日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,128件(174221~174240件表示)
2001年11月30日
LNG船訓練シミュレーターを披露 商船三井、船員の技術向上で安全運航図る 商船三井は28日、千葉市の同社船員研修所で自社開発のLNG船員訓練シミュレーター「MOL LNGシミュ…続き
センブコープ改修船事業の日本総代理店に 石播グループのIMC、来月1日から業務 石川島播磨重工の子会社、アイ・エイチ・アイ・マリン(IMC、今清水義紀社長)は12月1日、センブ…続き
無届け運休のエピアンクルーズに聴聞 神戸監理部、海上運送法施行以来初 神戸海運監理部は、9月15日以降無届けで神戸/ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)間の一般旅客定期航…続き
中央倉庫、国際貨物取扱業が12%の減収 中央倉庫の2002年3月期中間連結決算は、売上高が107億8,400万円(前年同期比0.9%減)、経常利益が12億5,900万円(11.5%…続き
英国海事産業協会と協力関係合意tribon.com、メンバー企業が加入 トライボンソ・リューションズ(Tribon Solutions、本社スウェーデン)は、英国の海事産業協会(T…続き
上組、中間連結は増収増益 上組の2002年3月期中間決算(連結)は、売上高が前年同期比0.8%増の766億1,100万円、経常利益が3.3%増の77億5,900万円、中間純利益…続き
臼杵造船、東京営業所を移転 臼杵造船所(徳永孝雄社長)は、東京営業所(竹谷正次所長)を移転し、12月1日に新事務所での業務を開始する。 新事務所の住所、電話番号などは次のとお…続き
三井倉庫、連結純利益は3.4億円 三井倉庫の2002年3月期中間決算(連結)は、売上高が前年同期比3.8%増の465億1,400万円、営業利益が7.2%減の22億6,700万円…続き
OSCC、第2期海事国際条約研修で閉講式 海外造船協力センター(OSCC)はきょう30日、「第2期海事国際条約および船舶安全検査コース」の閉講式を行う。日本財団の支援を受け、国…続き
「日本マーケットの拡大に尽力」 プリンセス・クルーズのヒッキー氏が会見 プリンセス・クルーズのトレイ・ヒッキー氏(インターナショナル・セールス&マーケティング・マネージャー)は…続き
国交省、第48回交通文化賞大臣表彰者を決定 国土交通省は28日、2001年(第48回)交通文化賞大臣表彰者を発表した。公的活動、学術研究、技術開発などを通じて日本の交通文化の向…続き
2001年11月29日
安全航行含む総合計画の早期策定期待船協の﨑長会長、羽田再拡張案問題で 日本船主協会の﨑長保英会長は28日、神戸で開かれた理事会後に記者会見し、羽田空港の再拡張案に伴う船舶の航行安全…続き
負債総額2,270億円、エンジ部門業績が悪化 新潟鐵工所、会社更生法手続き開始を申請 新潟鐵工所(本社=東京都大田区、村松綏啓社長)は27日、東京地裁に会社更生法の手続き開始を…続き
ギア付きパナマでCOA共同引き受け一汽、IMCとの提携関係を拡大・強化 第一中央汽船のシンガポール現地法人、DAIICHI CHUO SHIPPINGが同国船社IMCとの提携関係を…続き
商品センター直送や最寄港揚げを推進福助、輸入製品の物流費削減目指す 衣料品メーカー大手の福助(Fukusuke Co., Ltd.本社=大阪府堺市)は、事業の一層の低コスト化を進め…続き
台湾のLNG輸入プロジェクト大幅延期 経済は初のマイナス成長、電力需要停滞 2003年からのスタートを予定していた台湾のLNG輸入プロジェクトが大幅に遅れる見通しとなった。台湾…続き
自動車船の検数業務に電子システムを導入 1月から欧州・中近東向けを対象に本格運用 日本貨物検数協会はこのほど、従来まで手作業で行っていた自動車船の検数記録・集計業務を電子データ…続き
欧州航路、1ループ運航維持に年間17億円川汽・黒谷氏が喜望峰経由のコスト試算 川崎汽船の黒谷研一コンテナ船事業部担当役員付理事・部長は28日、本紙の取材に答え、アフガニスタンで展開…続き
航路屈曲案には賛成できない 船協、羽田再拡張問題で見解 日本船主協会は28日、記者会見し、羽田空港再拡張に対する見解を明らかにした。26日の航行影響検討会でケースとして示された…続き
上期連結は70%の増収も純損失4億円 佐世保重工、船舶部門の採算悪化が主因 佐世保重工が28日発表した2002年3月期中間決算(連結)は、売上高が277億1,600万円と前年同…続き
大
中