三菱商事の国際物流会社、エム・シー・トランス・インターナショナル(McTI、上東野治男社長)は、1日付…続き
横浜市港湾局長に安武港湾整備部長が就任 横浜市は1日、新港湾局長に安武啓揮港湾局担当理事兼港湾整備部長を充てる人事異動を発令した。金田孝之港湾局長は企画局長に就任する。安武氏の…続き
神戸港埠頭公社副理事長に山本信行氏 前神戸市港湾整備局(現みなと総局)長の山本信行氏(60歳)が1日付で神戸港埠頭公社の副理事長に就任した。山本氏は、1964年金沢大学土木工学科卒…続き
2002年5月2日
Please be advised that the latest news will not be provided today since it is non publishi…続き
5/2付けは海事プレス休刊の為、ニュース配信をお休みさせて頂きます。
2002年5月1日
玉井商船、3月期業績予想を修正 玉井商船は4月26日、2002年3月期の連結および単独決算の業績予想を修正した。連結は、運賃収益が減収となったものの、円安による為替差益が発生し…続き
CCNI、5月中旬に新南米西岸サービス コロンバスら3社のサービスに合流 CCNI(日本総代理店=東京マリタイムエージェンシー)は、5月中旬からコロンバス・ライン、アメリカーナ…続き
計42件、パナマックスBC低迷で前月下回る 3月の造船大手7社輸出船引き合い状況 造船大手7社に寄せられた3月の輸出船引き合い件数は合計42件だった。2月実績の54隻を下回った…続き
日立物流、国際海上輸送の売上高8%減 輸出31%減、アジア・北米向け不振 日立物流が25日発表した2002年3月期決算(単独)によると、国際物流事業の売上高は前期比19%減の3…続き
大
中