検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,782件(173981~174000件表示)

2002年3月26日

TSA、40フィート型当たり300㌦のPSS課徴へ

TSA、FEU当たり300㌦のPSS課徴へ 6月1日から4カ月間、好調な荷動き背景に  太平洋航路安定化協定(TSA)はこのほど、上海で開いた社長級会議の結果を正式発表した。それ続き

2002年3月26日

近海郵船、RORO船で日本海航路サービス開始

RORO船で日本海航路サービス開始 近海郵船、太平洋航路は6月に休止  近海郵船は25日、6月中旬をめどに苫小牧/敦賀(日本海航路)でRORO船による定期運航サービスを開始するこ続き

2002年3月26日

VL/ULCC解撤、過去最速ペースで進展、早くも17隻

過去最速ペースで進展、早くも17隻 VL/ULCC解撤、昨年実績の半数超  市況低迷と先行き不透明感からVL/ULCCのスクラップ売船が「過去最速ペース」(関係者)で進展しており続き

2002年3月26日

日本船主責任相互保険組合、組織変更

日本船主責任相互保険組合、組織変更  日本船主責任相互保険組合(Japan P&I Club)は、4月1日付で損害調査部に損調総括室(Claims Administrat続き

2002年3月26日

名村造船、組織改正

名村造船、組織改正 (4月1日) ▼経営業務本部の経営企画部と経理部を統合し「経営管理部」に改組する。 ▼船舶海洋事業部の計画課を計画室に改組する。

2002年3月26日

川汽、ワールドワイドから期間2年で定期用船

ワールドワイドから期間2年で定期用船 川汽、フリー運航用のVLCC確保  川崎汽船はこのほど、香港のワールドワイド・シッピングからVLCC“URAL”(27万9,000重量㌧型、続き

2002年3月26日

港内で長周期波の事故多発、関係者が対策要望

港内で長周期波による事故多発 船舶関係者、国交省に対策要望  長周期波による影響により港湾内で船舶の接触、岸壁損傷、人身事故などが多発しており、船舶関係者は事故防止に向けて抜本的続き

2002年3月26日

郵船、欧州/南米東岸サービスに自社船投入

欧州/南米東岸航路に自社船投入 郵船、5月から新サービス  日本郵船は、昨年1月からチリ船社CSAVのスロットを借り受けて欧州/南米東岸サービス(SAS=South Americ続き

2002年3月26日

現代重工、2010年に売上高23兆ウォン目指す

2010年に売上高23兆ウォン目指す 現代重工、海洋・プラント部門に注力  韓国現地紙によると、現代重工業は2010年に売上高23兆ウォン(約2兆3,000億円)を目指す。同社が続き

2002年3月26日

伊ユーロオセアニカ、三星建造のスエズ型T2隻を新造リセール

三星建造のスエズ型T2隻を新造リセール伊ユーロオセアニカ、メトロスターに売船 情報筋によると、イタリア船主ユーロオセアニカ(Euroceanica)は、韓国の三星重工で建造中の15続き

2002年3月26日

東銀リース、船舶に加え関連する機器のリースも

船舶に加え関連する機器のリースも 東銀リース、船舶海洋部に名称変更  東銀リースは、4月1日付で船舶リースを担当する「国際営業第ニ部」(International Busines続き

2002年3月26日

名村造船、役員管掌業務変更

(4月1日) ▼専務取締役<生産業務本部統括兼経営業務本部長兼本社長> 武田節彌(専務取締役<伊万里事業所長兼生産業務本部統括兼経営業務本部長兼ISO総括>) ▼同<伊万里事業続き

2002年3月26日

サフマリン、4月に東アフリカ寄港3サービスを開始

サフマリン、東アフリカ航路を拡充 4月から3サービスを開始  サフマリンは4月に東アフリカ航路で新たに3サービスを開始する。新サービスは、欧州/東アフリカ間の東アフリカ・エクスプ続き

2002年3月26日

入出港届、4月1日から全特定港で港湾EDIの受付開始

全特定港で港湾EDIによる受付開始 海保庁、4月1日から入出港届など  海上保安庁は、港湾EDIシステムによる入出港届と係留施設使用届の受付を、4月1日から86港ある特定港すべて続き

2002年3月26日

ステルマー、LRⅠ型PC最大10隻建造で大宇とL/I

LRⅠ型PC最大10隻建造で大宇とL/I ステルマー、船価約3,000万㌦で最終調整  ギリシャ船主ステルマー・タンカーズは、LRⅠ型プロダクト船最大10隻の建造に関し、韓国の大続き

2002年3月26日

神戸港、小型と大型コンテナ船にらみタグ基準改定

小型と大型コンテナ船にらみタグ基準改定神戸港、7,000㌧未満船は中型1隻で可能 神戸港は、中国航路船など近海の小型コンテナ船や大型コンテナ船の利用促進策の一環として、タグボートの続き

2002年3月26日

川崎汽船、人事異動

(4月1日) ▼“K”Line America, Inc.リッチモンド出向 松川一裕(“K”Line America, Inc. 続き

2002年3月26日

日本船主責任相互保険組合、人事異動

(4月1日) ▼理事・経理部長 小森章三(理事・神戸支部長) ▼参与・契約総括部長 藤澤一郎(契約総括部長) ▼総務部長 井手有一(経理部長) ▼総務部長代理兼総務課長 前続き

2002年3月26日

羽田再拡張、工法選定会議を設置

羽田再拡張、工法選定会議を設置  国土交通省は羽田空港再拡張事業の工法評価選定会議を設置、28日に初会合を開催する。選定作業は客観的、中立的、透明性をもって実施するとし、次のメン続き

2002年3月26日

テレノア、船舶通信会社マーリンク設立

テレノア、船舶通信会社マーリンク設立 取扱船舶8,000隻以上、規模は世界最大  ノルウェーの通信大手テレノア社の衛星通信部門、テレノア・サテライト・サービスはこのほど、船舶衛星続き