日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,805件(174181~174200件表示)
2002年3月15日
上海外高橋、FPSOの鋼材加工開始 中国の上海外高橋造船(Shanghai Waigaoqiao Shipbuilding)はこのほど、中国海洋石油総公司(CNOOC)向け15…続き
中国塗料、30カ月対応船底塗料開発 中国塗料は14日、30カ月対応の内航船用錫フリー(非TBT)加水分解型船底防汚塗料「シーフロンティア」を開発したと発表した。エポキシAC上に…続き
2002年3月14日
国の助成金不正受給を認め、謝罪佐世保、姫野社長は6月末に退任 佐世保重工の姫野有文社長は12日夕、教育訓練や出向者に対する助成金の不正受給疑惑をめぐって佐世保造船所内で会見を行い、…続き
新造投入や参加船社増で船隊50隻に ハンディプールIHC、年内に拡大 スモールハンディのプール会社、インターナショナル・ハンディバルク・キャリアーズ(IHC)が船隊規模の拡大に…続き
海賊事件が悪質化、自主警備策を拡充 アジア15カ国で海事当局専門家会合 アジア15カ国の海事政策当局と民間の海事関係者が一堂に会し、海賊対策に関する専門家会合が12、13日、日…続き
物流/親水ゾーン分離で港湾活性化を 神戸港21世紀懇談会議論で報告書 「神戸港の今後の活性化に向けては、コンテナや自動車関連貨物などを核とした物流ゾーンとポートアイランドPC1…続き
4月にアジア/南アフリカ航路を開設 川崎汽船/MISC/PILが共同配船 日本・アジア/南アフリカ航路を運航しているサファリ・グループ(川崎汽船、商船三井、マースク-シーランド…続き
事前協議制度は実態に見合った形に 尾崎日港協会長、日本港湾フルオープン実現 日本港運協会の尾崎睦会長(上組社長)は13日の定例会見で、日本の港湾で364日・24時間フルオープン…続き
海保庁、灯台の表示方法を国際標準に 4月1日から日本で使用される経緯度の基準が世界測地系になるのに伴い、海上保安庁は灯台の光度および光達距離の表示方法を国際基準に合わせる。 …続き
新会社ペトロダイヤモンド・ジャパン設立三菱商事、バンカー・潤滑油部門を分社化 三菱商事は、4月1日付で船舶用燃料油・潤滑油の販売業務を行っているエネルギー事業グループ石油事業本部の…続き
経営側がベアゼロ回答、一時金は概ね増額 造船重機労連のライフアップ2002 造船重機労連の春闘「ライフアップ2002」は13日、住友重機械を除いて経営側がベアゼロを一斉回答した…続き
イタリア向け73型タンカー2隻を受注中国・新世紀造船、2004年内の竣工予定 海外からの情報によると、中国の新世紀造船(靖江市)は、イタリア船主Deiulemar Compagni…続き
コンテナ貨物は3.2%増の53万TEU 博多港、一昨年に続き過去最高を更新 博多港が昨年取り扱った国際海上コンテナ貨物は、前年比3.2%増の52万7,073TEUだった(速報値…続き
【解説】 VLCC、2005年以降は老齢船が激減 解撤対象少なく、今以上の発注は危険 中長期的なVLCC市況を見通す上で、新造発注残と老齢船の関係が注目を集めている。現在、20…続き
長浜工場を閉鎖、農機工場も統合ヤンマー、生産体制の効率高める ヤンマーディーゼルは、産業用、農業用の小型ディーゼルエンジンや農機の生産工場を統合する。エンジンの主力工場である長浜工…続き
6月上旬をめどに株式上場の方針 韓国のLPG・ケミカル船社KSS 韓国のLPG船・ケミカルタンカー保有・運航会社、KSS(KSS LINE LTD.)はこのほど、韓国証券取引所…続き
神戸拠点の内航フィーダーサービス開始へ上組、内航船社と提携し輸出入拠点に 上組(本社=神戸市、尾崎睦社長)は、4月からの中国海運(集団)総公司の新サービス、中東/アジア/北米西岸航…続き
佐世保、不正問題で今期業績を下方修正 佐世保重工は13日、今期業績予想の修正を発表した。生涯能力開発給付金、中高年労働移動支援特別助成金の不正受給問題(別項参照)で、長 崎県お…続き
現代商船、PNWに4,400TEU型5隻に大型化 TNWA、東航で名古屋・東京に追加寄港開始 商船三井、現代商船、APLの3社で構成するTNWA(ザ・ニュー・ワールド・アライア…続き
日本無線、“Pびいなす”にVDRを搭載 日本無線は13日、日本クルーズ客船の客船“ぱしふぃっくびいなす”にVDR(航海データ記録装置)を搭載装備したと発表した。搭載したのはJCY-…続き
大
中