検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,770件(174261~174280件表示)

2002年5月8日

カシワテック、自動車船向け泡消火装置の受注増加

自動車船向け高膨張泡消火装置受注増 カシワテック、初搭載船は新来島で竣工  カシワテックが開発した大型自動車船向け高膨張泡消火装置の初搭載船が新来島どっくで竣工したほか、国内船主続き

2002年5月8日

バンクーバー港、客船施設と岸壁が完成

バンクーバー港、客船施設と岸壁が完成  カナダ・バンクーバー港に新しく客船ターミナルと専用岸壁が完成し、4月29日、着岸第1船としてノルウェージャン・クルーズ・ライン(NCL)の続き

2002年5月8日

エバーグリーン、P型第13船の進水式

エバーグリーン、P型第13船の進水式  エバーグリーン・グループは4月27日、長崎の長栄造船でP型新造船の命名・進水式を行った。グループ13隻目のP型船(1,618TEU)となる続き

2002年5月8日

現代重工、三湖重工の子会社化を決定

現代重工、三湖重工の子会社化を決定 15日までに1,000億ウォンで全株式取得  現代重工は、今月中にも経営を受託している三湖重工を100%子会社化する。4月30日の役員会で、三続き

2002年5月8日

海上保安庁の「118番」浸透

海上保安庁の「118番」浸透  海上保安庁の緊急通報用電話「118番」の運用開始から5月1日で2年が経過した。海保庁によると、通報総数は83万8,663通で、これらの通報により5続き

2002年5月8日

ダイハツ、連結利益が減少

ダイハツ、連結利益が減少  ダイハツディーゼルは4月26日、2002年3月期の単体決算および連結決算の業績予想を修正した。連結では当期純利益を1億円と見込んでいたが、有 価証券の続き

2002年5月8日

NKK、5月の新造船行事予定

NKK、5月の新造船行事予定 NKK、5月の新造船行事予定  NKKの5月の新造船行事予定は、次のとおり。(船番、船種、船主、船主国籍・船籍国、船級、行事、日時の順) ▼津製作続き

2002年5月8日

石播、商船三井向けコンテナ船引き渡し

石播、商船三井向けコンテナ船引き渡し  石川島播磨重工は7日、呉第一工場で建造していた商船三井向け6,400TEU型コンテナ船“MOL Progress”を完成し、引き渡した。 続き

2002年5月7日

ステルマー、大宇にパナマックス・タンカー5隻を発注

パナマックス・タンカー5隻を発注ステルマー、大宇に1億5,000万㌦で ギリシャ船主ステルマー・タンカーズは4月29日、韓国の大宇造船海洋にパナマックス・タンカー5隻を発注した。第続き

2002年5月7日

グリーンエンジニアリング、役員異動

(4月25日) ▼代表取締役社長 向内正昭(代表取締役副社長) ▼常務取締役 横山 勝(取締役) ▼監査役・新任 飯塚 孜(商船三井執行役員兼関連事業部長)

2002年5月7日

中国海運、大連新船で110型タンカー2隻を建造

大連新船で110型タンカー2隻を建造 中国海運、2004年4Q納期で発注  海外からの情報によると、中国海運集団総公司はこのほど、大連新船重工に11万重量㌧型タンカー2隻の発注を続き

2002年5月7日

P&Oネドとマースク、30人規模の人員削減へ

P&Oネドとマースク>、30人規模の人員削減へ外航コンテナ船社、日本法人の人員合理化推進 外航コンテナ船社の中で欧州系キャリアの日本法人が人員合理化計画を推し進めている。P&Oネド続き

2002年5月7日

羽田再拡張事業、3工法が工費・工期を確約、折衷案はなし

3工法が工費・工期を確約、折衷案はなし 羽田再拡張、工法選定の条件に差がつかず  造船業界が浮体工法(メガフロート)の採用に向けて取り組んでいる羽田空港再拡張事業で、工法選定が混続き

2002年5月7日

郵船、今月13日に高雄ターミナル10周年式典

高雄のターミナルが今年8月に10周年 日本郵船、今月13日に高雄で記念式典  日本郵船が展開する台湾・高雄港の№121ターミナルが今年8月に10周年を迎えるが、これに伴い、5月1続き

2002年5月7日

シャープ、三重工場でも次世代液晶生産

シャープ、三重工場でも次世代液晶生産 海外出荷、輸送方法や出荷比率は未定  シャープは、高機能携帯電話向けなどで需要拡大が見込まれる次世代型「システム液晶」の本格生産に乗り出す。続き

2002年5月7日

ケッペルO&M、年内に10%のコスト・ダウンを計画

年内に10%のコスト・ダウンを計画ケッペルO&M、1日正式スタート シンガポールのケッペル・ヒタチ・ゾウセン(KHZ)とケッペルFELSが1日に合併し、ケッペル・コーポレーション(続き

2002年5月7日

コンテナ貨物量比率、阪神40/京浜60まで格差拡大

コンテナ貨物量比率、40対60と格差拡大 阪神港対京浜港、阪神港輸出実入2割減  外貿コンテナ取扱量の阪神港(神戸、大阪)と京浜港(東京、横浜)の格差は一層広がっていることが、各続き

2002年5月7日

九州電力、西豪州LNGと年間50万㌧で正式契約

西豪州LNGと年間50万㌧で正式契約九州電力、EX−SHIPで最長20年 九州電力はこのほど、西豪州拡張プロジェクトから年間平均約50万㌧、2006年度から15年プラス・オプション続き

2002年5月7日

日鉄海運、人事異動

(5月1日) ▼総務部付部長・東京海上火災保険出向 平野秀敏(営業部部長・営業部業務課長事務取扱) ▼営業部業務課長兼営業部営業課課長 御家秀貴(営業部営業課課長)

2002年5月7日

国土交通省、基準緩和トレーラのばら積み容認

基準緩和トレーラのばら積み容認国交省、車両総重量28㌧内 国土交通省は、基準緩和トレーラによるばら積み(分割可能な貨物)輸送を容認する。車両総重量が保安基準の範囲内であるのが条件で続き