日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(173901~173920件表示)
2001年12月13日
NCSP、カルマーに荷役機器26台発注 ロシア・ノボロシースク港最大のターミナルオペレーター、NCSP(ノボロシースク・コマーシャル・シー・ポート)は荷役機器大手のカルマー社に…続き
2001年12月12日
ソニーロジスティックスの水嶋社長語るE Logの全世界ネット、来年度に完成 ソニーロジスティックスの水嶋康雅社長はこのほど、本紙と会見し、2001年度上期の業況や今後の取り組みなど…続き
今年の北米東航荷動き、横ばいか微増にテロショックは微小、荷動き急落はなし 2001年のアジア/北米東航のコンテナ荷動き量は、過去最高水準になった前年(706万844TEU)に比べ、…続き
三洋、VTRを全量韓国企業に生産委託 インドネシア工場はデジカメ生産を強化 三洋電機は来年早々にも、国内外で販売するVTRを全量、韓国の大手電気メーカーからのOEM供給に切り替…続き
中国オブザーバー参加で会合 OECD造船部会、協定は来春 OECD造船部会は来週、中国がオブザーバーとして参加するワークショップ会合を開催する。 OECD造船部会に中国がオブ…続き
原料調達などを対象に連携施策の検討開始 住友金属、新日鉄と競争力強化に向けて 住友金属工業は11日、新日本製鉄と原料調達や関係会社間の連携などを対象に、連携施策の検討を開始する…続き
B滑走路の沖合シフト案が浮上中村氏が新試案、第3空港問題に一石 首都圏スーパー新空港(首都圏湾奥新空港)推進グループの中村哲氏(新日本製鐵顧問)はこのほど、国土交通省が優先整備を打…続き
南米東岸/欧州・地中海航路に参入 ライクス、スロットチャーターで2ループ ライクスラインズは今月から南米東岸/欧州・地中海航路に参入した。欧州北部寄港と地中海寄港の2ループで、…続き
大宇、中国への技術協力に前向き姿勢 広東プロジェクトのLNG船建造めぐり 情報筋によると、中国・広東LNGプロジェクト向けLNG船の建造をめぐり、韓国の大宇造船工業は、中国の造…続き
通年で前年比40隻強の大幅減に 西ア/ガルフのVLスポット成約 西アフリカ積み米国ガルフ向けVLCCのスポット用船成約数が前年比激減している。今年1〜11月の累計成約数は159…続き
物流博物館、22、23日にサンタ上映会 物流博物館(東京都港区、品川駅下車徒歩約7分)では12月22、23日に「サンタクロース映画上映会」を開催する。開始は両日とも午後1時30…続き
2001年度の輸送量は5,700万㌧の見通し 電力一般炭輸送、当初見込みを下回る 国内電力会社向け一般炭(電力炭)の年間輸送量は、当初見込みを下回る5,700万㌧前後にとどまる…続き
11月3.98万TEU、過去最高の10月更新鍋田CT、対前月比6カ月連続プラス 名古屋港・鍋田コンテナターミナル(T1・2)の月間取扱貨物量は、4万TEUの大台に迫る勢いだ。11月…続き
教育練習船“銀河丸”、三井造船が落札 航海訓練所、2004年6月納期 航海訓練所はこのほど、練習船“銀河丸”の代替建造入札を行い、三井造船が45億489万円で落札した。納期は2…続き
神戸港のフェリーHP、プレゼントも 神戸港埠頭公社は、神戸港発着のフェリー情報のポータルサイト「神戸港フェリーターミナル」を開設した。航路紹介、ターミナルアクセス方法、フェリーの乗…続き
2002保険年度の保険料率据え置きJP&I、新たに地区協議会設置 日本船主責任相互保険組合(JP&I)は10日に開催した理事会で、2002保険年度(2002年2月20日〜2003年…続き
川重、5,250TEU型コンテナ船引き渡し 川崎重工は12日、坂出工場でCosever Shipping向け5,250TEU型コンテナ船“COSCO SINGAPORE”(写真…続き
POLINET、上期実績は27.8%減 有力海貨のSea-NACCS移行など響く 港湾物流情報システム協会(港シ協)は今年度上期(2001年4月〜9月)でのPOLINETによる…続き
安全運航維持、定常的な新規発注を提言 商船三井・北條専務、LNGサミットで 商船三井の北條時尚専務取締役は5日、イタリアのローマで開催した第2回ワールドLNGサミットで、「LN…続き
モデック、豪石油向けFPSO生産開始 三井造船の海洋エンジニアリング子会社、モデックは11日、オーストラリアの石油開発会社マトリックス・オイル向けFPSO(洋上石油生産貯蔵積出…続き
大
中